【視聴数 10493】
【チャンネル名 散財小説ドリキン】
【タグ backspacefm,drikin,ドリキン,どりきん,サンフランシスコ,ガジェット,散財,Gadget,4K,vlog,連続散財小説,朝の連続テレビ小説,朝の連続散財小説,連ドラ】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 10493】
【チャンネル名 散財小説ドリキン】
【タグ backspacefm,drikin,ドリキン,どりきん,サンフランシスコ,ガジェット,散財,Gadget,4K,vlog,連続散財小説,朝の連続テレビ小説,朝の連続散財小説,連ドラ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
モニターパスの明るさが反応するだけでしょ
Komodoは特殊なことしてるんですねえ
というかさすがに汗だく服は清潔感の面で見た目きつくなるので着替えましょう😅
8:46 ビヨ〜ン ビヨ〜ん ♪
そもそもデジタルカメラのISOの設計ってどう言う仕組みなんでしょうね🤔
自分は勝手に「感度上げるには画素にかける電圧を上げる→極小回路なので隣の画素に電圧の影響が出てノイジーになる」みたいなイメージだったのですが、
もしかしたら擬似的な何かなのかもしれないと今の話を聞いて思えてきました
仰ってることは、NDフィルターは、いらないという意味にもつながるのかな?でも編集に時間を使いたくないドリキンさん最適化ルールでは、使えない気がする。
落ちてくる光の雫を取りこぼさないようにセンサーのバケツを動かすってことですかね。
センサーからの生データ、真のRAWってことですね。だからセンサーに入る光自体の制御が重要だと理解しました
これはredに限らずだと思います
実はデジタルのセンサーもISOは固定で(アナログアンプ回路で決まっていて)、RAW現像時(撮影時)にいじるISOは〇〇ISO”相当”に数値を増幅するという処理を意味しているはずです
ので、RAWで撮ってればどのメーカーでもこれは同じのはずです(圧縮フォーマットだと圧縮アルゴリズムで後編集でISOあげた時と撮影時にISOを工夫するのは同じ結果になるはずです)
のでベースISOがないという話ではなく、ヒストグラムの表示がベースISOの一番美味しいとこに露出を合わせるようの表示になっているということだと思います
特に映画を取るときは夜でもライティングをするのが当たり前ですし、昼間はNDで光量を調節するのが当たり前なので、フィルムと同じようにISOはいじらないのが基本のワークフローになってるんだと思います
他社カメラだとSonyはCome EIモードがこの考え方を使う人ようっすね
ISOを変えてもRAWデータを変えずに元のレンジのまま取っておく、というのがREDのRAWデータの思想なのですね。元々ISOは後段の増幅量と捉えていたので納得行きました。ただそれを実現するには後段のより多いデータ処理量、つまりコストと電力、更には記録メモリ量が必要ということで流石プロ機材ならでは、と思いました。
いつも楽しい動画ありがとうございます RED Komodoは初心者からプロまで使えるカメラ? サルでも撮れる RED 私は動画と形(キューブ)が気に入りました いつかはRED!RED Komodoより 窓際撮影綺麗ですね ドリパパも
RAWデータの構築が内部でどう行われているのか?とても興味を持ちました。
KomodoのISO設定はカメラ使いからすると、
かつての「フィルム増感現像」を思い起こさせました。
粒子の荒れは無いと思うのでデジタル時代の新しさを再認識です。