【視聴数 16615】
【チャンネル名 進化生物学ch【ゆっくり解説】】
【タグ ゆっくり解説,進化生物学ch,科学,進化論,ゆっくり 科学,ゆっくり 雑学,ゆっくり 進化論,ゆっくり 遺伝子,ゆっくり 歴史,解説,ゆっくり,解説 進化論,解説 生き物,ゆっくり 古生物,古生物,進化生物学,生物,ゆっくり 生物,空白,絶滅,歴史,ローマーの空白,ペデルペス】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 16615】
【チャンネル名 進化生物学ch【ゆっくり解説】】
【タグ ゆっくり解説,進化生物学ch,科学,進化論,ゆっくり 科学,ゆっくり 雑学,ゆっくり 進化論,ゆっくり 遺伝子,ゆっくり 歴史,解説,ゆっくり,解説 進化論,解説 生き物,ゆっくり 古生物,古生物,進化生物学,生物,ゆっくり 生物,空白,絶滅,歴史,ローマーの空白,ペデルペス】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
生きがい
「よくわからない」→「ご視聴ありがとうございました」の流れすこ
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
イクチオステガって陸上脊椎動物の祖先じゃないかもしれないのか…
いつもよりめっちゃみじけぇ。それだけ発見が少ないのが分かる
その分野の第一人者、ジェニファークラークってネットで調べても見つからない。そんなマニアックな世界を紹介してもらえて、感激です。
非常に興味深い内容の動画でした。
面白いですね。この時代の話は読む機会もあまりないので勉強になります。
石炭紀はキノコが木を分解できなかったって事は大量の木が分解されずに積み上がってたのだろうか
石炭が現代で大量に掘れるってことは石炭紀の生き物は積み上がった木の上や間を縫うように生活してたとか?
石炭の中に埋もれたのかな
10:16 北海道の人なら分かりそう
海で酸素が少ないから積極的に陸上に進出したって、事も有りえるんですか?
エディアカラ生物群とバージェス動物群も同じように連続性があったら面白いですね
カンブリア爆発はカンブリア紀の海底が何かしら変化した、または骨格など生物の基盤が出来たことで一気に化石に残りやすくなっただけで、エディアカラ期やそれ以前にも目に見える多細胞生物が海にいた可能性も想像すると、ロマンがあります
履歴書に2000万年空白の期間がありますが、この間何をされていましたか?
解説済みのこともいったん大きな流れにまとめ直してから
改めて今回のテーマに入る流れがとてもわかりやすくて大好きです。
ペデルベスからその先も連続性が見られたの?
陸はそれほど影響を受けなかったけれど、大絶滅で水中の生態系の枠に空きが出たから一部は水中に戻ったりしたのかな
毎回楽しく拝見させて頂いております。解説される側の方の名前はわからないのですが、今回の動画で私の中で今後は彼の事を『ふじやん』と名付けました。そうすると解説する側の方は『ようちゃん』?『うれしー』?『ミスター』?どれにするのがいいのかな?どうでしょう?
化石についてダーウィンが書いてる事は今でも正しいとと思います
生物は普通化石にはならない
化石になる事自体が偶発的なイベント。単純に骨が朽ちなかったら
どこ掘っても骨が出て来る事になる。リンクは失われた訳では無く
そもそも数ピースしか存在してない。だから生物学が思索的な歴史学にもなる。現在の生態系で何が化石になり得るかその砂一粒から
現在の生態系が再現され得るか。
見つかっているものは証拠だけど
それだけに基づいて考えられる事は必ずある種の歪みがある事を認識しないと駄目だと書いてる
ダーウィンはやはり正しい。
上陸四肢動物
かわいすぎやろ
あゝティクターリクたん❤
冒頭の言葉の通り、隠れたままではいられなかったのですね😮
海の大量絶滅が陸生成物に影響したはず。陸でも脊椎動物は激減し空白期の化石も少ないが、生き延びた奴らは後々種を増やしていったのだろう。石炭紀と二畳紀の境の動画もお願いします、待ってるよー