【視聴数 21455】
【チャンネル名 古代史ヤバイ【ゆっくり解説】】
【タグ ゆっくり解説,しくじり日本史,日本史,偉人,歴史】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 21455】
【チャンネル名 古代史ヤバイ【ゆっくり解説】】
【タグ ゆっくり解説,しくじり日本史,日本史,偉人,歴史】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
粘土細工の接合部が外れやすいことは幼稚園児でも知っていることなのに研究者はそれを意図的に壊したとか本気で言っているのが痛々しい。
土偶の一部にたまたま植物ににているものがあったからと言って土偶植物説を唱える研究者はもっと痛々しい。
直義で統一しない?
そろそろ意志を持って
年寄りだって新しい知見を知りたいし歴史学が存在してるのは
理解出来るはず
埴輪食物説は植物だけでなく貝なども対象になっていたはず。いのちを繋ぐ食物への感謝の最初期の象徴といえるのでは。
諸侯器土偶もこの説においては里芋をモチーフにしていると推察されている。
土偶が意図的に壊されてるのって土偶に悪霊を憑かせてから破壊するという大願成就を祈願する目的だったんじゃないかと思ってます。似たようなものでは戦国時代のドラマで「いざ、出陣ぞ!」と土器に注いだ酒を飲みほして床に叩きつけるシーンもこの発想を受け継いでいるのかなあ。
土偶は、祭祀が終わって破壊し悪霊を封じる、祭祀の理由が無くなり破壊シテ廃棄した。