【視聴数 240631】
【チャンネル名 MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》】
【タグ 日本人だけ,詳しい,日本,知ってる,海外,外国人,海外の反応,外国人 驚き,挨拶,虫,魚,名前,お茶,星座,知識】
マンガアニメ考察-youtubeリンクまとめ マンガアニメ考察のyoutube動画のリンクをまとめました!マンガアニメ考察のチャンネル探しに便利です!最新の役立つマンガアニメ考察情報があります!
【視聴数 240631】
【チャンネル名 MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》】
【タグ 日本人だけ,詳しい,日本,知ってる,海外,外国人,海外の反応,外国人 驚き,挨拶,虫,魚,名前,お茶,星座,知識】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いつも面白い動画ありがとうございます!
21:52でアーロンが字幕ではcrazy “horn” and stuff like thatと字幕では出ていますが、実際にはcrazy “hornets” and stuff like thatと言っています。その前にバイロンがWaspと言っているのに対して、Hornetと言っています。Hornetはツノではなく、オオスズメバチなどのさらに大きい蜂です。
日本では逆に全部「蜂」ですが、英語では、bee, wasp, hornetに分けてるのも面白いですね。
海外に住んでいますが、日本は歴史が長いな、というのは感じます。だから、日本人は武将とか各時代の特徴をよく知っていますが、海外ではあんまりそういうのはないので、是非そう言ったことをトークしてもらえたら嬉しいです!
レストランだと肉がいいか、魚がいいかって言うけど、家だと「今日は魚の煮付けだよ」ではなく、「今日はカレイの煮付けだよ」のように魚の種類でメニューを言われるから自然に覚えましたね。
海外では売られている魚の種類が少なくて、特に青魚をあまり見なかったですね。オイルサーディンぐらい?
前から気になってたんですが、日本には幼稚園、小学校、中学校、高校とそれぞれ校歌がありますよね。海外の学校にも校歌ってあるのか気になります!
卒業生が有名な作曲家だとその人に依頼して作ってもらったり。ぜひ、皆さんに聞いてみて欲しいです。
身近なものは名称が細分化していくもの・・・と、大学で教授が言っていたことを思い出しました。
採れる魚が多種多様であるから区別が必要になるため、名称が多様化する、と。
分かりやすいところは水と湯ですね。英語だとHot+Water と、2つの単語を組み合わせるところを日本では湯という1単語で示す。水が豊富で身近である日本だからできた言語であると。
魚の種類が分からないのって、野菜を ” 草 ” って言うぐらい変な感じ。
オレはコーヒーの種類が分からないけど。
アイスティくださいとアメリカの航空会社でリクエストしたときに、ウーロン茶が出てきたときはビックリしました。期待したのは紅茶でした。
魚は調理方法も関係してるかもね。
鰹はたたき、鱚は天ぷら、鮭は塩焼き、鯖は味噌煮とか。
すごく勉強になる回でした😊
海外では星座が重要なことは知らなかったので驚きました。
日本人女子は占い好き多いと思う。
星座、タロット、風水、手相、画数、おみくじ、動物占いや細木数子さんの占いも流行ったよねぇ😊
この中で一番簡単で皆が知ってるのが血液型占い。話題として楽しみながら各年代に受け継がれていて一番有名だけど、そこまで信頼されてもいないよね😂
性格をcolor で表現するのは面白いですね!
