【視聴数 120658】
【チャンネル名 BiX【ビックス】】
【タグ ドラゴンボール,ドラゴンボールZ,ドラゴンボール超,ドラゴンボールGT,ドラゴンボールレジェンズ,スーパーサイヤ人,スーパーサイヤ人ブルー,スーパーサイヤ人ゴッド,ドッカンバトル,孫悟空,ゴジータ,ハーツ,プロモーションビデオ,SDBH,ゴジータブルー,スーパーサイヤ人4,孫悟飯,スーパーヒーロー】
マンガアニメ考察-youtubeリンクまとめ マンガアニメ考察のyoutube動画のリンクをまとめました!マンガアニメ考察のチャンネル探しに便利です!最新の役立つマンガアニメ考察情報があります!
【視聴数 120658】
【チャンネル名 BiX【ビックス】】
【タグ ドラゴンボール,ドラゴンボールZ,ドラゴンボール超,ドラゴンボールGT,ドラゴンボールレジェンズ,スーパーサイヤ人,スーパーサイヤ人ブルー,スーパーサイヤ人ゴッド,ドッカンバトル,孫悟空,ゴジータ,ハーツ,プロモーションビデオ,SDBH,ゴジータブルー,スーパーサイヤ人4,孫悟飯,スーパーヒーロー】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ブルマからウイスにちゃんと連絡届いてて、
悟空達に助けを求めるんだけど、悟空は「大丈夫だ。地球には悟飯がいる」っていうシーンを妄想してたから自分的には凄く残念だったwまぁ自分ただ期待してただけなんだけど
簡単に言うセル版ブロリーだったあれは
ヒーローズ感あるよね
今日映画見ましたけど俺もセルに関してはガンマ1・2号吸収で完全体になるのかなと思ったらただの巨大二形態でただ暴走しただけってのにはちょっとガッカリしましたね
覚醒した悟飯の見た目が少年期悟飯のスーパーサイヤ人2味を感じたのは『アッ!悟飯ちゃん!!』となったし、1カット1カットに時々当時のスーパーサイヤ人2の背中を感じてさらに『あっっっ!悟飯ちゃん!!』となったからそこは満足やけど、ぶっちゃけ吸収はないのは『ん?』とはなったのはわかる。2で出たならガンマのどっちかは吸収されると思うやん…デカイ2形態になったのはは自爆するために太った(大きくなった)セルが2形態だからなのかな?あとは単純に『完成されてない状態で出した』ということなのかな?
現代の規制が厳しいアニメ界で血を出せないからそれを逆手にガンマ2号とかの攻撃を文字で海外のマンガテイストにしてるのかな?
悟飯とピッコロが映画で覚醒してしかも数分だけだったから今後またなんかあるよな。
でもアニメに関しては今の漫画もあるから結構あとの方になる気がする。多分今回の映画に関してはブロリーの後で第28回天下1武道会の前ってことでそしてパンの年齢が3歳ってことはエイジ782ってことになる。そうなると推測グラノラ編よりあとのことになるから(繋がっていれば)アニメでやるとなるとクッソ後になるよね
zの懐古厨のおっさん達が超を必死に落とそうとしているの笑える😹www
全体的に良かったけど、正直もっと新形態の悟飯の活躍が見たかった。魔貫光殺砲はすごい痺れたし、最高だった👍
ベジータが肉弾戦で悟空に勝ってめっちゃ喜んでいる姿がすげぇ良かったw
セルがパーフェクトになって、頭ツンツンしながら復活して、
悟空たちも合流して倒すとおもってたら、まさかの二形態止まりだったwww
良いところもあれば、ん?ってところもあった映画だったかな笑
セルマックス来た時も誰かしら吸収して最終形態になるのかなと映画見ながら思っちゃったけど何もならんかったからちょっと残念😭
ドラゴンボールはデカい敵より同じくらいの身長の的の方が格闘シーンもあって好き
結構やられてたのに最後悟飯とピッコロが割とケロッとしてんのは笑った
今回のドラゴンボール超映画で
悟空とベジータについで悟飯が最強キャラに加わったことがとても嬉しい✨
根拠はないけど次回作は魔人ブウ編あたりを絡めてくるような気がする
なんというか、前作のブロリーが良すぎたかなって思ってます。ゴジータ登場のタイミングとか、ブロリーにもきちんとしたストーリーがあったりとか、その中での激闘がめちゃめちゃ熱かったっていうのが前作で、それと比べてしまうと今作はこじつけと言ってしまうと違う気もするが、オレンジピッコロとか、悟飯覚醒の下りとかも、それってそうである必要性ある?みたいな場面が多かったかなぁと感じました。
クリリンとか脇役にされがちなキャラをちゃんと有効に使うのは高評価
違うコメントでも書いたが
良かった点
・CG
・ガンマ2人
・2号の死
・チライかわよ
・悟飯紫胴着超サイヤ人(前髪ありと通常時の目つきもポイント高い)
・魔貫光殺砲
不満点
・カカロットがバカロットのままだった
・ラスボスもう1段階変身してほしかった
・新形態で肉弾戦してほしかった
・主題歌なし
・パンがガチの誘拐とかピッコロの死で覚醒して欲しかった
ちなみに挿入歌で運命の日はCGには合わないから使わないで正解。
冒頭でZ2期OPが流れてたら嬉しかった。
エンディングは影山さんの新曲。
2分前に鑑賞終わったー!!
いや、俺的には悪い所がひとつもない、最高の映画だったと思う
沢山良かった所あるけど、1番良かったと思うのは、やっぱり鳥山節が最高に効いていたところよ
鳥山先生の生きたギャグ、独特な雰囲気、闘いを意味のあるものにする脚本
或いは、最後のボスがセルが巨大化しただけっていうところ
また、当時マシリトによって速攻却下されて完全体に移行されたセル第2形態をボスに使うしぶとさ
どんなにシリアスな闘いになってもそれ1本で通さず、必ず細かくギャグを入れたり小さな発見ポイントを付けるところ
全てに「鳥山明」を感じられた神作だった
アニメ化、そして鳥山先生直筆の漫画化を求めたい
すごくキモいこと言うけど、パンちゃんとピッコロさんの絡みがひたすら尊い。