【視聴数 13535】
【チャンネル名 『ゲームの歴史』をゆっくり解説】
【タグ ゲーム,歴史,FF8,ゆっくり解説,絶滅,黒歴史,問題作,クソゲー】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 13535】
【チャンネル名 『ゲームの歴史』をゆっくり解説】
【タグ ゲーム,歴史,FF8,ゆっくり解説,絶滅,黒歴史,問題作,クソゲー】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
スコールはリノアにはずっとスカしてたのに、
リノアが意識不明になったら、
アルティミシアとか時間圧縮とかラスボスおよびラスボスの目的関連の単語が飛び交っているのに
心ここにあらずでリノアのことばかり考えてたせいでこっちも全然話が入ってこれなかった
よかったのはキャラの頭身だけ
キャラ自体も7のがよかった
リマスター購入したけど未プレイ放置状態
8:40むしろ否ばっかでしょ
リマスターすらならシステムどーにかしろよ
10:03確かにそれ
7のティファと比べて好きになる要素が皆無
システムを理解できるか否かで評価が分かれているだけだと思う
ただ、理解するとジャンクションで強化して殴るだけになるし、
HPを低い水準でキープしなきゃいけないし
おまけに魔法を使った瞬間弱体化するから使ってはいけない
縛りがあまりにも厳しいという面は確かに敷居が高くなる要因よね
あるお方が自身の動画で視聴者投票によるFFシリーズ嫌いなキャラランキングを紹介しておられたけどその中でシーモア・宝条に次いでリノアが3位だった時は流石に可哀そうになった。そういう意味でも画期的な作品と言えるかも。
個人的にはFF8はジャンル問わず全ゲーム中一位で好きだけど、問題作扱いされるのも凄く良くわかるから辛いんだよなぁ。8のストーリーは主人公とメインヒロインの二人(他の奴らのもだけど)の精神的成長をメインで描いてると思うんだけど、Disc1までの二人は見ててマジでイライラする人柄なのも、序盤で投げちゃう人が多かった一因だろうと思う。Disc1過ぎたくらいからじわじわと序盤の二人の「なんだかなぁ」なやり取りもイイ感じに利いてくるんだけど、更にシステム面まで複雑過ぎるせいで「ストーリーもシステムもキツい」ってなっちゃって、じゃあ無理して8やらんでも沢山ソフト出てるんだから他のやりゃよくねになっちゃうんだよな。
序盤から徐々にやる気を失うも何とか進めたが
「斬鉄剣返し」で完全にやる気を失い
電源を切ってディスクを取り出した思い出。
それ以降は一回もやらずに捨ててしまった。
カードゲームがとにかく面白かった あれがメインと言っても良いぐらい
いっちゃん好きなナンバリングやー
ストーリー、世界観、ビジュ、ミニゲーム、音楽、個人的に完ぺきだった。
ドローというか魔法は精製する過程も楽しかったし、そこが肝で8の良さでもあるかな。
カードコマンドでモンスターをカード化して、カードをアイテム化して魔法にするシステムは、考えた人頭いいと思ったわ
で、カードはミニゲームで遊べてそれがめちゃめちゃ面白いしね、循環良すぎなんよ、最高
オープニングの曲と映像が神…ラテン語曲だそうで、なんと言ってるかは分かんなくても、あの迫力ある歌唱にメロディー…そしてスコールとサイファーの決闘から始まり、リノアとスコールの抱擁を思わせる描写…あの作りは当時の映像技術以上の何かを感じます
7,8,9を同時に後追いプレイしたのですが、ラスボス戦が一番キツかったのは8 単にボスが鬼強いだけでなく、攻略サイトにある攻略法に必要なスキルが揃わない
ラストにスコールとボスの一騎打ちになり、HP1にさせられる魔法喰らうも、「こっちのターン…これで終わりだ行け」というタイミングで攻撃し悲願のクリア…もしあの時うまくいかなかったら…未クリアのまま終わったかもしれない😱