星座は日本でも もの凄く多用されていますよ。平日朝のニュースバラエティー番組では、ほぼ毎日「今日一番運勢が良いのは◯◯座の貴方…」と発表されたり、雑誌でも月刊誌、週刊誌はフリーペーパーを含め ほぼ全て星座による運勢占い欄があります😉 FUJIくんは男の子だから あまり接して来なかったのかな🤔
生年月日や生まれた時間を参照する運勢占いも何種類もあり盛ん。中国伝来の四柱推命を始め、神道に関係する「九星気学」の「高島暦」は有名で毎年 本屋で平積みされています。
お茶は中国 雲南省などの山岳地帯原産。日本には平安時代 最澄(天台宗の開祖、比叡山)が遣唐使で帰国した際、茶の木の種を持ち帰り伝来。鎌倉時代 栄西(臨済宗の開祖)が宋から粉茶の飲茶を伝え禅宗の宗教行事として広まる。室町時代〜戦国時代に千利休などが抹茶の飲茶文化を形成、茶道として一般にも拡まる。粉茶は中国本国では宋時代のみ喫飲で明代以降は廃れたため、現在粉茶として残るのは日本の抹茶だけという。
ヨーロッパには17世紀始めにオランダ東インド会社が日本の平戸や中国から輸出。(その前に情報としてはヴェネツィア人がイスラム文化圏から知識を得ていたが) 始めは薬効あるものとして貴族の間で緑茶系統が尊ばれ、程なくイギリスにもティールームが作られて人気。17世紀末にはイギリスでアフタヌーンティーの風習が出来上がり、その頃 発酵茶の紅茶がメインとなる。紅茶に適したアッサム茶の木ほかがインド北部やスリランカで生産されていたため、イギリスはオランダを通さず直輸入。( 因みに珈琲もイスラム文化圏から西欧に伝わったもの。天文学や数学など中世〜15世紀頃までイスラム文化圏の方がヨーロッパより先進的だったらしい。)
ちなみにお茶を意味する言葉は、アジア各国〜ロシア、東欧、トルコなどでも中国語の音「チャ」や「チャーイ」が多いが、西欧では貿易港で話されていた厦門語の音「テー」系統が多いそう。
今回も興味深い内容でおもしろかったです☺️
海外と日本では、ペットとして飼う動物や、育て方に違いがあったりするのかを聞いてみたいなって思いました〜
日本人の魚知識とかってもともと季節や暦に重きを置いて旬を大事にしてきた民族ってのも関係ありそうですね
虫の知識とかも、俳句や短歌とかの季語や 虫の音を声として認識する能力とかで風情や情緒を養ってきたからかも? 日本語って季節的な雅な言葉が多いですし(雨の言い方の種類とか)まぁ、でも虫の種類特にクワガタやカブトムシなんかは 夏休みの昆虫採集やムシキングだな
日本は食材の産地とかアピールするよね。和牛や野菜、お米でも○○産とか。
産地かかれてると、美味しそうに感じるの不思議😁
血液型は遺伝的に決まるもので、遺伝的に性格がある程度傾向が見られる程度に有ってもおかしくないとは思っています。
魚は食べたり切り身の状態ではなんとなくわかっても比較的よく食べる種類や好物の場合だけで、まるごとの状態だとわからないかも。
衛生や技術の違いが大きいと思いますよ?
北海道で獲れた魚を刺身に出来る鮮度で沖縄まで運ぶ技術もありますから。生食を前提にして日本全国で衛生基準が確定されているのも大きいかと。
アメリカの寿司屋他で謳っているサシミクオリティって各店舗独自規格で言っているだけなので、正直コワいんです。
西洋占星術は、生まれた瞬間天頂・地平線にあった星座、単独の惑星で「登る直前・直後」「沈む直前・直後」で強さや意味が若干変わっていきますからね……ちなみに日本人なら、母子手帳に子供の出生時刻が書かれていますので、知りたい方は確認してください(さすがに秒はない)w
戦争による死亡率を下げる為に国民全員に服に縫い付けさせた!台湾・朝鮮も義務付けられた!
東南アジアよく行くけど、日本人が知らない事考えてみた。バナナの品種。外国人が米の品種(コシヒカリとかナナツボシとか)の差が分からないように、現地ではバナナに品種があるのに日本人は知らないという事も知らない。
10年前くらいまで日本では毎朝「今日の運勢は」ってどのテレビ局もやってた。主に星占い(星座占い)。同じ頃海外では占い自体が一般人には浸透していなかった。西洋人は占いを気にする日本人を不思議がってたよ。今は外国のテレビがそんなことやってんだね。西洋占星術の逆輸入でおもしろい。今は占いなんてインチキだぞって昔夢中だった日本人の大人が思っている点も。