【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ウミアメンボはどうでしょうか?
確かに、フナムシはいっぱいいるけど、昆虫じゃないですからね。
ダイオウグソクムシとか
フナムシは虫じゃないの?
昆虫は神様がデザインした生物という名の「機械」なんじゃないだろうか。
大王具足虫、蝦、蝦蛄、蟹、ヤドカリ、船虫がいる。
エビとかカニとか、虫と同じ系統と思っているけど、違うのか
種の頂点は植物だと思うんよ
わかりやすい動画
フナムシ…
背を向けるだけでは、遠くにいる虫が光源の近傍まで集まってくる理由が説明できないのでは?
こういうのはどうでしょうか。いないのではなく、見つけていない…
ダイオウグソクムシやフナムシ ゴカイとか居るよね??
昆虫の例で出て来る画像のダンゴムシ?は甲殻類であって昆虫類には属さないよ
ダンゴムシにそっくりなグソクムシとかも深海で暮らしてるし
子ども達が観て誤解しないようにね
他には蜘蛛に似た節足動物のウミグモとかもいる
乞食忍法NHKうんこかあ
肺を持たない昆虫が強制的に酸素を取り込むには、羽を肺と同じ機能にるか、羽を扇風機のように使い作られた気流を体内に送る仕組みで実現出来そうな気がします。
海中生活についてはレトロな昆虫であるトンボの幼生ヤゴは水中に暮らしていますから水中自体は問題ないですよね。
汽水域のようなところで生きられるのか分かりませんが、マングローブにはトンボがいても良さそうな気がします。とても不思議です。
なにか致命的な要因がありそうですね。
ダイオウグソクムシいるやんって思ったけど
一応、沿岸部にはアメンボ科の一部の昆虫が進出してますね
水中で繁栄できているわけではないし、生息域は水面なので酸素の摂取に問題もないから、この動画の説に反しているわけではないですが
海老の画像がかっぱえびせんの海老でワロタ
「昆虫は自然の究極の機能美」とてもしっくりきました。
昆虫に対する考え方が変わったかもしれません。
グソクムシとか寄生虫いるやん
スーパートルネードスローはパー技じゃないのか