【視聴数 80736】
【チャンネル名 モニ研 / Monitor lab.】
【タグ モバイルモニター,EVCIV,EVC1506】
ガジェット-youtube動画リンクまとめ ガジェット関係のyoutube動画のリンクをまとめました!ガジェット系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つガジェット情報があります!
【視聴数 80736】
【チャンネル名 モニ研 / Monitor lab.】
【タグ モバイルモニター,EVCIV,EVC1506】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
これにSwitchを繋げて、YouTube起動すると音がでないという。。
こちらのモニターはipadを繋げてプライムビデオ等で動画を見ることはできるのでしょうか?
この動画を見てこのモニターを購入し、大変満足しています。ありがとうございます!
一つ質問なのですが、Switchでドックなしでプレイしているのですが、有線LAN接続する方法として、ハブアダプターを使用するまではわかったのですが、どのようなアダプターを使えばいいか教えて頂けると助かります!
非光沢?
ありがとうございます。
Ps5に最適なモバイルモニターって何かオススメありますか??
モバイルモニターかゲーミングモニターを買うか迷っている人は見てください
モバイルモニターはコンパクトかつSwitchやノートパソコンに直接繋げることはできますが、モノを置けるスペースがなかったりおでかけしながらゲームを遊びたい人以外は、ゲーミングモニターを買ってください。
応答速度が5ms以上でリフレッシュレートも普通のだと60Hzまでしかでないので、PS5だと本来の性能を発揮できません。
それにゲーミングモニターは格安でなければ大体はVESAにも対応しているので、机が小さすぎたり、古い勉強机などの特殊なデスク環境でゲームをしている人じゃなければモニターアームも買うといいです。
ゲーミングPCやSwitchでも対戦ゲームをよく遊ぶ人は、高いリフレッシュレートと少ない応答速度のモニターに接続することで、動きが滑らかになってイライラせずにプレイできます。
しかし、この動画に紹介されているモバイルモニターにもVESAに対応していてサブモニターとしても使えるので、買った後にゲーミングモニターを買った方がよかったと後悔しないと思います。
まとめると、小さい空きスペースに置けて、おでかけしながらでも大画面でプレイしたいならモバイルモニターを。今はSwitchを持っているけれどいつかPS5も買いたい人や、とにかく1人でゲームに没頭してさらに上を目指したい人はそれよりも大きいゲーミングモニターを買いましょう。
ちなみに、モバイルモニターはあくまでゲーム用でも使えるコンパクトなモニターなので、ゲーミングモニターと一緒だと誤解しないように(一応有名なゲーミングデバイスが作っているモバイルモニターもある)
喋り方が嫌。内容はよかった。
こちらはスイッチのタッチに対応していますか?
置く場所がない人は使う時だけ広げて使ったりできるからよさそう
あと買ってないからわかんないけどベットに置いてゴロゴロしながらゲームができそうでよき
たすかるわぁこういうの