【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
蚊をやっつけると血がドバッて出る個体が居るんだがっ!
ギリでフナムシか?
でもあいつら溺れて死ぬな、、、
酸素を利用した外骨格が原因という説つい先月のニュースじゃないか。うp主の守備範囲の広さとまとめと制作のスピードがすごいなー
はいこうせいはあまり信じられない
虫TUBERが山でライトつけると背中向けるどころかよってきて周囲に捕まろうとする
これは腹を向けているということになる、つまり、動画中の実験はかなり恣意的だと思う根拠になる
淡水域にはいろんな昆虫が居るから構造的に水の中ではダメって事はないでしょうからね。海の環境で生存競争に勝てないって言うのが理由になりそう。
毎日とは言わないから、2~3日ぐらいでupして欲しい♪
背光反射知らんかった😮勉強になります
ダンゴムシは昆虫ではないです。
ありがとうございます!
ヒトはヒト、虫は虫、魚は魚。
昆虫はそのサイズ、種類、海にいない等は生物全体の構成上、そういう形で生み出された生物なのでしょうね。
サルが進化でヒトになるって事自体が謎。学校で変な事を子供達に教えるなって思います。
人智の及ばない事、それだけでしょう。
海に居ないのは不思議と聞かされてハッとなった。本当に不思議
い い え
海 老 は 昆 虫 で す
ダイオウグソクムシは一体何なの?
ざっくり言うと昆虫ではないにしても、エビやカニは甲殻類(虫)の一種なんですよねぇ。
ヤドカリ、ヤシガニ、シャコ、ダイオウグソクムシなんかも外骨格を持ってるので広い意味では虫と同じですね。
タラバガニさんは、蜘蛛でわないの?
「ダンゴムシと同種のグソクムシは?」って思ったけど、ダンゴムシは昆虫ではなく甲殻類なのね。ちょっと意外だった。
走光性の所はなかなかに興味深かったな。魚でも走光性があるけど、あれとは似て非なるものな感じはする。
虫は他の生き物達と違って海から来た生き物じゃなくて、宇宙から来た生き物だから海にいないと思ってました。
ウミアメンボがいますが…😓
淡水の水棲昆虫であるタガメやゲンゴローは水面に浮いてきて、大気から呼吸しています。淡水の中ではカルシウム濃度も酸素濃度も低いですが、彼らは水面で呼吸し、酸素を摂って外骨格を形成しているはず。ならば海でも海面付近に生息すれば、同じことができ、かつ海底を棲み処とする蟹やエビとは競合しないのでは。
6:51 人間と昆虫逆じゃね?