【視聴数 2039066】
【チャンネル名 瀬戸弘司 / Koji Seto】
【タグ 瀬戸弘司,瀬戸,せと,せとこうじ,Apple,アップル,AirPods,AirPods Pro,エアーポッズ,プロ,評価,評判,ノイズキャンセリング,ノイキャン,AR,拡張現実,VR,外部音取り込み,iPhone,sony,wh1000xm3,wf1000xm3,イヤフォン,ヘッドフォン,applecare,レビュー,開封】
Apple-youtubeリンクまとめ Apple製品のyoutube動画をまとめました!最新のApple製品情報や役立つApple製品情報があります!
【視聴数 2039066】
【チャンネル名 瀬戸弘司 / Koji Seto】
【タグ 瀬戸弘司,瀬戸,せと,せとこうじ,Apple,アップル,AirPods,AirPods Pro,エアーポッズ,プロ,評価,評判,ノイズキャンセリング,ノイキャン,AR,拡張現実,VR,外部音取り込み,iPhone,sony,wh1000xm3,wf1000xm3,イヤフォン,ヘッドフォン,applecare,レビュー,開封】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
SONYのやつってキングヌーのやつ?
外部音取り込みはアンダーアーマーのイヤフォンとどう違うのかきになる
瀬戸さん珍しく値段言わないなんて
カナル型嫌いの俺、どうでもいい。
やっぱ1番好きなYouTuberはいつでも瀬戸さんなんだな!
ビニールを食べる場面の音楽が懐かしい
唐突のきまぐれクックはわろた
うどん→ドライヤー
あ、ウツボットだ
Airpods Pro発表、ノイズキャンセリング機能付き!ってニュース見た瞬間にずっとつけ続けて耳垢が溜まって病院沙汰とか、たまに外したら謎の違和感が発生するとかそんな想像をした
AirPods Proのレビューの中で一番わかりやすかったです!この動画を見てAirPods Proを買うことを決めました。品薄みたいで届くのは11月下旬みたいですが楽しみです(*‘ω‘ *)
買うつもりなかったけど、瀬戸さんの動画見たら欲しくなった🤤
充電池を爆弾は不適切
イヤーピースによって音漏れリンゴイヤホン減ると良いなぁ
従来のAirPodsのようなインナーイヤー型のイヤホンでも音量下げれば外部の音も聞こえるし会話もできると思うけど、Airpods Proの外部音取り込み機能はこれとは感覚的にはまた違うのかな?
そこをもう少し詳しく知りたかった!実際に使ってる人教えて〜!
まさかしずえさんの正体が山本美月さんだったとは思いませんでした( ˙_˙ )
瀬戸さんやりますねぇ
毎週新幹線で移動するので、WH-1000XM3(ヘッドフォン)も、WF-1000XM3(イヤフォン)も持ってます。
ノイキャンで新幹線に乗ると、もう後戻り出来ないくらいです。
AirPods Pro も当然購入の選択肢に入るのですが、ここで触れられていなかったSONYの良さについて一言。
SONY はアプリを別途入れる必要がある。これは面倒ですよね。
でも、アプリがあるが故に、細かな設定ができます。
ノイキャンのレベルを10段階ほど調整できます。また、イコライザ機能があるので
高音を大きくしたい、ボーカルを聴きやすくしたいなどの設定を選び、自分好みに
調音ができます。
また、アンビエントサウンド機能といって、歩いていれば外音を入れて安全性を高めるようにする。
電車にのって座ってると、ステータスが「乗り物に乗っています」となり、ノイキャンが最大で
きくようになります。(状況によってうまく機能しないことがあるものの)
同じような価格帯でも、「自分に合わせて細かに調整でき、かつ高音質」のSONY WF-1000XM3。
プロダクトデザインの高級感もあり、所有感を満たせる一方、音切れが AirPods よりあるし、たまに
接続がうまくいかない、寸法が大きくケースに傷も入りやすいからカバー必須という欠点もある。
対してAirPods Pro(購入検討中なので想像ですが)、気軽な装着感で、細かな設定をせずとも
カジュアルに使うことができる、しかもiOSデバイスとの相性が良くガシガシ使う日常のイヤフォン。
デザインもAppleらしく、華美なデザインを廃して飽きずに使うことができそう。(旧AirPodsと同様に)
僕はAppleの開発思想が好きなんですが、なんだか動画を見るとデリケートな部分もあるとか。
また個人的な体験で言えば、正直、シリコンアタッチメントのイヤフォンは長時間の装着って、そもそも結構つらいんですよ。
圧迫感とか蒸れとか、あと歩いている振動や咳払いの音がダイレクトに耳に響く感じとか。
なので、ノイキャン性能が毀損されるとしても、従来型のAirPods の形状でProが出てくれればな、
ってのが1番の理想。
WF-1000XM3を購入して間もないので、とりあえずAirPods Pro は物欲し顔で眺めながら、
今の環境を続けてみようと思います。
長時間装用は旧AirPods の気楽さを享受。新幹線はWF-1000XM3でとりあえず続ける。
再来週に奥さんと海外に行く時の飛行機は、そもそも海外渡航は荷物が大きくなるので
割り切って奥さんにはWH-1000XM3(ヘッドフォン)、自分はWF-1000XM3 (イヤフォン)
というフォーメーションかなと思ってます。
なんだこの長い感想文は・・・・すみません。
瀬戸さん、久々の動画連投、ありがとうございます。僕もおじさんですけど、
適当に頑張ってます。
音のARってあれかな?お店でBGM流れてるのってまあ聞きながら普通に会話とかできるし、それが自分にしか聞こえないって感じってことだよね
ヘッドホンはSONY
イヤホンはApple だね
AirPods軽すぎて気づいたら洗濯機の中におったわ
Pro買うか