他にも水神雷神の3回戦…など、敵が強すぎて何度もやられ、投げ出しそうになった場面ありましたが、その分エンディング映像は美しく見えた気がします
リノアが指をクルクル回し、それに目を潤ませて救われたような表情をするスコールは、私自身が心を温められた気分にもなれました😂
リノアには、セイレーン
中学生以上の年齢であれば理解はできる。新しい物を作ってるんだからチュートリアルやら取説やら友達に聞いたり色々できたと思うけど。
正直ドローシステムは面倒だったけど、総合的に特にストーリーは面白かった。
自分もFF7が一番好きなFFです。それまでのシリーズを遊んだ事が無かったため、逆に6までの中世ファンタジー的世界観の方に違和感があるという……。
そのためか、FF8は割とすんなり受け入れる事が出来ました。先述の理由から原点回帰したFF9にはあまり興味が持てず手を出していません。
FFシリーズは作品ごとにガラリとシステムが変わる印象があり、その度に一からシステムを学び直す必要があってちょっと面倒臭いかもしれませんね。
色々と練り込み不足ではありましたけど、ガンブレイカーを生み出してくれたことは評価に値すると思ってます
ジャンクションシステムとかいう分かりづらいシステムを採用したくせに、それに関する説明があんまりなかった
ちなみに予算はFF7>FF8ですよ。
コクーンやらルシやらファルシだパージだ…よりは置いていかれないけど、あまり好きではなかったなぁ…
敵のレベルが上がっても苦労する事がなかったんだがな?何に苦労してたんだ?全く理解してなくてもクリア出来たんだよな
FF7は本当に面白かったですよね。
やはり映画の評価は難しい所です。
映画がコケて倒産しかかった事を度外視したとして、技術提携の観点から見るとスクウェアが得たハリウッドのドラマ作りのノウハウと、ハリウッドが得た最先端の3D技術を比較するにハリウッドの大勝利でしょう。
90年代はポリゴンの実用化が始まった頃で今とは開発費の桁が違います。
一時期、誇張無しにスクウェアは世界最先端の映像技術を持っていました。
だからこそFF7が爆発的にヒットしたのですから。
斜陽の雰囲気まであったハリウッドは映像技術の革新によって世界のハリウッドを取り戻しました。スクウェアがそれに釣り合う程の経験を得たとは思えません。今考えるとまだ白人信仰が残る時代で利益を度外視して憧れの白人と仕事をしたかった、とそれだけに見えるくらいです。
一応FF10がその産物だと言えなくはありませんが、ハリウッドと提携せずとも産まれたのではないかと思っています。
この辺りの実益よりも感情論になりがちなのは日本企業の弱点で、今でも変わりませんよね。
もしもあの時スクウェアが自社の技術を安売りせず、産業スパイからもしも守りきれていたら今でも世界トップクラスのゲーム企業で居ただろうし、尚且つFFの地位も全く違うものになっていたでしょう。
純利だけが企業の価値ではなく、何よりも顧客満足度が重要視される時代ですがスクエニの顧客満足度はお世辞にも高いとは言えません。スクウェアのゲームを買えば間違いないと言われた頂点からここまで落ちました。
スクウェアの衰退は日本のゲーム産業が負ける間接的な原因になったと今でも考えています。
FF以前にスクエニは企業と客の関係性を見つめ直さないとFFは二度と国民的タイトルには戻れないでしょう。
現在の売ってお終いの商売は限りなく詐欺に見えます。マーケは2の次で、客がスクエニ商品に惚れ込んでしまう様なプライドのある商品作りをしないといけないと思います。
金が先か、客が先か、自社を愛せない様な商売をする団体からは人材が流出すると古今東西決まっていて今のスクエニはプライドよりも金を取り優秀な人材を自ら流出させ未来を切り売りして自滅へ向かっている、そんな風に見えます。
ライトユーザーに受けたから、7があの売上なのに分かりにくいシステムにしたらそりゃユーザー離れるよ。10でライト新規獲得して12でまた同じ事をして、信者以外ついて来れないよ。