【視聴数 109793】
【チャンネル名 地理の雑学ゆっくり解説】
【タグ ゆっくり解説,地理,地理の雑学,小麦,大麦,税制,四大文明,地中海性気候】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 109793】
【チャンネル名 地理の雑学ゆっくり解説】
【タグ ゆっくり解説,地理,地理の雑学,小麦,大麦,税制,四大文明,地中海性気候】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
Cs覚えやすくて草
米の原産に関してはゲノム解析で別の説出なかったっけ?
そっちのが緯度的にも納得だった気がする。
生物地理選択でよかったと思った瞬間である()
今回の最大の学びは「Cs」はカスと読むんだということでした(嘘)。
ホントここの霊夢と魔理沙がとても好き。
地中海性気候がカスなのに、なぜギリシアローマが覇権を握ることが出来たのか気になりますね。エジプトに支配されていてもおかしくなさそうなのに
水と土壌さえあれば砂漠気候は農業に最適…!!
ステップ気候が有利なのは土壌だけじゃなかったのね
大麦・小麦とひとくくりにされるけど、ヒトツブコムギとかエンマーコムギとかパンコムギとかデュラム小麦とか色々種類があってややこしいんですよね。利用のされ方も違うし。
地中海性気候に親を殺されたチャンネルほんと面白い
過去の関連しそうな動画をまとめて見返してみると面白い。
地中海性気候が農業と徴税に適したイネ科作物を生み、地中海東部の気候からアブラハムの宗教が生まれた。
そして、そこから地理的に近く、そこまで気候が過酷でなく、地形の多様性が強かった欧州が経済を発展させ、世界の覇権を握るに至った。
一方の熱帯雨林気候では大規模な社会はおろか、時間の感覚さえ生じなかった。
とってもゾミゾミしながらみちゃいました!!!
税金を払いたくないという強い意志を感じる
やはり地中海性気候、地中海性気候がすべてを支配する………!!!
税自体は悪く無い、悪いのは運用する方、地理とは関係無いけど
いつも楽しませていただいているし今回の動画もタメになったが、流石に税制嫌いが過剰すぎて不信感を抱きます……。
恐らく無知な視聴者に合わせて興味を引くためだとは思いますが……
地中海性気候に親に殺された男
壁のくだりで、進撃の巨人の壁が外の巨人から壁内を守るためではなく実は壁内人類から壁外人類を守るために作られたって話を思い出した
またしてもクソ呼ばわりされる地中海性気候くん
税を不当に敵視しすぎじゃないですか?
稼ぎ、納税し、次世代に繋げる。それが大人じゃないですか
とある動画で、稲作と税収、さらに権力者による財の簒奪に関連性があると知ったんですが、それを大きく補完する内容で非常に楽しく拝見しました。他の動画もすごく興味深い内容ばかりだったので、できればもっと新しい動画を見たいです。
ここの霊夢口悪すぎてわろけてくる