【視聴数 1429194】
【チャンネル名 とモヤシ】
【タグ キーボード,ゲーミングキーボード,PC,パソコン,レビュー】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 1429194】
【チャンネル名 とモヤシ】
【タグ キーボード,ゲーミングキーボード,PC,パソコン,レビュー】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
光ればなんでもゲーミング お後がよろしいようで
ぶゅにゅんの繰り返しに見事はまりました笑 久々に大爆笑しました。よかった。ありがとうございます。
レーシングゲームやってみるとすぐわかるけど、ゲーミングチェアがレーシングチェアと似てる理由はあれだよあれ
最近はオプティカルスイッチもあるので、銀軸同様に反応速度とかも考えるとゲーミングという括りはありかと思ってます。
あと、「ゲームやってるぜ」感が出るものをゲーミングと呼んでいるだけ説も、私の中にはあります。
そんな議論よりも、とモヤシさんの話し方がツボですw
動画の途中から、静電容量無接点方式と口にするとき、
まるでアクセルを踏み込むように早口になるところにツボった。
0:08(駐車場でたところ)→1:15(私道走行)
1:36(市道走行)→6:37(県道)→8:40 8:54(国道)
9:28(追い越し開始)→9:48(追い越し完了)
話変わるんですが、
ゲーミングがナンバーワン、
キーが乳(首)、ボードが(乳)房、使うが揉む
の隠語だということがよく分かりました。
ぶにゅんぶにゅんは、ちょっと趣味じゃないなぁ。と(笑)
ボロクソ言った後の提供待ってますで声出してワロタ
喋り方と言葉選びが好きw
何と無く開いたら面白いのに出会えた
ファミコンのコントローラは安物の1万1800円の方のカチカチ丸ボタンの方が使いやすかったな。
驚くなかれ、
“ゲーミング着る毛布”なんてものもあるぞ。
カカポまでゲーミングになる時代だもんな
主題だけなら3秒で伝わることを、紆余曲折して12分かける動画。
…そして、主題に大して興味がないのについ見てしまい12分間大笑いしたオレ。負けました。チャンネル登録しました笑。
なんでそんな怒ってるん?
ゲーミングはゲーム用とかんがえろ
メンブレン 結構うるさい
本来、ブラインドタッチをする人は、キーからキーへ指をスライドさせることはないです。メカニカルキーボード以上の高いキーボードを愛用する人は、ブラインドタッチする人が多いので、遊びのないキーの方が使いやすいと言うことなんだと思います。ブラインドタッチしないんなら、高いキーボードを使う意味はないと思います。どうしてかというと、ブラインドタッチするようになると、キータッチのスピードが速くなるわけです。機関銃のように。するととんでもなく指や腕や肩に負担がかかります。腱鞘炎になります。だから指に対して負担の少ないキーボードが必要になるわけです。ゆっくり打つ人、自分の指先を見ないと打てないひとが、1台1万円もするメカニカルキーボードなんかいらないです。高いだけです。うるさいし。さらに高いキーボードも、いらないと思います。キーボード変えてもブラインドタッチ学ばない限り、キータッチが早くなったり正確になったりしないからです。
手元と画面を交互に見ているとき、肩が凝ったので、ブラインドタッチを学んだのですが、現在はさらに肩が凝り、腱鞘炎になります。
腱鞘炎になると、パンタグラフやメンブレインより、メカニカルの方が負担が軽くなりますが、それでも高速で打っていると、必ず腱鞘炎がぶり返します。腱鞘炎の治療は休ませるしかないので、半年打ち続けて、1ヶ月お休みとか現実的でない事になります。
おっしゃるとおり、キーボードは嗜好品です。高けりゃいいわけじゃない。仕事でキーボードを早打ちする人は、どうしても腱鞘炎の治療のために、キーボードに投資するしかないのですが、それがスペシャリストの証ではないでしょう。
ゆっくり打ちゃいいだけなんですけどね。(仕事だとそうもいかず)
ゲーミングチェアのくだりバカ笑ったww
ゲーミングハウス
静電容量無接点方式 の言い方すきww
Razerの悪口はNG
5:48までの時間なんだったんだ……