【視聴数 38821】
【チャンネル名 ドラクエの豆知識】
【タグ 主人公最強,ドラクエの世界観,ドラゴンクエスト,ドラクエ,ドラクエ5,ドラクエ6,ゆっくり実況,ゆっくり解説,ドラクエ ゆっくり解説,ドラクエ ゆっくり実況,ドラクエ ゆっくり,歴代ドラクエ ランキング,歴代ドラクエ,ランキング,ドラクエ 主人公,ドラクエ 主人公 ランキング,ゲーム,ゲーム実況,実況,ドラクエ 解説,ドラクエ シリーズ 解説,ゆっくり,ドラクエ まとめ,ドラクエ おもしろ,ドラクエ 豆知識,ドラクエ あるある,ゆっくり解説,ゲーム,ゆっくり解説,ドラクエ,ゆっくり解説 ゲーム,ゆっくりクエスト,ドラクエ考察,歴代ドラクエ モンスター,ドラクエ 裏設定,ドラクエ 設定,ドラクエ ボス,ドラクエ ボスモンスター,ドラクエ8,ドラクエ11,ドラクエ2 主人公 化け物,ドラクエ7 主人公 強すぎ,ドラクエ11 主人公,ドラクエ8 主人公 正体,ドラクエ パパス,ドラクエ2】
テリーは闇落ちして主人公達と戦うまでは本当に強かったと思う。主人公達に負けて闇から解放された事で闇落ちの代償として弱体化したのではないでしょうか。
ある意味、テリー自身の強さではなく、『仲間という最高の力』を手に入れる為の旅だったんじゃないでしょいか。
テリーはRTA業界では強いから大丈夫…なはず
私の友人達の間でサマルトリア王子はサル王子とかサル呼ばわりされて叩かれてたw
あと、DQ4でザラキ連発してMP消耗して肝心なトコロで蘇生魔法使えない緑色もヤッカイさんだったなぁw…
確かにサマルってドラクエの歴史の中で初めての仲間・・・
やらかしてるのは後につながる試行錯誤ってことで許されてる面もあるのだろうか
ドランゴ引き換え券
最序盤の「サマル王子に振り回される」という展開は、
当時のデータ容量との戦いの結果だったのでは、と思ってます。
FC時代のドラクエは基本的に
「冒険の過程で強くなっていく(あえてのレベル上げはあまり必要ない)」
様に調整されていたと思われ、
主人公にあちこち冒険させつつ適度にレベル上げさせるイベントを
少ない容量で実現させるには、あの展開が最適だったのでは。
青団子にとってはエロガッパが、マスクマンにとっては教授が振り回してくる仲間かなぁ
なおルビス様
テリーは、早ければホルストック編、遅くてもフォーン編当たりで加入すれば、職歴詐欺してもまだ取り返しが出来たのに。
しかもテリーの担当声優は初代はグリリバ(後にクリフトを担当)、神谷浩史さんなので成長しないステータスとわかっていても意地でもパーティに入れていた。
サマルは使うしかないから役には立つ
テリーは一度も使わないからな……
テリーの調整ミスは、なぜ? のレベルですよね。オリジナルのスーパーファミコン版『ドラクエ6』では、武闘家の職歴なしでバトルマスターに就いている、のが、使いにくさを際立たせていますよね。『6』だと、戦士よりも、まわしげりやせいけんづきが覚える武闘家のほうが、使い勝手が良かったですからね。
こちらの心情として、テリーはミレーユさんが止めなかったら本当に始末しかねない感じでした😂それまでの態度が態度だっただけに。
なので、罰ゲームとして仲間になった時に職業をずっと遊び人にした思い出。(マスターしてもそのまんま&一度も戦闘で使ってない。)
テリー事件のせいか、ドラクエのイケメンは役立たずっていうレッテルが貼られてしまった。
ピサロあたりからイケメンの地位が向上し、カミュさんでようやく完全回復した感じ。
分かる………(´・д・`)ワカルワァ…
ミレーユは早くテリーに声をかけるべきだった。マウントスノーで声をかけていれば、テリーはデュランのところにいかなかったはず
テリーはマジで顔だけの奴だったな
サマルトリア王子はゾロかな?
振り回したという面だけなら、キーファ