【視聴数 20257】
【チャンネル名 ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】】
【タグ ゆっくり,ゆっくり,解説,ゆっくり,数学,数学,雑学,ゆっくり,雑学】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 20257】
【チャンネル名 ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】】
【タグ ゆっくり,ゆっくり,解説,ゆっくり,数学,数学,雑学,ゆっくり,雑学】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いち!
にー!
すげー。数学の分野って繋がってるんですね
こっち方面では、原始根定理が1の原始n乗根に類似していることとかを、図解して紹介できないかな。平方剰余などの話はさすがに難しいかもですが…
タイルの模様からルート2を求めて三平方の定理まで持って行ったのがピタゴラスというのはあくまで一説なのか。
素数は、複素数の範囲まで拡張すると因数分解する事が出来る可能性がある。二乗の差の公式を使って因数分解をする。
複素数の世界と直角三角形のピタゴラスの定理は繋がっていたのか
複素数を使うんですね!
皮肉な事に、ピタゴラスは寧ろ有理数至上主義の代表みたいな人と言われている
タイルの対角線を見て“気づいてしまった”弟子を海に突き落としちゃうレベルの無理数絶許マンなのだよ
虚数なんて知っちゃったら顔面の凡ゆる穴から色々噴出しそうですな
ウィルソンの定理、フェルマーの小定理、そしてこれ
Neukirch1章1節を種本にしてるなさては
つまり次は代数的整数環とデデキント環の紹介か
フェルマーどんだけハイスペックなんだよ‼️
ちとズレるけどオレの疑問は…
ハイビジョンて16:9じゃん
これって4の自乗と3の自乗で
なんか三平方と関係ナイのかね
理数系だけど全然分からん(>_<)
毎回最後の地獄の空気を生み出す駄洒落の考案に頭が下がる思いです。
ガウス素数か。。。。
素数がガウス整数の積に分解できるならピタゴラス数が1組作れる、しかも最大の数が素数だからこれは原始ピタゴラス数になる…
原始ピタゴラス数が無数に存在するか?という問いはガウス素数と密接に関わりがあったとは気づかなかった!
理系ならともかく一万円札を「細かくしてほしい」って言われてシュレッダーにかけるド文系って???
ちなみに
ピタゴラスの定理は3次元では
直方体の角を切り取って得られる
直角四面体の
角を囲む3つの直角三角形の面積を A,B,C
断面の三角形の面積を S
とすると
A² + B² + C² = S²
となります。
ピタゴラス先生は216年ごとに輪廻転生するそうなのでピタゴラスが三平方の定理を発見した可能性はまだ残されている…はず
これって中学の時に三平方の定理で全部整数になる組み合わせを狂ったように探してた時期があるけど、たいてい素数が含まれていたことが不思議だった。
これで考えると全部説明できるのね。
すげー