【視聴数 13823】
【チャンネル名 浸透襲撃】
【タグ ゆっくり解説,通貨,おカネ,インフレ,信用,金本位制,貨幣,デフレ,第二次世界大戦】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 13823】
【チャンネル名 浸透襲撃】
【タグ ゆっくり解説,通貨,おカネ,インフレ,信用,金本位制,貨幣,デフレ,第二次世界大戦】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
うぽつ
つい先日大学のサークルで信用が壊れた人に優しい時間の投稿
増税くんたちのせいで、日本経済が衰退している
増税くんたちを徹底的に糾弾するべきだと思う
うp主は今後来るインフレに備えてマンションを買ったと言っているが、果たしてこの少子高齢化が進んでいく日本で良い選択だったのだろうか?
日本はこれから人口が減っていくわけだから、空家が増えて国内の不動産の価値が落ちていくと私は考えています。確かにマンションならば最悪自分でも住むことが出来るので価値がゼロになることはありませんが、それでも価値が落ちることは避けられないと思います。海外にも売れて売り手に困らないゴールドや外国債を買った方が良いのでは?(もしかすると既にそちらにもリスク分散してるかもですが)
バトル漫画における『強さ』もインフレします(ドラゴンボールで顕著)。
東方projectは強さのインフレは起きませんね
財務省は戦中戦後の生産者破壊のデフレからのインフレのコンボがトラウマでインフレ対策が大蔵省からの省是
東大法学部卒だと経済判らないから省がないよね
短めに頼む。🐱
今のこの国で新たに区分所有権を取得されたんですか。勇敢ですね。
劉備「益州平定の論功行賞で皆に金配ったら国庫が底をついたぜ😃<来月の給料支払いも無理だぜ」 劉巴「五銖銭の100倍の価値のある通貨をご主君の名義で発行すればよいのです😗」 劉備「いやいや、それはそうだけどその”銭”を作る銅すらないのよ🙃」 劉巴「別に馬鹿正直に『五銖銭の100倍の価値』だからとて五銖銭の100倍銅を使わなくてもいいんですよ(てかそんなもん重たくてしょうがねえだろが・・・😑)。(益州)政府の信用で新通貨に『五銖銭の100倍の価値があるよ😘』と書いておけばいいんですよ😗」 劉備「え?それヤバない?😮」 劉巴「まあ少々ヤバいっちゃあヤバいですね。てか最悪流通しない可能性すらありますが、そこはご主君お得意の軍事力・・・もとい御徳で民草に『100倍五銖銭の受け取り』を強制・・・じゃなくてお願いしてくださいよ😗」 劉備「うーーーん、それはまあやろうと思えばやれるけど・・・それって昔董卓がやってた五銖銭の改悪と同じじゃね?あん時はハイパーインフレなって都周辺はヤバかったとか聞いたけど(※諸説あります)」 劉巴「(Σ😑<こ、コイツ意外にかしこいな・・・)ま、まあインフレの件はそうならないよう最大限注意して様子をうかがいながら発行すれば大丈夫ですよ・・・。てか他に来月の給料支払いのアテなんてないでしょ?」 劉備「まあそうなんだけどな・・・仕方ねえ、それでいくか~🙄」【民明書房刊『直百五銖銭誕生秘話~みさらせ!これが名目貨幣の根性じゃーーーっ!!~』より】 ※本当は文春新書の『劉備と諸葛亮(柿沼陽平著)』よりです
政府がやってるやん
外的要因もあるがインフレにしてるが給料増えない貧困爆誕だな
金なくて買いたいものも買えない
皆貧乏が悪いんや
面白い動画をありがとうございます。
一点気になったのは、国民の豊かさを表す数値としてGDPを用いた点。
日本は人口の多い国なのでGDPは高くなりますが、一人一人の幸福度を判断する基準としては、一人あたりGDPで考えるべきだと思いました。
またの動画を楽しみにしています。
前の動画が間違っているから、これも間違ってるわけですが
9:09しれっと昔のインフレは貨幣の発行しすぎが多いとか断定してますが、実例を上げてみてくださいませんか?
第一次大戦後のドイツはルール工業地帯と言う生産拠点を失ったこと、そもそも戦禍で生産が激減したことが原因であり、通貨発行しすぎたせいで発生したわけではありませんので、この例は不適当ですよ。あらかじめ言っておくと
29:14 富裕層をOせば 通貨は増える デフレ回避だ!(共産主義)
但し生産主は消える(崩壊)
金貨銀貨を通貨にしていた中世ヨーロッパで「ギルド」が厳しく新規参入を阻害して生産量を絞っていたの、こうやってデフレになりやすい経済のしくみを理解するとすごく合理的に思えますね
ガス代は上がってるが給料は上がらない実質マイナス
しかも走る距離や貨物量が増えて燃費も悪化して尚更ガス代かかる
仕事を変えるが簡単には出来ないから辛い
こればかりは運送業の泣き所なんだがね
貧富の相対性 「周りより優れてないと結婚できない」みたいなつらさもありますよね……。絶対的に裕福であっても、「水道をひねれば水が飲めるの?? 素敵!」って結婚してくれる人はいない……
年々質が上がっていくモノやサービスの価格が下がってしまうことがいいことなはずはないんだよなあ
フィリップス曲線などでも知られている通り、インフレ率と失業率はトレードオフの関係にある(適度なインフレ率が2%~3%と定量的に言われる理由)ので、そういう意味でも(適度な)インフレには利点があるんだよなぁ。
悲観的にならず前向きな〆でよかったです
前から考えてたんだけど、飢餓(物が足りなくて困る状態)と不景気(物が売れなくて困る状態)って真逆の現象で、
だけど人間は近代以前は飢餓で困っていたから、飢餓(物不足)で困ることはイメージできるが、不景気(モノ余り)で困ることはなかなかイメージできないので対応に困るんだと思う。