【視聴数 238727】
【チャンネル名 コヤッキーチャンネル【ワンピース】考察・まとめ】
【タグ ワンピース,one piece,ワンピース 1069,ワンピース 1069話,one piece 1069,ジャンプ 感想,ジャンプ 最新,ジャンプ ネタバレ,ワンピース 考察,ワンピース 感想,ワンピース 最新話,ワンピース 伏線,ワンピース 最新,コヤッキーチャンネル,コヤチャン,ルッチ 悪魔の実,ルッチ 覚醒,ルッチ 覚醒フォルム,ルッチ 伏線,悪魔の実 伏線,覚醒 伏線,黄猿 参戦,最新話 ルッチ,最新話 黄猿,ルッチ 考察,悪魔の実 考察,覚醒 考察,ルッチ ベガパンク,黄猿 ベガパンク,ベガパンク 悪魔の実,悪魔の実 メカニズム,ゾオン系 覚醒,動物系 覚醒,覚醒 判明,ルッチ 最終章,黄猿 最終章,ワンピース ルッチ 覚醒,ルフィ 覚醒,ニカ 覚醒,コヤッキー ジャンプ,ワンピース 覚醒フォルム,1069話 新情報,1069話 ルッチ 覚醒,悪魔の実 ゾオン系 覚醒,悪魔の実 動物系 覚醒,ルッチ 能力】
ルッチ覚醒で人格を悪魔の実に支配されてそれをルフィが助ける展開かもしれないです
黄猿は、船に残ったゾロが対応するんじゃないですかね?
ゾロ大将を足止め出来るぐらい強さは十分ある。
ワンピの世界の異次元って現実のオダッチの想像?
CPはベガパンクを消すけど研究の成果は価値があるから確保みたいな感じだと思うから海軍としては成果すら消したいのかな?
黄猿がいるとバスターコールもセットでついてくるイメージ
覚醒したからって
頼むからルッチなんかに手こずらないでくれ…
カイドウが可哀想…
カクの覚醒…ダイの大冒険みたいで好きw
拳が触れ合ってるということは覇王色は纏ってない?
セラフィムは人格はいじれないから
もしかしたらハンコック似のセラフィムがルフィに恋する可能性もありますよね笑
やっぱエッグヘッドにいるちっさいやつら、スペーシー中尉と同じ類のやつにしか見えへんのよなぁ。未だに目元隠れてるし。
やから何やねんって話やけど
自然系悪魔の実を食べた人で海で溺れてるシーンが思い浮かばないのですが、もしかしたら自然系だけは自然が生んだ実だから、海に嫌われてないとかってないですか?
ルッチが強くなってるのは嬉しいけど、ここでルフィと互角に戦ったらカイドウの立場が無くなるからちょっと嫌だなぁ。
あくまで時間稼ぎで終わって欲しい。
尾田先生は、絵物語の『鳥獣戯画』を意識してニカの能力を考えたのだと思います。世界でコミカル(漫画の世界)を生み出したのはディズニーよりも、和の国日本なんです。『鳥獣戯画』は漫画の先駆けだからです。手塚治虫先生も、「漫画は伸び伸びと描かなければいけない」という意味で「ゴム人間」と表現して語っています。まさにミッキーマウス、トムとジェリーよりも先にカエルやウサギがおどけて人々を笑わせていたんです。漫画は“誇張して描く”ことができます。だから、動きが誇張されてゴムの性質を持ち、エネルギーが誇張されて腕力になるんだと思います。電気を通さないというのは、ゴムの性質というよりも「本人や周りの想いとか確信がそうさせて悪魔の実に宿ってる」からなのでは。その法則からいくと自由といっても、ニカは何でもありという訳ではなく、あくまでもトムとジェリーのようにコミカルに動く「ああ、確かに怒ったら頭から煙が出そうだよね。驚いたら目が飛び出しそうだよね。そうなりそうだよね笑」という漫画の真髄からほとばしる攻撃なんです。一番誰も傷つかない表現。深刻な世界から解放してくれたのは漫画そのものじゃないですか。
ルッチが黄猿に致命的を負わせ、ルフィがルッチを倒す👊( ¨̮💪)海軍は甚大な被害を被ると思う。(こうなったら面白いよね☺)
桃太郎からの金太郎、そして浦島太郎の展開はあるかも。それ以前に乙姫(魚人)とか玉手箱(爆弾)とか、原作通りの展開としてタイムスリップ(トキトキの実)とかも出てきてるからおかしくないはず。そう考えると浦島太郎モチーフのキャラクターはトキトキの実の現能力者かも。
15:45 「戦桃丸せめて防御くらい」と言ってるけど、ブルーノさんも鉄塊使った上でルフィに負けてたぞ
昔コビーが言ってた「あのゴムゴムの実」について考察してください。
カクの覚醒は、キリンから麒麟になるのかな・・・?
どうでも良いかもだけど扉絵の船某蒸気船みたいって思っちゃった
ベガパンクが覚醒したら、アカシックレコードみたいになんのかな?
科学の力で作ろうとしてるけど、覚醒で達成されるかもしれないな
チョッパーはわたあめの羽衣