【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
淡水の昆虫は知ってたけど海に昆虫がいないというのは気付かなかったぜ
昆虫惑星ちきゆう。
海にいないのは塩水を克服できなかったから、だと思ってた。
蟹って一応昆虫グループらしいよ?ヤドカリとかも虫っぽくない?
ダンゴムシは昆虫じゃないしー
表面積を増やして酸素吸引量あげれば良かったんじゃ?→このツッコミが出てくるゆっくり霊夢、ゆっくり界隈での最高に賢い部類だな
泳げないから?
え?
ダイオウグソクムシは虫じゃないの??
子どもの頃はカニとかウニが昆虫の海バージョンだと思ってた
でも海老とか蟹ってカブトムシと似たようなもんな気もするw
ダイオウグソクムシは、昆虫じゃなかったのか??
ゲンゴロウやタガメみたいな昆虫は違うのかな?
エビとか貝とかグソクムシやウミグモなんかが地上で言う虫やと思ってた。コオロギパウダーはキモいけどエビパウダーは平気
水中にいるゲンゴロウは昆虫目だよ。
海にはなぜ昆虫がいないのか、というのは昆虫学の大問題ですね。これまでに様々な仮説が提唱されてきましたが、最近の研究では、昆虫の外骨格が硬くなるメカニズムに関係があるという新しい考え方が提示されています。昆虫は陸上で繁栄するために、酸素分子を利用して外骨格を硬くするように進化しました。 しかし、水中では酸素が少なく、外骨格を効率よく硬くできません。一方、海水中では昆虫に近縁な甲殻類が優勢です。甲殻類は海水に豊富に含まれるカルシウムを使って外骨格を硬くしています。つまり、昆虫は海水中で外骨格を硬くすることができず、甲殻類と競合することができないため、海に進出できないのではないかというのが新仮説です。この仮説は、ゲノム情報や分子進化学的知見をもとにした独自のもので、過去には提唱されていませんでした。
コメ欄「虫」「昆虫」「甲殻類」「節足動物」の区別が曖昧でカオス
ポリゴンZさんェ…
甲殻類は海の甲虫類だとずっと思ってたわ。
外殻が骨の役割してるように見えるし。
なぜ淡水にはタガメやゲンゴロウがいるのに海中にはいないんだろう、といつも不思議だった
「海ケムシ」がいるじゃーないか!
エビとかいるやんって思ったけどご先祖さまだったのか