【視聴数 66388】
【チャンネル名 清水貴裕】
【タグ Z490,MSI,ASUS,ROG,ASRock,オーバークロッカー,NVIDIA,ASUSTeK,グラボ,FF14,ベンチマーク,ベンチ,Ampere,自作PC,ゲームPC,ゲーミングPC,グラボ交換,Fortnite,Apex,消費電力,発熱,温度,3080,3070,3060,フォトナ,フォートナイト,Ryzen,5950X,5900X,5800X,5600X,8コア,6コア,PBO,X570,B550,オーバークロック,OC,ライゼン,Zen3,Apex Legends,検証,テスト,組み立て方,取り付け,10万,15万,5万,20万,ゲーム,格安,初心者,作り方,組み立て,やり方,ゆっくり,ノート,おすすめ,安い,中古,セール,自作,ランキング,5万以下,5ch,Rocket Lake,11世代,第11世代,Z590,UNIFY,TOHAMAWK,Unboxing,解説,開封,電源回路,VRM,コスパ,交換,修理,配線,OS,Windows10,ドライバ,インストール,Ryzen PRO,3090,3060 Ti,12600K,12700K,12900K】
待ってました
素人質問で申し訳ございません。 グラボの推奨電源ありますよね,
推奨電源以下の電源でゲームなどしたらどの様な挙動しますか。
(例えばグラボ3070tiに電源600W)cpu5700x
20万PCかっこ良い
1:28 IntelCORE愛セブンと言ってますね。
マザボはある程度そこそこのものにて、MSIのグラボのグレード上のやつを買いましょう😊
GamingX系統かなりおすすめ😊
10万で自作PCできる時期になってるとは驚きです。でもいざ作ろうと思ってパーツを選び出すとなんか高くなっちゃうんですよね☺
最近セールを狙って12700K + RTX3080 + DDR4-3200 32GB + Z690 + コルセア850W + SN770 1TBでOS込み23万円でした
CPUクーラーはAS500+で多少妥協しましたが値段の割に快適ですね
清水さん10万PCの説明でCore i7っていってませんか?表記だとi3ですけど・・・
『好きなの使えばいいんだよ~』
この一言がすべてを語る
KIOXIAのSSD、どこで買えばその値段で買えるんだろう……買いたい…
i7-12100f!?
GIGABYTEのPROJECT STEALTHとか見てると今後の自作PCに新たなブームとか起きないかなと期待してしまう。
できればMAG B660M BAZOOKA DDR4 もレビューしてほしいです。個人的に予算15万円で将来性考えるとこれ結構候補に入るのでやってくれると嬉しいです。(後書き:i7のK付きでやってもらえるとさらにうれしい)
人によって色々意見が割れるかもしれないけど
RTX 3050→GTX 1660 Super又はTiに変えるべき。
DLSSだけは残念だけど、対応ゲームも少ないからね。
3050でリアルタイムレイトレーシングはきついから、
ワッパが良く、ほぼ性能変わらない上に5000円以上安い1660Super/Tiのほうが格安PCにはふさわしいよ。
その5000円で、電源とSSDを強化すると、下のような感じかな。
電源:CX550M、CX650M、KRPW-BK550W/85+
SSD:SN570、サムスン980
今日はラストのボーが長かった!
3050と60ti悩むなら、Radeonの6650xtもアリじゃない?
ゲーミングならi3と性能あがってるし、ベースがいいのでグラボとか3050付けるぐらいならもう少し前のモデルでも良さそう
10万構成なら2060が3万円で売ってるしそっちを買うかなぁ…
10万円pcでフォートナイト240hz固定できますか?
嫁が相変わらずボー🔥してて草