【視聴数 16327】
【チャンネル名 ゆっくり資源解説】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 16327】
【チャンネル名 ゆっくり資源解説】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
バイキングが使ったという太陽の石を試してみようと方解石を探していた事がありますが、たくさん出回っているようで大きく良質なものはめったに無いですね。だからこそ珍重されていたんでしょうけど…。
中学生の時、理科の先生に誘われて遠足してた。先生は、石を探していて、フズリナという太古の化石を探していたみたいでした。
私には散歩でしたが、先生は真剣な取り組みで、帰ってから採取した石(石灰岩)を削って顕微鏡で観察していたよ。
それを顕微鏡で見せてもらって感動した。石灰岩というのは生物の歴史を保存しているんだと。
資源として有用なのは分かりますが、背景にはロマンもあるものなだとも思います。
この動画の投稿ありがとうございます。いろいろと少年の頃の新鮮な思い出を回想させて頂きました。
ちょっと、宝石の自動販売機面白そう。っていうか作れるぞ。資金無いけど。出資する企業も居なさそうだけど。
早く石灰岩1tを玄関先に置いとかないと・・・
社会人に成った頃鉱物やっていたら、恋路の霰石でも叩きに行っていたのに
今回は石灰石の鉱物としての話がメインだったようですね。各国の生産量を見ると日本より多い国がいくつもあり、やはり中国がダントツに多いのですが、それでも日本ではセメント輸出国として採算がとれる産業になっているのは、不思議な気もします。日本産は品質が良いからだとは思うのですが、日本ゆえの石灰産業の強さはそれ以外に何があるのでしょうか。
石灰岩は化石ウオッチャーにも馴染み深い鉱物です、フズリナとかウミユリとか。ケイ素と置換した貝オパールとか。
我が国ではセメント生産時に発生する炭酸ガスを回収して再利用する技術の開発も進められているみたいですね。
伊豆諸島の海底にも有望な金鉱があるよ。
これでもピーク時に比べるとだいぶ消費量が減っている。
最近は高付加価値製品ということで、乾燥剤や敷石に特化するところもある。
素晴らしい。こうやって私たちの生活を支えてくださっている方々がいるとは感謝ですねぇ。
スパっと切り取られた形の山をまた見に行きたいな🏔
にしても、国鉄の労組はどこでもかしこでも日本人の邪魔しかしないなあ・・・
もっと日本から輸出されてる資源とか教えてほしいです!
全部輸入のイメージがありますから…
いつも思うのだけど、
地中には様々な鉱物があるのに均一にならず、
同じ組成のものがこう一か所に集まるのは興味深い。
石灰は宇部鉱産でしたよね。
山口県の美祢にもこの様な鉱石が沢山あるのかと思うと胸熱です。
何気に日本で自給可能資源だしね
5:12 右のコーラ画像も凝ってるけど、左上も笑える。でも生物は代謝の関係でミネラル無しでは生きていけないんだよなぁ。
以前、勤め先の社長から「こんにゃく作るからウエルシアで『苛性ソーダ』買って来い」と頼まれ、店員に「苛性ソーダください」と言ったら、身分証出せだの印鑑捺せだの、この書類に使用目的書けだのと、何かとやかましい
「たかだか手作りこんにゃく位で、大層な手間を喰わすんだな!」と文句を垂れたら、
「なーんだ、こんにゃくでしたか」と出してきたのが消石灰
何でこんなバカな間違いをやらかしたか聞いてみたら「『水酸化ナトリウム』と『水酸化カルシウム』を取り違えたんでしょう」とのこと
「ちなみに苛性ソーダでこんにゃく作っちゃったら、どうなります?」
と伺うと「もし作れても、食ったらイチコロ」
危なく犯罪の片棒を担ぎそうになってしまった苦い記憶を思い出しました
長文失礼
石灰といえば…田畑に撒く「消石灰」かな。先週も使いました。国内産なんですね。何処のかな?(^^;
日本三大カルストはどれも周辺に石灰石鉱山がありますね
四国民なので鳥形山は見に行ったことがあります。
山が水平に切り取られたかのような姿は圧巻でした。
質問です。日本は軟水と聞きます。カルシウムが多い土壌なら硬水になると思いました。勘違いでしょうか。
学校のグラウンドでの消費量は1%以下なんだろうか