【視聴数 9055】
【チャンネル名 【ゲーム制作実況中】Hytacka】
【タグ UE4,UnrealEngine4,アンリアルエンジン4,ソウルライク,ゲーム制作,ゲーム開発,自作ゲーム,新作ゲーム,個人開発,UE5,UnrealEngine5】
マンガアニメ考察-youtubeリンクまとめ マンガアニメ考察のyoutube動画のリンクをまとめました!マンガアニメ考察のチャンネル探しに便利です!最新の役立つマンガアニメ考察情報があります!
【視聴数 9055】
【チャンネル名 【ゲーム制作実況中】Hytacka】
【タグ UE4,UnrealEngine4,アンリアルエンジン4,ソウルライク,ゲーム制作,ゲーム開発,自作ゲーム,新作ゲーム,個人開発,UE5,UnrealEngine5】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
プレイ中はほぼ100%相手に意識が向くだろうから問題無いと思いますが、動画で見てると思わぬタイミングで澄眼が来ると背景がボケるのがウッ…ってなりますね…
個人的には背景白黒だった方が好きです
HP表示は相手の体の輪郭を色で薄く縁取るのはどうでしょうか。オーラっぽくもなるし、点よりも見やすくなると思います。
他の方が既に指摘されていますが軽度であっても色覚異常を持つ人にとって、この体力表示のUIはフレンドリーとは言えないと思いました。
赤と緑、灰とピンクの見分けが困難というのはよく言われますが、ゲームを例に言うと洋ゲーの装備レアリティのレア(青)とレジェンダリー(紫)の判別が瞬時にできない、という人もいます。
「凝視する」「他の色と並べる」といった方法で色の判別が可能なケースも多いですが、スピーディーな戦闘の中では現状把握に致命的な遅れが生じるでしょうし、一定数の人にとってかなり酷な仕様だと感じます。
カラーブラインドの人にはhpの量見えない可能性あるから なんか模様つけたほうがいいと思う
刀やー!
めっちゃ色覚の指摘されてて笑った
まあ重要な要素だからなー
見た目をもうすこしなんとかしてくれんかの?
スキンとかって多種多様あるんですかね?
HPの表示を心臓の鼓動の可視化によって表現したらかっこいいと思います。
鼓動が早い→HP残りわずか、みたいに
澄眼の相手のhpの点をただの単色じゃなくて丸の中でゆらゆら炎が燃えてるみたいな表現にしたらかっこいいかもですね
声掠れてる?
お大事に
おいおいこのタイミングでFF7Rってハイタカさんもしかして衛門かぁ!?
最近のゲームでは色覚補正モードや配色変更可能がデフォルトになってきてます
それくらい色覚異常持ちは数が多いし自分で気付いてない人が多いです
違いが分かっても分かりにくいって人が多いです
自分で色が変えられるような設定があるといいと思います
炎使いのアニメキャラみたいに体の左側からうっすら炎が見えるとかどうでしょう。
HP量の判断は、炎の色を変えてもいいし、激しさでもいいかなと!闘気が見えたらかっこいいなと思いました!
色覚異常持ちの一意見だけど、割とどーでもいいから、ハイタカさんの納得いくアクションゲームになるようにメモリを使って頂きたい。
とはいえ、配慮されてるゲームに出会うと「あっ、好き…」とはなる笑笑
コメ欄で色覚異常の人のために〜っていうのが散見されるけど、あくまでインディーズなんだから今のところはそこまで考えなくていいんじゃないか?
無視しろって訳ではなくて、あくまで優先度の話で
まずは「完成まで持って行く」「面白いゲームを作る」こっちの方が大切だと思う
ハンターハンター全部読んでるマウントウザすぎてきもい
凝を使ってもスタミナゲージが見えなくなる特殊なボスとか、モード(対戦モード?)
あとは自分のステータス隠せる魔法あると面白いかもですね。
キャラがリアル調になればなるほど背景との差が分かりにくくなることが多くなるので、敵の周りだけぼかしてみるのはありだと思います。
10分程度の過去の動画を見なくてもいいけど数十巻あるハンターハンターは全部読ませようとするゲーム制作者