【視聴数 1250992】
【チャンネル名 ゆっくり企業解説&決算】
【タグ ゆっくり解説,ゆっくり決算,日本企業,世界シェア,ランキング,雑学,歴史,投資,株,日本株】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 1250992】
【チャンネル名 ゆっくり企業解説&決算】
【タグ ゆっくり解説,ゆっくり決算,日本企業,世界シェア,ランキング,雑学,歴史,投資,株,日本株】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
質問なんですが、日本人ってお金は汚い、お金の話をするのはみっともないって言いますが、いったい誰が言い出したのでしょうか?
信越化学の時に流れているBGMについて知りたいです。知っている方がいたら教えてください。
ロケットエンジンになくてはならないシーリング技術のイーグル工業
本題ではありませんが、バブル期の日経225平均PERは約60で、従い本来の実力の4倍位で評価されていました。2021年にドルベース日経225時価総額はバブル期を上回ったので、そのことからいうと日本経済は30年で4倍にはなっているんですね。当時銀行が多数ランクインしたのは、バブル化した土地や株を多数保有していたからです。なお、これらはバブル崩壊後に不良債権になり、約15年後の金融危機に精算が終了しました。
プログラミング言語が英語なので日本人は苦手だからIT時代に乗り遅れただと?いまだにそんなこと言っている様ではこの先もお先真っ暗だな。拙は現役のころはシステムエンジニアとやらでプログラミングもやっていたけれど業務に支障をきたしたことはなかった。要求をどの様に組み込む(プログラミングという)かが問題でプログラミング言語が英語だろうと提携文字を一通り覚えれば(マニュアルは日本語だし)問題ない、コンピュータに英語で語りかける訳ではないし。ちなみに英語は定年退職してから身に付けた。プログラミング言語が日本語(漢字、カタカナ?)だったらもっと大変だったと思うけどね。ミュージシャンがオタマジャクシ読みながら楽器を奏でることに比べれば...ちなみに節は楽譜は読めないし楽器も弾けないが、システム開発で25年間飯を食いつないだよ、高卒だけど。
まだまだ日本は製造業頼みなんだから、米国の3倍、中、韓国の2倍と言われる電気代の負担を減らす政策は必要と思う。今後電気需要の増大は必至と訴えながら何も対策しない政府には憤りしか感じない!
ソフトバンクは実業ではなく虚業。ユニコーン企業は当たればでかいが外れることも結構ある
プログラミング言語と語学能力はあまり関係ないですね。
将棋の駒は漢字だから外国の人は苦手化というとそういうわけでもない。
16:48 世界の投資会社で2位と言うスケールのデカさたるや…
純利益5兆円、利益率88%。ソフトバンクは色んな意味でヤバすぎる会社だと思う。
サラブレッド生産者の人がこんなことを言っていた。「良い馬と良い馬を掛け合わせれば9割がた良い馬ができる。でもそんなことは大したことではない。100頭のうち1頭スーパーな馬ができるなら残り99頭は駄馬でもいい。」
株価高いから買えないところばっか。
KKNK(巨大企業・日本の黒幕)by.炎のニンジャマン
この二人のおしゃべりがコントみたい。学校の先生になったら生徒に大人気
信越化学は30年以上前から財務担当に優秀な方がいて有名でした。当然、役員になられましたね。FANUC は本社工場の山梨一括移転が英断でしたね、当時はニュースになりました。ソフトバンクは先日、1.7兆円の損失を計上。危ない橋を渡ってる印象ですね、大やけどを負わないよう祈念しております。
大変勉強になります。
最近のディフォルトを騒いでいるコメントについて起爆剤的な真実つまりは日銀の55%の株主が日本政府という世界に無い凄さを教えてください。
最近元総理の安倍さんが日銀は日本政府の子会社だと言って物議を醸しました。世界のシステムと日銀は何処が違うのか教えてください。
デンソー、QRコードの登録商標だったと思うけど世界的には普及とかどんな感じなんだろ
英吾能力とプログラミングスキルを結びつけるのは1000%完全な誤り。むしろ数学的思考能力ですよ。
影の支配とか偉そうな事言ってるが、いくらでも代わりはいる
ファナックは有名企業でしょう。
学生ならまだしも社会人で知らなかったら…ビジネスマンとして赤っ恥かくレベルですよ。
こうやって世界で活躍してる企業(外貨稼いでる)があるのに、30年何で日本全体で成長出来ないんだろう?自分的には新しい大企業が生まれてない説を推してるが。