【視聴数 10834】
【チャンネル名 Wataru Nishida 西田航】
【タグ canon,EOS,一眼レフ,デジカメ】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 10834】
【チャンネル名 Wataru Nishida 西田航】
【タグ canon,EOS,一眼レフ,デジカメ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
👍
最高の対談動画ありがとうございます
西田さんこんばんは。ドリキンさん『LeicaQ2』編、西田さん『FX30』編、見させて頂きました!!これは、めっちゃわかりやすいです!!ズバリ”黒” 西田さんとドリキンさん黒に合わせたパーカーで、、、LeicaQ2の黒が、パキッとしてます。VIERAのプラズマテレビであった”究極の黒”を思い出しました。FX30が悪いとは思わないんですけど、作り込んでる黒感が出てますね。ちょっと陰影が激しいと言うか…。ワタシもイチSONYユーザーではありますし、カラーサイエンス好きは好きですが、ずっとホワイトバランスなんやねん!!て思ってたりしてました。やはりLeicaQ2の肉眼で見るままの色をさらに正確にはっきりと出してるのはホントに素晴らしいです。。カメラの未来について、ワタシの尊敬するドリキンさんとがっつり対談してくれて本当にありがとう御座いました!!そして、これからもスナップ追求やLeicaの素晴らしさを世に広めていってください!応援してます♪
FX30はニシダさんのフリースの風合いがリアルで、ドリキンさんの動画のライカよりも親近感を感じる画質だなと感じました。
ライカの黒はすごく漆黒なイメージで、力強い深い黒に感じました。
まさにLumix S5Ⅱに搭載されたリアルタイムLUTがドリキンさんに刺さりそうに感じました。
とても面白い対談ですね!
結局、芸術って最高の贅沢なんだなぁと改めて感じました
自分はiPhoneのカメラでは見られない世界があると感じているので、最高の贅沢を楽しみたいと思います😂
やっぱり黒が全然違いますねー。
実際の服の色を目で見たわけでないので、リアルがどちらかは分かりませんが、個人的にはライカの黒っ!て感じは好きでした。
こういう違いを見せられてしまうと、いつかはライカって夢を見てしまいますw
素敵な対談ありがとうございました!
2人とも上着が黒で統一されていますね。偶然でしょうか。
貴重な対談動画ありがとうございます!
何となく感じていることをお二人に言語化して頂き、楽しませて頂きました!!
Q2は黒が黒く、光沢が輝かしく、FX30はなぜだか見慣れたカラーなのか、こちらもこちらで何処か現実感も感じました。
自分はa7IIIを使っていますが、最近はすっかりiPhone14 Pro Maxです😄
奥様のiPhoneインカメ動画と合わせて、ありがとうございました〜
やっぱこの人達スゴイわ…ってみんな思ったんじゃないですかね…(笑)
内容はまだ見てないけど同じ環境で似た画角、これはめちゃくちゃ参考になります‼︎
もちろんメーカー違いの機体のポテンシャル差はあるけどライカの透明感のあるカラーの謎が何色にあるのかわかるよな気がしますね。
これだけでもお宝コンテンツでお二人の対談に感謝です‼︎
西田さんのFX30調整画像はまるでCanon人肌色味で綺麗です!
ドリキンさんのQ2画像は立体映像色味?というか…映像リアリティ感がありますね…
Q2の方はコントラスト強め、FX30は黄色が強いですかね。
いつも思いますが、Q2やライカはパナソニックの色に近いですね!
ドリキンさんの動画、西田さんの動画両方楽しく拝見させていただきました! 西田さんの追い込みのせいなのかFX-30の方が肌が綺麗で健康的に見えました! 白人さんの肌ならライカでも良いかもですが日本人にはSONYいいのかもしれないなと感じました〜!
お二人のお話し 本当に「面白い」対談ですね。カメラの将来お話の中で 少し下向きの中で 「ここだけの話」として これからのアイデアを出してくれる ドリキンさんやさしさが 喜ばしい感じでした。
「とはいえ」 R5のお願いを入れるところ さすが経営者の一面(笑)
それぞれの最先端の舞台で実践されているお二方のトークは、かみ砕くように拝見しました。MRの世界は私もあるきっかけで本格的に学ぼうと考えましたが、その中でDrikinさんも仰ってたようにアナログカメラのノウハウが臨場感を醸し出す”見せる””演出”のノウハウが、とても重要だと学べました。画角や焦点距離・歪みの応用など地味に撮影プロの技が当に求められる時代になってくると思っています。
奥様のチャンネルと合わせて楽しませていただきました
❤
カラーは違和感なく続けて見れましたが、立体感というか奥行きは
ライカの方が好きかもと思いました。
ドリキンさんは360度カメラのライカレンズの時から少しづつ惹かれていったのかもしれませんね!
せっかく昔のシネマテック対談の時に遺言したのに来ちゃいましたね😂
今後の展開が楽しみです👍
奥様とネズミさんのコラボも楽しみにしています❤
雑誌を見せている時、顔が映り込まないようにするドリキンさん素敵。とても面白い対談でした!もっと、もっと、長尺でやってほしいです!
ワクワクして拝見させていただきました!
ドリキンさんがQ2ですか 最初は えっ!って思いましたが お話を聞いているうちに なるほどと納得