【視聴数 109793】
【チャンネル名 地理の雑学ゆっくり解説】
【タグ ゆっくり解説,地理,地理の雑学,小麦,大麦,税制,四大文明,地中海性気候】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 109793】
【チャンネル名 地理の雑学ゆっくり解説】
【タグ ゆっくり解説,地理,地理の雑学,小麦,大麦,税制,四大文明,地中海性気候】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
コメは長江文明起源です。あと現在一番収穫されてる穀物であるトウモロコシもイネ科になります。両方とも4大文明とは関係ありませんね。
軍事力では家畜を放牧して動物性たんぱく質をとっていた民族に侵略されまくりましたね。おそらく税は防衛の為の軍事目的だったと思います。狩猟と採取の時代は税もありませんでしたが国王もいませんでした。
参考文献の記載、大変有難いです!😊
他の歴史や地理等の説明動画ではそれが無いのが大半で、視聴しても不安になるんです😅
地中海性気候に親を56されダークサイドに落ちたチャンネル
Csでカスと読むの好き
有効に使われてたらまだ納得できるけど恩恵全く感じられないしなあ今の日本の税金
このチャンネルは実質Csアンチチャンネル
内容の濃さに加えて、霊夢のセリフや資料の文字などユーモアもあって本当に最高のチャンネル
地中海性気候ったらマジで…。夏のバカンスという陽キャの陰でこんなにもストレスの種をばら撒いていたとは!
乾燥地帯×巨大河川は灌漑や測量といった科学技術開発の必要性から、四大文明に発展していったのかなと思ってましたが、別の考え方も知ることができて良かったです
タイトルからもうオモロい
今回の内容は、なんか腑に落ちないような、事実を歪めて伝えているような印象を受けました。
専制政治が基本だった古代文明において、王は自身の力と欲を満たすために、税制を導入しました。
その王権が成立する過程には、文明の誕生があり、文明の誕生には富の備蓄が必要不可欠でした。そして、そのような富の備蓄に最適だったのがイネ科作物でした。なぜなら、イネ科作物は、最も長期間の保存が可能な作物の一つだったからです。マメや葉物野菜は一ヶ月以上持ちませんが、イネ科は数ヶ月の保存が可能でした。
つまるところ、長期間保存できる作物を育てていた地域に文明が誕生し、そこに王が生まれ、税の徴収が行われるようになったのです。
ですので、「税制の基盤を提供できた地球上唯一の存在がイネ科作物」ではなく、「文明を提供できた唯一の存在がイネ科作物」となります。
イネ科作物がなくして文明も科学も国家も政治も、そして、税制も成り立ちません。
壁は進撃の巨人で芋はゾミアじゃんと思いながら見たw
くそったれウォールマリアージュ
今回の動画は流石に「税&国家=悪者」ってバイアスに引っ張られ過ぎな気が…。
まぁ動画上キャッチーにするための演出かもしれんけど。
あと税制を構築するためにイモ類や豆類の耕作をしなかったって内容だけは流石に無理がありすぎる。
これだけ博識な投稿者さんなら絶対気付いてると思うけど定住スタイルを選択した民族が穀物をメイン作物に選択するのは必然なんよ。
一般国民が高い生活水準を得られるなど現代に至るも先進国という例外だけ。地獄の住民は文字記録なんかできないから例外だけが記録されて古代も悪くないよと錯覚する。文明誕生後の何処かに転生するより狩猟採集に転生することを選ぶ。
今回もありがとう
まず衣食住に困らないで生産が豊富になれば権力者や地主が発生してそこには税が発生する。
文明が発達する経過なんでしょう。
でも稲は定期的に収穫は出来るけど、芋やとうもろこしに比べて難易度は高い。
四大文明は稲を育てるために水を引き入れたのか、人が多いから引き入れたのかそこはどうなんでしょうね。
税が生まれる環境でイネ科作物が通貨の役割も果たしてそう
そうでないと交易経済が発展しない気がする
そんなに税に辛くあたらなくてもと思ったけど、現代の税金も半分持ってくからなあ…。
大河のある乾燥地帯で農耕が盛んになったのは、多雨な地域だともともと動植物が豊かで狩猟採集で十分だったからという話を聞いたことがありましたが、運搬・土壌・日照量の面でも有利だったんですね。
我も家庭菜園で芋と豆を作れば脱税王
旧ロシア(ソ連)、ドイツの戦争を見る限り芋の方が税は二の次で戦時向きなのかな、非常に興味深いですね