【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 908982】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,なぜ昆虫は海にいないのか,なぜ昆虫は光にあつまるのか,なぜ昆虫は大きくなれないのか】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ダイオウグソクムシは昆虫じゃないのか。。
背光反射を利用してもっと虫を遠ざけることはできないものか
ん?カニとかエビとかって昆虫じゃないの?
おもろすぎる
人間にも非行•変態•窮民という三大逆チートがあるな
虫のような小さい体で大海を生き残るには
桜海老のような繁殖力と遊泳力と協調性がないといけないからな
魚ですら子孫を残すために川で卵を産むやつがたくさんいるから
大海での生存競争は激しくて虫が生き残れる環境じゃないんでしょ
背光反射は初めて知った!
おもしろい生態ですね
オオグソクムシとかエビ、カニは?昆虫の定義って6本足だっけ
カニとかエビが海にいる虫かと思ってた
6:51ごろの文章って合ってますか?
人間 自力で酸素を運んでいる 必要エネルギー:大 昆虫 酸素が自動で行き渡る 必要エネルギー:0 の間違いじゃないのかと思いだしたら気になってしまい、此処に書かせて頂きました。ごめんなさい。
現状 人眼が自動で、昆虫が自力酸素運搬
修正案 人間が自力で、昆虫が自動酸素運搬
水生昆虫のタガメ、ゲンゴロウに類は海にはいないのか?
昆虫って凄い!爬虫類や特に恐竜が省エネ生物とは知っていても昆虫の省エネ生態は呼吸まで消費ゼロなんて!
食品として玄米同様完全食品なのも秀逸😮
考えたこともなかった😲
ゴキブリて昆虫なの
蠅の血は赤いのは例外?
ダンゴムシみたいなのが昆虫の例として挙げられてますが、あれは昆虫ではありません
魚類って陸にいる?変なのいそう
ウミアメンボがいますね
呼吸ができないから。気脈が詰まるから。心臓が単発モーターだから。血管がないから。
普通に考えて‼︎
陸に魚はいないでしょ。
昆虫が海に行ったら
ゴカイとか、そういう形になるわけ。
適合する形ってあるからでしょ。