【視聴数 31806】
【チャンネル名 マツチャンネル【Camera Planner】】
【タグ HPC,マツチャンネル,Nikon,Z6,SONY,α7】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 31806】
【チャンネル名 マツチャンネル【Camera Planner】】
【タグ HPC,マツチャンネル,Nikon,Z6,SONY,α7】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
z5 とa7C、迷いに迷い a7Cを買いました🤔
D780メインでサブ機としてコンパクトさとデザイン性が決め手になりました。
本格的なミラーレスは初めてなのでNikonかSONYかの比較は出来ませんが、ミラーレス一眼は、フットワークよく、気軽にシャッターが押して、それなり以上の映りをしてくれる感じがしました。
堅牢性では 7Cは一眼レフに及ばない感じはします。消耗品感覚が強いかも知れません🤔
『色がちょっと転んだお洒落な描写』は秀逸なコメントだと思いました(^^♪
ニコンもソニーも数年前と今では随分カラーが違うようですね。最近の機種同士でも(α7iiiとα7cの比較とか)異なると耳にしました
最新機種での色再現性のランキングでは以外なことにニコンやキヤノンよりもソニーや富士フイルムの方が優れているそうです
色再現の為のベストカメラランキング→https://pdnonline.com/gear/cameras/the-best-cameras-for-color-reproduction-ranked/
Canon 一眼レフからSonyを経てNikonZ6とZ6IIを使っています。Sonyはバチッとしたコントラストが高い描写で風景とか見映えがしますね、逆に室内のポートレートでは扱いが難しく、中々色が定まらない傾向。Raw現像前提のように思います。ニコンZは中間のトーンがよく出て自然な感じがします。色合いではピクチャーコントロールのVividカラーがフジのベルビアに近い傾向にあるようで、深みのある描写をするように思います。レンズはF1.8でも素晴らしい描写がします。ソニーはGレンズも良いですがボディとの重量バランスが悪いレンズが多く持っていて疲れます。Gレンズでなければ総重量が軽いので、今の時点ではソニーの選択も良いですね。ニコンはカメラを熟知してる人にとっては使いこなすと、とても使いやすいカメラで飽きがこない良いカメラですが、初心者には全て機能を理解するには少し時間がかかります。ニコンは趣味、道具として使うには最高。ソニーは現代っぼく初めてカメラを使う人にも気楽に入っていけるカメラのような気がします。余裕があれば両方同時に所有できれば幸せですが。
細々とウェディングカメラマンをやっています。α7RⅢを使っていますが、Zeissレンズ・Gレンズ・GMレンズで別のカメラかの様に色味や表現になりますね^^Zeissレンズを使用しているSONYカメラマンの写真は色が濃くシャープが強い印象でした。ですがGMレンズを自分が導入した時に、ニュートラルであっさりな描写をするなぁという印象でした。
自語りで申し訳ないのですが、D4S+24-70VRで撮った写真は高コントラストでしっかり。α7RⅢ+24−70GMはニュートラルであっさり。Z6はニコンからレンタルした時に、ニュートラルに感じましたが色はしっかり。ストレートという表現はまさにその通りだと思いました!確かにRAWは全くの別物ですね
スチールはニコンですね!
やっぱりニコンか。参考なります。富士フィルムのフィルムシュミレーションがすっきりしません。
元々Nikonユーザーでしたがしばらく離れていたんですがこの動画みてまたZシリーズに興味でてきました。
2年前に、α9からZ7に移行したんですが、完全同意です。すごくわかります!
現時点ではソニー、キャノン、長期的に考えればZになってくると思う。
レンズの作り、マウント径の大きさはそのうち効いてくる。
しかし、ニコン自体が先が見えないし、経営不振なのでハシゴを外される可能性もある。
お金がない人がZに行くのは現時点でハイリスクかもしれない。
企業としてのNikonが心配です。
人員削減もあるみたいですし…
Nikon一眼ユーザーです。ミラーレスはNikonかSONYどちらにするか、今まさに悩んでおります。
Nikonしか勝たん
ニコンの光学技術は凄いんだけどねェ。
日産と同じで、技術力が高くても経営陣のレベルが低いせいで、
うまく売り上げにつながってないですね。