【視聴数 40733】
【チャンネル名 さっさん】
【タグ 自作PC,ゲーミングPC,自作PC 組み立て方,自作PC 手順,自作PC 必要なもの,さっさん,ゲーミングPC自作,ゲーミングPC 自作,12700K,12700K 自作,ゲーミングpc,pc,パソコン,RTX3090,自作PC組み立て,Core i 7 12700K】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 40733】
【チャンネル名 さっさん】
【タグ 自作PC,ゲーミングPC,自作PC 組み立て方,自作PC 手順,自作PC 必要なもの,さっさん,ゲーミングPC自作,ゲーミングPC 自作,12700K,12700K 自作,ゲーミングpc,pc,パソコン,RTX3090,自作PC組み立て,Core i 7 12700K】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いつも参考になる動画をありがとうございます。
スイッチONめっちゃ興奮してますやん笑
私もコルセアじゃないですが簡易水冷の説明書入ってなかったのでめちゃくちゃ親近感湧きました…笑
CPUグリスは何を使いましたか?
自分もつい数日前にRyzenから12700kに乗り換え自作しました
前回のRyzenの時もそうでしたが、さっさんさんのPC関連動画、本当に面白いです
さっさんさんと瀬戸弘司さんの動画を参考にして、初自作に成功したのを思い出せました。
Define7とKrakenも真似して選んだのも良い思い出です。
もし今後、自作初心者向けへの動画を御作りになられるなら
①CPUとマザーの選び方
②マザーボードの各種コネクタの説明
③取り付ける順序
④コネクタへの差し方
特に自分が自作する時に1番悩んだのがシステムパネルヘッダーへの接続の位置でした
PLEDは+-で分かりやすいのですが、PWRSWなどでめちゃめちゃ困りました
今回の自作では端子に△マークが付いてる方が+というのを覚えてたので何も困りませんでしたが、初自作の時に1番悩みましたね~
SSD裏にマザボのシールが付いたままなのは俺じゃなかったら見逃していたね。
って、円形に切れ込みが入っているし、同様にシールをはがして取り付ける際には円形シールだけでも付けてね💖という配慮でしょうか? それともシール無しで直に付けた方が良いのでしょうか?
サクサクくみたててるのかっこよ✨
こんにちは!本日初めて動画を見ました!
YouTubeをやろうと思っていたので
[今から始めるYouTube]最安0円から・・・の動画を拝見したのですが、とてもわかりやすくまとめられていて非常に勉強になりました。
スマホでもできることが多いことが知れたので、参考にしながら色々検討してみます!
わがままになるのですが、もしよろしければ2022版もぜひ見たいです!
これからも頑張ってください!!!
吸気でラジエター付けるの?何で?
CPUにグリス塗ってなくない?
簡易水冷のラジエータ部の取り付けです。私も以前は見栄え重視でさっさんのようにつけてましたが、少し前からエア噛みのノイズがひどくなってました。パイプの出入り口を下になるように取り付けなおしたらエア噛みノイズは全くなくなりました。ご参考まで。エアが上にたまるので、そこにパイプ出入り口があるとヘッドのほうにエアが行くのだろうと思います。
はじめて見たけど鉄道のあるあるとってる人に似てる
DDR5はメモリ4枚にするとxmpもできないしクロック下がります😂
初めての自作PCに挑戦したいけど、超初心者でもわかる指南書ないでしょうか
そこは12900kにしよう
え?これってクーラーの所にグリス付けましたか?笑