【視聴数 66701】
【チャンネル名 はせぽん / ゲーム周辺機器レビュー】
【タグ 自作pc,ゲーミングpc】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 66701】
【チャンネル名 はせぽん / ゲーム周辺機器レビュー】
【タグ 自作pc,ゲーミングpc】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
グリス塗らずにゲームしたってやばくね?笑笑
これから自分好みのPC作成を始める方へ
BTOなど今時PC買う方法は山ほどある中 わざわざ自作するぐらいなので事故った時に「パーツ選定間違えた」と自責する程度にはきっちり知識を付けましょう
「パーツを売りつけられた」と感じるくらいでは ぼったくられるわ失敗しまくるわ原因わからんわで散財しまくります
パーツ選定(購入)も大切ですがそれ以上に購入予定のパーツについて死ぬほど調べましょう
余談ですが PCパーツを売っているお店は良心的なところもあれば悪質なところもあります 微妙なモデルで在庫が捌けないので安売りしてるパーツを推すなんてザラなので 勧められた時にパッと調べるのも良いことかと思います
良き自作ライフを(マザボはZチップ一択!)
ゲーム用モニタはグラボからサブモニタはオンボードから出力させてます。
自作PC知識が20年前で止まってる親父をアテにするのはもしかしなくても間違ってますかね・・・?(基本的なところはさほど変化はないとは思いますが)
良い大人はちょいと金出してプロの店員さんに組み立てて貰うんやで?
俺は知り合い3人くらいにゲームしながら雑談的な感じで1ヶ月ぐらい教えてもらって自分でも調べて作ったわ
PCは、買わない方がいいかも?
20年前のゴミPCあったからそれで練習したw
自作を作ろうとして結局、一週間もCPUのソケットの違いやなんやらを知っていき、この時間使うぐらいなら働いた金で2万でPCショップで組み立て貰った方が早いし確実だなと思った。今は組み立てを学んでここに来ている。
8割パーツで組んだ自作PC使っているけど正直BTOより愛着が出るw
以前使っていたPCはドスパラのBTOゲーミングPCなんだけどそれは弟に譲った
windwsのOSはヤフーショッピングが安いよ
あんまり知識なかったから、40万もって店員さんと一緒に選んだ☺️
初めて自作PCに挑戦するときはパーツを全部通販で揃えるより 主要なパーツ(マザボ、グラボ、メモリ、CPU)と箱は
PCショップで店員さんに相談して選んだ方がいいと思いますね。 「PC自作してこんな使い方したい」って言えばこの辺かなって教えてくれるでしょうし、場合によってはこの動画のような「作る時に気を付けること」という説明書?をくれることもあります。
その後、起動しない(各パーツの相性など)問題出たときに相談しやすいですのでオススメです。
後、あるある。。。
・電源の容量不足
消費電力合計ピッタリで電源買っちゃうと、大抵足りない。
・メモリが多いと、初回起動に時間がかかる
画面真っ暗で焦る。1分ぐらいは待ってみましょう。
・無線キーボードは繋がら無いかも
自作は断然有線です。
裏技ですがカスタマイズパーツが豊富なBTOショップのWebで自分の好みの構成を組んでみて、そのセットで部品を購入するということをやっていたりします。
仕様や物理的に適合しないパーツを選ぶとエラーを出してくれるので便利ですよ。ただBTOショップにとってはたまったもんじゃないですよね・・・・。
PC自作はマジでモノづくりと一緒です。自分でパーツを選んで買って、腰を痛め汗を流して組わせます。
出来上がったPCに初めて電源を投入して、無事に作動したと確認した時にそのやりがい感が別格すぎます。