【視聴数 17827】
【チャンネル名 Apple信者1億人創出計画】
【タグ Apple信者1億人創出計画,ぬふぬふの雑談】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 17827】
【チャンネル名 Apple信者1億人創出計画】
【タグ Apple信者1億人創出計画,ぬふぬふの雑談】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
タイトルで一瞬綿棒が浮かびましたが、役者としてしっかり活躍してくれてますからねw
そして1位は非常に共感しました。収納はあるだけモノを吸収するんですよねえ…
緩やかにミニマリズムを実践している一人ですが、ミニマリスト=「部屋に何もない人」だと思ってる人がそこそこいるようで、色々と面倒なのでミニマリストという単語自体を使わなくなりました。
Apple製品は古くなっても仕事の割り当てをしやすいので長く使えますね。
私の画面バキバキiPhone 7はradikoと音楽アプリで未だにフル稼働していて、特に休日の稼働時間は大抵現行機より長いです。
技適って結構知らない人が多いんですよねぇ。
私は通信系の企業に属してるので、絶対に使いません。
後悔したのは、iPad mini 6 Cellularを発売まもなく購入し、ジェリースクロールに納得いかず後悔し返品、
最近、またまた欲しくてたまらず、2度の円安値上げ後に、高過ぎた為Wi-Fiモデルを購入し、
Cellular モデルじゃ無いことで、2度目の後悔をしたことです(涙)
当然、大切に使ってます。
何も言わなくても綿棒の存在感!!!
後ろからの無言の圧がすごい笑
技適マーク、確かにそうですよね。
でも、同じiPhoneでも海外版では技適マークが無い物がありますよ!
本題とはそれますが、気になってる事があるので質問させて下さい。
私自身はiPad mini6なので関係無いんですが、ユニバーサルコントロールで使用してるiPad Proでステージマネージャーを使用した場合、外部ディスプレーで拡張画面が使えるんですかね?
考え出すと気になって、夜しか眠れません。
収納スペース作ると埋まるのわかります!
定期的に出るダンボールとか捨てずに収納スペースにしてるんですが、かなり増えてきて際限なくなってきました…
そろそろ引っ越し控えてるのに増えすぎて萎えてます…
覗き見防止フィルムをiPhoneで使ってます。
どうしても透過率は下がってしまいますね…そこは諦めてます。笑
12使ってるんですけど、がAppleで販売してたbelkin?のもの知りませんでした!
買っておけばよかった、、、
ギテキ知らなかったので、知れて良かったですー私も物をため込むところがあるので、物が増えて困りますー綿棒2000本、特別賞でしょうかー
今年は「買わなきゃ良かった」ってのはないですねぇ。
むしろ、貧乏なので買えないモノばかりですw
収納は盲点でした!棚買おうと思ってましたが、この動画でよくよく考え直したら、今の棚に結構要らないものがあることに気づけました😅
収納ラックが1位になった瞬間の綿棒の圧倒的存在感w綿棒だけのラックもちょっと見てみたいw
お疲れ様です!自分が今年買って後悔したものはAmazonの整備済みのAirpods Proです。
しばらくは快適に使ってましたが、ある日突然メールが届いて「実は技適に通ってない海外仕様の製品でしたので返品お願いします」と言われました。そんな製品を確認不足で売って欲しくなかったですね。
勿論返金対応にはなりましたけど・・。数ヶ月知らずに規則違反していたという事ですね(泣)
綿棒ではないんですね(次は綿棒と麺棒を間違えるドジ期待してます)
さて技適非適合品販売については一応やめてねという努力義務はあるようですが、販売自体禁止してないんですよね(技適は無くてもちゃんとした機関で申請して技適を取ったのと同等に使用可能なアマチュア無線機のようなものあるので)
電波を使う趣味をしているのでそのあたりはしっかりしなきゃいけないので(違法な電波使用に関しては通報義務があります)なかなかちゃんと確認出来ないと手を出しづらいです。基本的に使える状態にしたら電波出してなくてもダメなので厳密には非適合機を有線で使うもアウトだったはずですがそのあたりはゴニョゴニョ・・・・・・
ちなみに、iPhoneなど画面に技適マークを表示するのも近年オーケーとなり(電磁的表示といいます)本体ディスプレイや外部ディスプレイへの表示でも良い事になってるため購入前に確認しづらく余計に買いづらいですよね。また。本体に表示出来ない事情がある場合は梱包箱や取説への表示でも良いので(その際取説や梱包箱は棄てちゃダメです)なおさら・・・
まぁスマホやガジェット程度の電波で実際に問題が発生するかと言われるとまぁほとんど問題にはならないとは思いますが(トランシーバーなどはけっこうヤバいのが多いので注意です)。一応懲役(1~5年以下)も罰金(100~250万)も設定されてる罪ではありますので(ガジェット関連で起訴された話を自分は聞いたこと無いですが、トランシーバーでは検挙事例があるようです)一応ご注意ください。
長文失礼いたしました。
ちなみに私が買って後悔している物はファ〇チキを始めとしたコンビニ揚げ物類です。いつも買って食べて体重計に乗って後悔するんですが・・・・・・美味しいんですよ・・・ズルくないですか?あんなに美味しいのに太るって。
元々電波を管轄してるのが郵政省だったので技適は郵便マークです。
本来は日本国内で電波を発する場合には免許がいる前提ですが、免許のいらないものもあります。
また、免許がいらない物については、他の電波に迷惑をかけないために誰が責任を取るかっていう問題があるので、技術的に適合している証明を総務省が出しているという事です。
もちろん数多あるアイテムを総務省がいちいち調べて実験したりしませんので、製造元が申請して証明を得る必要があります。
日本市場を意識したものは技適とってきますが、世界の規模で考えて日本が小さいなと感じたメーカーはそんな面倒なことをしてこないですね。
ちなみに商品の空き箱は処分する派ですか?取っておく派ですか?
自分は押し入れの中を見たくないぐらい捨てれてません💧
私の買って後悔している物は、無印iPad(第9世代)用に、ケースとキーボード⌨️が、一体化している物です。
ともかく重すぎるので、後々スマートキーボード⌨️を購入して、iPhoneのカバーも買いました。
あとは、クラウドファンディングで、購入した美容機器で、説明書が、英語で、使い方が、分からなくて場所は、取っているので、失敗したなと思っています😢
買った物では、ないですが、携帯📱で出来るクレーンゲームに、ハマって商品化だけ増えて家の中を侵食している事です😂
後ろの綿棒たちがランキングに入るかと思いました
綿棒はいつか使い切りますもんね♡
自分は収納場所は減らすことはあっても絶対増やさないですね。同様に、洋服を一着買ったら一着捨てるようにしています。
バッグがまさにそうで、小さければ小さいスペースで収まるのにバッグを大きくするといっぱい入れ過ぎてしまいます。