【視聴数 11388】
【チャンネル名 ゆっくり歴史グルメ】
【タグ アメリカ南北戦争,American Civil War,the Civil War,北軍,南軍,軍隊食,兵食,レーション,食事,ミリメシ,軍事糧食】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 11388】
【チャンネル名 ゆっくり歴史グルメ】
【タグ アメリカ南北戦争,American Civil War,the Civil War,北軍,南軍,軍隊食,兵食,レーション,食事,ミリメシ,軍事糧食】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
一コメ!
今回も貴重な1秒を奪われにやってきました!
キャットエンペラータイム最強!🐈️
今回も貴重な1秒奪われました♪
レーション系の動画はとても興味深いですよね😊
又のUP楽しみにしておりますよー♪
南北戦争以前の戦いでは、調理係は敵より多くの味方を殺す…なんて有様だったとか。でもこの頃には缶詰の量産と鉄道輸送が実現、組織化された補給部隊も存在しかなり近代化していますね。まあだからこそ熾烈かつ凄惨な戦いが長引いたんでしょうけど…。
ベトナム戦争雑学辞典7に
軍事食の事が書いてあるような・・・
ベトナム戦争の両軍の食事解説とか
やってくれたら嬉しい
タバコと軍隊で一本動画作って欲しいな
最後に映ってたタバコですが、ベトナム戦ではキャメル、マールボロ、L&M、ウィンストン、ペールメール等色々な煙草の銘柄がランダムにレーションに入っていましたが「ラッキーストライク」が出ると「ちっ標的かよ!縁起でもねえな」と忌み嫌われて捨てられたり踏みにじられたりしたとか。
包囲して餓えさせたって言っても
8:26 ビスケット2個 ベーコン2枚 エンドウ豆少々 米 スプーン一杯 って日本の戦国時代に比べると かなりマシな気がするわ
もしかして鳥取城や小田原城の飢餓って世界史的にも希少な例なんかな?
ラッキーの緑色も戦争が原因でインク節約の為白になったらしいですね
酒でも飲んで少しでも恐怖心を和らげていかないとやってられんかったろうな。
ハードタックはコーヒーに浸して食べていたとか……。※尚、それでも不味い。
また、ビタミン摂取用に用いられた乾燥野菜も非常に不味く、将校に『士気が下がるから送り付けんな』※意訳と言われたらしい。
ソースはいつぞやのコンバットマガジン。
同じ時代の同じ国なので似たり寄ったりですね。
やはり心身共に消耗するのでカロリー高そうw
2キロの塩振ったトウモロコシとはまるで戦国時代の「腰兵糧」みたい。
戦闘の合間に非常食として食べたのかな…
いつも詳しく動画にしてくれてありがとうございます!
ハードタックってかなり日持ちするから色々涌いていたみたいですね
柔らかくする以外に中に涌いたモノを出すために水分に浸していたとか
西部のカウボーイがよくコーヒーを飲んでたのは、水質が悪いのでコーヒーで中和(?)していたからとなにかの本で読みました。
そんな、事もあってコーヒーを支給してたのかも
10:53 銃にコーヒーミルを仕込んだ奴・・・
後装式シャープス騎兵銃の銃床にミルを取り付けた奴ですね!!
ミズーリ州騎兵隊のウォルター・キング中佐による発案で、製造数はおそらく100丁未満・・・
現存数に至っては10~15丁ほどしかないと言われる珍銃です。
なお、実戦ではコーヒーよりも小麦を挽いて食料にするのに役立っていたのでは?
なんて言われることもありますが、まあ製造数が少なすぎて実際のところどうだったか謎すぎる存在のようです。
ハードタックって、ペンサコラにある歴史博物館に南北戦争当時のがあって
腐りもせずそのまま今に伝わっていますね(‘ω’)。
黒人志願兵・南部からの逃亡奴隷が肉の配給で差別されたので戦地でダイナマイトや弾薬を爆発させた漁で捕獲したナマズや鯉を良く食べていたと聞いたことがあります。アイルランド・南部イタリアの移民・国籍取得目的の志願兵が識字率が低いので粗雑な行動をする・肉の補給部隊が味方のアル中に狙われたと言う話があります。大体は激戦地での人海戦術用補充兵のために送られたの知ってヤケになっていたと言うのが実際の話だそうです。肉の補給部隊を襲撃した兵士達は南軍狙撃兵の歓迎パーティーでさっくり戦死が常だったとアイオワ出身の英語教師が言ってました。狙撃兵は狙撃した相手の所持する物資で戦闘継続していると
南北戦争とグラントの動画も見て来ました。南北戦争は総力戦の走りと言われていますね。戦術的勝利より敵の戦争遂行能力を叩くことを重視した戦いでした。後のアメリカの戦争のやり方の雛型がこの時できたんですね。北軍が缶詰というのは工業力の差が出てますね。
あたり前田のクラッカー