【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
虫けらで草
たぶん昆虫はエイリアン。
人類が本能的に昆虫を嫌うのはたぶんエイリアンだから。
巨大な昆虫が支配してる星もたぶんある。たぶんね❤
むしろ俺たちがキモイのでは いや俺がキモイのじゃ
昆虫に限定すれば居ないけど、虫という括りで見るならダイオウグソクムシもダンゴムシの近縁だからいるっちゃいる😅
今時 この 聞きづらい音 何とかしなよ
ダイオウグソクムシは、どうなりますか?
まあ甲殻類が海の昆虫みたいなもんやろ
ダイオウグソクムシは昆虫では無いのか?
そういえばホタルイカの身投げも新月の大潮に多いんだよね
人間の種類の多さは非行、変態、永眠と言う3大チート特性のお陰だと考えられています😊
昆虫の最も謎なのは翅でしょう。
鳥の羽はなんとなく進化がわかりますが、昆虫の翅は進化の過程がさっぱりわかりません。
古代のトンボは現れた時からトンボであり、その時点で現生トンボと同様の翅があります。
一応、仮説は出されているものの、その説が有力というわけでもなさそうです。
走行性の解説がとても興味深かったです❢
3:41例えばカブトムシなどの甲虫のあの大きさでの存在が硬い外骨格で支えられる限界なんでしょうね。
6:02水冷エンジンと空冷エンジンの違いの様ですね、空冷は冷却出来る容量が小さいですからね。