【視聴数 66388】
【チャンネル名 清水貴裕】
【タグ Z490,MSI,ASUS,ROG,ASRock,オーバークロッカー,NVIDIA,ASUSTeK,グラボ,FF14,ベンチマーク,ベンチ,Ampere,自作PC,ゲームPC,ゲーミングPC,グラボ交換,Fortnite,Apex,消費電力,発熱,温度,3080,3070,3060,フォトナ,フォートナイト,Ryzen,5950X,5900X,5800X,5600X,8コア,6コア,PBO,X570,B550,オーバークロック,OC,ライゼン,Zen3,Apex Legends,検証,テスト,組み立て方,取り付け,10万,15万,5万,20万,ゲーム,格安,初心者,作り方,組み立て,やり方,ゆっくり,ノート,おすすめ,安い,中古,セール,自作,ランキング,5万以下,5ch,Rocket Lake,11世代,第11世代,Z590,UNIFY,TOHAMAWK,Unboxing,解説,開封,電源回路,VRM,コスパ,交換,修理,配線,OS,Windows10,ドライバ,インストール,Ryzen PRO,3090,3060 Ti,12600K,12700K,12900K】
3050買うなら同じ値段で3060と同等のrx6600いきたいなー。
意外とどんなゲームも動くし
自作pc組んでも良いがオーバークロック済みトレイ版を
フリマやオークションに出品するなと注意喚起してほしいよな
本当に中古でも組みたい人ら泣き損してる件
12世代 i3はコスパが良すぎる
コスパ追及で安さ追求するのもそれはそれで楽しいんですよねぇ。でも無駄に高性能にしちゃうんだ(ビクンビクン
i7じゃなくてi3じゃね?
インテルのビデオカードが出ないので RTX2060 12Gバージョンを4.5万以下で購入しました。
CPUをi5にしてマザボのランクを落とし、CPUクーラーを付属かAS400とかにして、その差額を全部グラボに突っ込んでも面白そうだなぁ・・・
最後のQRコード スマホのカメラで撮ってみたらちゃんとQRコードの機能あったんですね!
本来ならこの企画(10万)で3060が使えるはずなので早くその時が・・・・
予算15万円で、ミドルスペックのゲーミングPCも、コスパが良くてええんやないか?😌
ちょっと前までコスパで組むといえばRyzenだったのですが‥
12100Fほんまに優秀
一般的なゲームならこれ以上もうスペック要らない時代になってきた
為替の影響か、MSIマザーが軒並み値上がりしててめっちゃ躊躇してます。H670かB660悩んでたのに・・・
シングルプレイのゲームは新作が見通し暗いので今買い替えるなら安く抑えて必要な時の為に次に持ち越すのも大事かも
20万PCでもメモリは8GBのままなんか
3060Tiなら12600kでもボトルネックにはならないし
クーラーを水冷から空冷のAS500かAK400でi5 12600kにダウン。
マザボもエントリーモデルにして浮いた金で16GBとデータ用のHDDとゲーム用SSDを追加したくなる
もしくは単純にケースケチってメモリ増やしたくなる
こういう構成想像で虎徹の名前がでなくなるのはさみしい…
シミラボで作られたPCなら、他のショップで買うよりも見た目、性能も安心ですね!
M.2 SSDとSATA SSDで性能差があまりないなら、MBへの熱を減らすのを狙って
SATA SSDを選ぶ、っていう考え方もあるのかなと思ったり。🤔
ゲームメインの人はディスプレイもそれなりのものが必要になるので、数万円プラスで(笑)
一時期に比べると随分安くなりました、3080クラスの値下がりが大きいですね(^^♪
清水さん こんにちは。相棒のまゅっち腕を上げてきたね 感心~感心
追い越されないよう気を抜かないように