【視聴数 66241】
【チャンネル名 TERUちゃん】
【タグ 水星の魔女第2話,ダブスタクソ親父,水星の魔女,ゆりかごの星,話題沸騰,大絶賛,リコリコ難民,百合ガンダム,2022秋アニメ,公式,ヤバすぎる真実,解説】
マンガアニメ考察-youtubeリンクまとめ マンガアニメ考察のyoutube動画のリンクをまとめました!マンガアニメ考察のチャンネル探しに便利です!最新の役立つマンガアニメ考察情報があります!
【視聴数 66241】
【チャンネル名 TERUちゃん】
【タグ 水星の魔女第2話,ダブスタクソ親父,水星の魔女,ゆりかごの星,話題沸騰,大絶賛,リコリコ難民,百合ガンダム,2022秋アニメ,公式,ヤバすぎる真実,解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
スレッタママが、ガンダム40周年記念で制作されたG40プロジェクトのパラレルワールドのアムロの母カマリアに雰囲気に似ている。
事態が激化するように仕向ける所がラウルクルーゼにも似ている。
うちは今までほぼガンダムは見てこなかったけど水星の魔女はめちゃくちゃ入りやすかった
最終回辺りに母親がエアリアル君に握り潰されそうだな。もしくはカヲル君みたいになるか。
スペーシアンがスパーシアンになってますね。
それは置いといてグエルの新しい赤い機体ですけどガンプラの情報を見れば名前とか武装は分かりますね。
スレッタの知らんとこで話がどんどん進んでいく
入学早々家族没収されて監獄にブチ込まれたらそりゃ泣くわ
ニカちゃんめっちゃすこなんだがスレッタと仲良くしてるとこもっと見たい!
ミリオネのキャラ好きやわwスレッタの知らないところで勝手話決めて来るのダブスタクソ親父の血引いてるんだなって感じやし。
お嬢様のはずなのにトイレで暴言吐きながらゲームするシーンも面白かった。
でもなんやかんや公式がしっかり百合ルートを敷いて、ノンケルートを潰して行ってる感あって、とても良い
追記
大河内一楼氏はプリンセス・プリンシパルで百合をやってくれたので、今回もやってくれると信じてます。というかこれで違いましたーは恐らく過激な百合オタクに殺される。
なんか 企業 ランキング ってのがあって それで 儲かってる 企業で格差が決まるって 簡単に言えば 鉄血にも似てるような 節はあるよね 地球 と火星 、 地球 各経済圏とアフリカユニオンが所有する ドルトコロニー群の 経済情勢と その格差と
“Suletta’s mom… eh, no, I mean Prospera.”
This is so relateable after watching the prologue and reading the short novel.
でもこの後エラン死ぬんだろ、俺は知ってる。だって今までがそうだった。
ダブスタクソ親父の威厳がどこまで続くのか、最終回まで続くのか見ものですね。
次回でエアリアルをガンダムと認めたら
他のガンダム機体がいっぱい出てくるんだろうね。
実際ガンプラの予告で情報出てるし。
仮面の人も女性って初めてなのかな。ラスボスの可能性もありますね。
新しい世界が開かれた。それだけで嬉しい爺世代です。
地球が辺境扱いになってるという設定は、フル・フロンタルの未来が正しかったという事かな。
今後も期待です。
プロローグで危険視されてたガンダムを1話で堂々と使っていいのかって疑問に対して、2話で早々に拘束されて嫌疑かけらてたのはご都合やなあなあで話しを進めないていう安心感がもてた。学園の生徒達のやり取りで生活圏や企業間、親子関係の格差を描写していくのは上手いなあと思う。
前回爆殺という強硬手段に出ようとしてたグエルのお父さんがプロスペラと共謀してダブスタクソ親父に揺さぶりかけてて面白かった。もっと周り掻き回してほしい
リコリコ難民の百合豚だけど、ガンダム特有のなぜか安心する死亡シーンが見たい
一体あの仮面女はドコノラ・ダレヤなんだ?
とゆーか3話目にして娘VSデリングでやるのかな?
それともドミニクス隊の隊長さんが代行するのか?気になる
あと個人的にチュチュちゃんがスペーシアン相手に決闘するとか来てほしいな。
個人的にはエランくんの差し入れの食事をスレッタが泣きながら食べるシーンが隠れた名シーンと感じてます。
また、「君に興味がある」といわばエランくんの告白の後で二人がどんな会話をしていたのか興味津々ですね。
ダブスタとは…
二重規範またはダブルスタンダードとは、同じ人物・集団において、類似した状況に対してそれぞれ異なる対応が不公平に適用していることへの皮肉の言葉である。 この概念は、すべての状況が同じ指針の適用を受けるべきという当然を理想とする立場から使用される。活字は遅くとも1895年には登場していたんやで