【視聴数 240631】
【チャンネル名 MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》】
【タグ 日本人だけ,詳しい,日本,知ってる,海外,外国人,海外の反応,外国人 驚き,挨拶,虫,魚,名前,お茶,星座,知識】
マンガアニメ考察-youtubeリンクまとめ マンガアニメ考察のyoutube動画のリンクをまとめました!マンガアニメ考察のチャンネル探しに便利です!最新の役立つマンガアニメ考察情報があります!
【視聴数 240631】
【チャンネル名 MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》】
【タグ 日本人だけ,詳しい,日本,知ってる,海外,外国人,海外の反応,外国人 驚き,挨拶,虫,魚,名前,お茶,星座,知識】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
そもそもフジさんが博識
セミの鳴き声、起承転結があるツクツクボウシの鳴き声を聞いて欲しい。。。
バイロン君はB型ですね
間違いないです
血液型の話だと日本人は“血が騒ぐ”って言葉があるくらい意識してますよね。クワガタとカブトムシの違いを認識してなかったのは面白かった。
トークテーマで日本の漫画についてどう思ってるかとか聞いてみたいかも
血液型と性格の話は元々は統計と聞いたことがあります。多くの人がそうだ、そう言った傾向にある、ということですね。
あまり関係ないけど、ほとんどの車に名前が付いてるのって日本くらいじゃないですか?外国はメーカー名にアルファベットと数字が多い気がする。
日本人だけど私も18歳まで血液型分からなかったです!
入院して初めて知りました😊
入院しなければ未だに知らなかったかもしれない…。
血液型性格判断は遊びで見てる人が多いと思うけども…
バイロンさんの言うとおり中には占い系にハマった子が職場に1人は居て、血液型から人間性を決めてしまう人もいますね。
……うちの祖父は自分で玉ねぎ茶やトウモロコシ茶、人参茶を作ってましたね😊
懐かしい…。
※全部皮の再利用(乾燥させて)
「ポケモン、ゲットだぜ!」の考え方が日本から出てきた理由が分かった。虫取りの文化からきてたんだアレ!
ポケモンが日本で発明された理由がわかった気がした
今日の占いカウントダウンをご存じない…??😂
日本人が色んなことに詳しいのは学校で習うのももちろんだしゲームやアニメで題材にされがちだからと、気になったら図鑑や人に聞いて調べられる環境が整ってるからじゃないかな。
血液型(ABO型)が採用されている国って世界的に見たら少数派だった気がします。
血液型(赤血球の形)と性格の関係には医学的根拠が無いみたいです。
血液型占いから性格を結びつけるようになった占い好きの国民性がそう考えさせているだけかな?
ゾディアックサインは、その言葉自体は聞きなれないものですが、日本では”占星術”として占いのカテゴリーでは有名ですよ。
元々は、おそらくエジプトとかギリシャ…下手したらメソポタミアが起源ではないでしょうか。
すっごく、ざっくり過ぎるまでにざっくりですが、朝の情報番組の最後らへんで「今日の運勢は?」的な12星座で分けて運勢ランキング企画や雑誌の最後のページにある十二星座占いは元はゾディアックサインです。
in America, kids love to catch lady bugs….Cicadas and mango flower beetles? they were fun, I used to catch and collect in my growing years back in the Philippines…dragonflies too , but I never like praying mantis.
blood type, colors, zodiac signs–I’ve read more of Zodiac signs to relate to a person, personality wise, Aaron is Cancer, family closeness is very important to him.
実はお茶を無糖で飲む国ってかなり少数派らしいね
アメリカは小麦が有名だけど麦茶って飲まないのかな?(麦茶は大麦だけど…)
血液型ですが以前働いていた会社で計器をよく使う分析は9割A型、動物植物に関する部署は9割O型でした。
数字に細かい所が得意、正確なのはA型、研究肌で気になる物はとことん知りたい、何時間でも調べちゃうのがO型って感じですかね?
血液型は科学的な根拠ゼロですからね~。スーパースターの長嶋茂雄がB型だから印象に残ったのが始まりかも。お茶は、少しづつ開拓されたものですね。昭和50年代位までは、駅弁用に緑茶しか出来合いはなかった。自販機+コンビニ文化の中でお茶の種類が増えた。虫の声を聞けるのが日本人とポリネシア人だけって話が関係しそう(縄文日本人は南方系だしね)。蝶々綺麗って言うけど、欧米は蛾と蝶々を区別してないよね・・・。細かい星座は、細木数子さんが六星占術として金儲けに利用してましたね。魚は海流に囲まれた島国という条件もありますが、海が近いだけではだめで、暖流と寒流が日本付近でぶつかるなどで、世界一魚が旨くて種類も多いからなのよ。ツナ、サーモン、Cod(タラ)、白身以外に、サーディン (マイワシ)とイール(うなぎ・あなごは一緒)を区別するでしょ。
鮭が白身魚って事も教えてあげてほしかったなぁ。日本人でもこれ誤解してる人多いしこの動画での赤身と白身の説明を見るにフジさんも誤解してるかも。
Arizona Green tea大好きでした🤤
お茶として飲んだ事無いけど笑
最初の二口ぐらいまでは本当にうまいけど、最後の方は…
生魚食べないから切り身になると全く分からないけど、スーパーやどう森とかのゲームで魚の名前覚えたかなあ。