【視聴数 68035】
【チャンネル名 バイク大好き魔理沙さん / バイク選びに悩む人が結局たどり着く人気情報CH】
【タグ バイク解説,バイク,ゆっくり解説,解説,バイク大好き魔理沙さん,ゆっくり】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 68035】
【チャンネル名 バイク大好き魔理沙さん / バイク選びに悩む人が結局たどり着く人気情報CH】
【タグ バイク解説,バイク,ゆっくり解説,解説,バイク大好き魔理沙さん,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
今中学生で高校生になったらCB250に乗りたいと思っています用途はツーリングですお金がないのでバイク王とかの大手の中古会社で探してみようと思っていますやっぱり初心者には難しいですか?
初心者が買うと後悔するバイク。原付き。
大型乗るならミドルSSがちょうど良いと思う。
重さが200キロ超えたらマジで重たい
カウルに関しては慣れれば余裕
256キロある車重を軽いと感じ続けるために、武道やって全身鍛え続けます。
カウルというかスクリーン付のが楽なのは確か。営業外回りのスーパーカブについているスクリーンみたいな巨大なものならなおのこと楽。でもくっそダサい。ついでに、ビキニカウルはお勧めしない。あんまり風防に影響しないし、ハンドルが重くなる。
本当に初心者におすすめできる動画wバイクは結局2輪とゆうアンバランスゆえ完璧じゃなく なにを求めるのか なんだよなw
逆にカウル付買った事に後悔した
初めてのバイク CB1300STだった。
トルクがあって、積載にちょっと余裕があって、ロングツーリング(片道500kmとか)も行けるような、って。
身長160cmには厳しかった。キャリア・トップケースもつけてたので多分300kgはあったかも。低重心でもないし。
取り回しが鍛えられました。そして半年でお別れ・・・
理解はできますが偏見もあるかなぁ
見た目滅茶苦茶状態の良い殆ど走ってないノーマルのホーネット買ったけど、前オーナーがいじってないから何処もかしこもネジが固い…
純正テールはもう戻せないレベルで粉砕。バイク買うならある程度いじってる方が良いのかなぁと
2:55 味のありすぎるイラストで解説が頭に入らない
いきなり大型は私もオススメしないけど、2台目以降はぜひ乗ってもらいたいですね。やはりパワーの違いは実感できるし、逆に小排気量の良さもよく解ります。「大は小を兼ねない」「万能バイクは無い」ってね。
で、最終的には大型と小型の2台持ち持ち3台持ちに・・・
今から18年前に中古で15年落ちのGPZ900Rを買った、外観はものすごく綺麗で、エンジンかけたら異音もなくて程度良好に見えた…しかし、余程長期間在庫していたのか?ゴム部品が軒並みイカれた!
Fフォークシール、ハブダンパー、タンクキャップ等々 酷かったのはキャブレターのシールがいかれてロングツーリング中にガソリンがあふれ出した! それらを乗り越えて今も乗っているが、もう中古は懲りた もう一台買おうと思っているが、やはり新車がいいと思います
人のアドバイスをいくら聞いても、
そのアドバイスをする人が、ダメだった時に責任を取ってくれる訳ではないし、金を出してくれる訳でもない😭
参考程度に聞いて、取捨選択しよう。
こんにちは。
バイク買う時に重要なのはお店でしょうかね。特に中古車だと保障や修理の対応が
重要ですね。
と言っても自分は某大手中古チェーンのお世話になってます。
あとイジリたくなるから、ある程度人気車種の方がパーツ選択に苦労せんです。
中古で価格9割見た目1割でジクサーSF150買ったけど当たりだったね
フルカウルも好きだけど、俺は風受けるの好きだからいつも100キロくらい出ててもメットのバイザー?みたいなの開けて走ってるわ。
虫当たったら終わる。
ある程度古くてボロい安物でも、自分が欲しいと思える一台であれば面倒くささより愛着や絶対維持してやるという気持ちの方が強くなると思うよ。修理でリフレッシュされた乗り味を味わうのが何よりの快感だし、色々問題が出やすい分バイクのコンディションやパーツの劣化等にも敏感になれる。
初心者の諸君、こんな動画の戯言は忘れて欲しいものを買いましょう
1と5プラスで6が半分ぐらい納得、ちょこっと音声に入っていましたが、一番大事なのは自分が乗りたいやつ(かっこいいやつ)であって、乗りたいやつ<用途が合わない&大型&カウルがない。という公式にはならない。この動画こそが5番だと思う。私は欲しいのであれば大型乗ったほうがいいと思うし、私はそこそこバイクに乗っていると思うがカウル車には乗ったことがないし特に魅力もない(カウルは偉大と聞くが乗ったことなければ初心者にとっては後悔の理由にはならないと考える)。