【視聴数 1278189】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 1278189】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
次回「寒気の正体は一体何なのか?」
ほかの教材だと短い文章で済ますようなとこもアニメーションにしてくれるからわかりやすい
vv
二千年前には既に電池が発明されてたんだから凄い
(戦争で文明が途絶えて近代に伝わらなかったのが残念だけど)
小学生の時先生に「電気ってどのくらいのスピードで回ってるんですか?」って聞いたら「スイッチを入れてどのくらいで豆電球は光った?」「めっちゃ早かった!」「そうだね^^」って言われたのを覚えてる。あれ?先生?
ボルタ電池、、、
懐かしい
高校受験の時のやつ!!
神が人類に与えし魔法の力やな
ボルタ電池の同じ硫酸の中に亜鉛と銅を入れないといけない理由がわかりません。別の入れ物に亜鉛と銅を入れても流れないんでしょうか。
原子の説明学校の授業よりわかりやすい
亜鉛だけじゃなくて銅も使うのは、銅は電子を放出しやすい性質を持っているってことでおk?
IQ20のワイにもわかるように説明してくれて
ありがとう。
恐ろしく分かりやすい解説…俺でなきゃ理解しちゃうね
素晴らしい解説です!このような教育なら小学生も理解できると思いました。楽しく学べることが将来の科学者を育てるのではないでしょうか。
電池の仕組みのところ、電子が亜鉛側からも流れるのではなんて疑問にすら思わず四十数年生きてきて恥ずかしい。教科書に説明があったか記憶にないけど、気付いた学生さんはすごいなあ。
学生の時、教師から電流の実態は存在しない、電子の存在がわかったときに
それまで考えられていた電気の流れとは逆だったがややこしくなるので
電子の流れとは逆の流れを電流の流れと考えるようなったと教わったなぁ
7:29頃からの電気抵抗とは電気の通りにくさ、すなわち金属の原子とぶつかりやすさと言っていたから金属原子の大きさや金属結晶の密度や充填率に影響するのかなーと思った。
聞き取りにくいです
単純に面白い☆
なぜ人工音声を使う?
一瞬で見る気が失せた。
不思議なのはこの動画に低評価をつける人が数百人いることだ。なぜだ?