【視聴数 1678476】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 昭和,本,お札,台湾,聖徳太子】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 1678476】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 昭和,本,お札,台湾,聖徳太子】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
中学の時の美術教室が言ってたんだけど、美大の同級生が一万円札(当時は聖徳太子)を巨大サイズだけどリアルに模写したところアウトだったらしいです。
それが大学から怒られるレベルなのか逮捕されちゃうレベルなのかは忘れちゃいましたけど。
コピー機にお札をセットしただけで犯罪成立と聞きました。
20年前コンビニのコピー機でパンフレットをコピーしようとしたところ、ブザーが鳴って真っ黒な紙が出てきて店員さんが来ました、コピー機がお札かもと誤判断したということでした。
海外でやってもダメ?
特殊用紙ね。
知らないで持ってた場合はどうなるんでしょうか
製版屋さん曰く
余裕で作れる技術はある
〇〇〇パルプが造ってる紙が手に入らないだけ
昔、赤瀬川原平が模写して裁判沙汰になったな
中国で造幣局の本物の印刷機を使って不正に34兆円相当の人民元の紙幣を不正に印刷した疑いがありました。
こうなると正規の紙幣と区別がつかないですよね。
そもそも、印刷インクでは光に反射された絵画の色は絶対再現できない。
ちょっと昔のニュースだけどパチンコ屋で悪さする中国人ゴト師が賢くて機械だけがお札と認識する何かの紙きれを作って
それをビルバリに入れて誤検知させカードを騙し取るというのをやってたなあ。
しかも見た目はお札じゃないので捕まっても「こっちは間違って入れただけで、悪いのは機械の方の欠陥で誤検知でしょう?」って。
一部にお札が写った画像でもフォトショップで開けないもんな~
イメージ画像として扇状に開いたお札達とか風景の一部にお札が一部でもハッキリ写ってると画像を開けないね
お札のすかしの白すかしはお札だけのもので
白すかしを行うこと自体も罪になってますね
中学生のとき、ハンダで百円玉の偽造コイン作って自動販売機に使用したことあります。(成功)
ただ、制作コストと労力とリスク考えたら普通に百円玉使った方が遥かに合理的と学びました。
20数年前のこと、オレの地元では多分今でもやってるけど、市内の小学生の製作した図工の作品を校区、学年ごとに地元の一番大きな公園に展示する造形パラダイスっていうイベントをやっていた。
「金のなる木」という題名で公園に生えてる木に大量のお札のコピーとカラフルな札をくくりつけた展示を出して即日警察官が撤去、厳重注意っていう大事件があった。
数年前に近所の自販機でジュース買った時のお釣りの中に、某国のコインを偽造した500円もどきが出てきた事があったなぁ
いわゆる外患誘致罪もそうです。懲役も無期もなく一発死刑です。我が国に武力(サーバー攻撃も含む)を行使しただけでアウトです。
紙幣と同じサイズの紙を切り出しても取締り対象です。白紙でもアウトです。
嘘っぱちじゃねーか( ̄□ ̄;)!!
殺人罪より重い罪は以下の10つ
・外患誘致罪(81条)
・内乱罪(77条1項、首謀者)
・汽車転覆等致死罪(121条3項)
・強盗致死罪(240条)
・強盗強制性交等致死罪(241条3項)
・航空機強取等致死罪(ハイジャック防止法2条)
・海賊行為致死罪(海賊対処法4条)
・人質殺害罪(人質強要行為処罰法4条)
・航空機墜落等致死罪(航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律2条)
・組織的な殺人罪(組処法3条)
昔の映画で「黄金の7人」ってのが有って。何作か続編が作られたけど、たしか二作目だったかな?
偽札を作るんじゃなくて、造幣局に忍び込んで本物を刷ってそれを奪うってのが有ったな。
計画はうまく行って本物を奪ったけど、インクの種類が違って刷ってしまい。そのインクが24時間経過すると色が変化(消えるとか薄くなるとか?)してしまうのが分かって。慌てて時間内に使おうとするけど。ちょうどその日がサッカーの大事な試合(W杯?)でお店のほとんどが閉まっていて、使うことが出来ずに最後は川に棄てる………そんなストーリーだった。
最新式のカラーコピー機だと、オンラインで機械の状態を知らせるようになってます。
リース契約のコピー機は、印刷の枚数で支払額が決まりますので、昔はいちいちサービスマンがカウンターを確認して廻っていましたけど、
今では機械が勝手に知らせるようになってますので、来なくなりました。
紙幣をコピーしようとすれば、間違いなく通報されるでしょうね。