【視聴数 346589】
【チャンネル名 岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 切り抜き,サイコパス,岡田斗司夫ゼミ,岡田斗司夫セミナー,ひろゆき,岡田斗司夫切り抜き,UCBFcM6zw-0ygsRAJzo29iHw,サイコパスおじさん,オタキング,人生相談,ひろゆきの部屋,中田敦彦のyoutube大学,論破,岡田斗司夫,口下手,言語化,話し方,伝え方,会話,スピーチ,話術,人見知り】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 346589】
【チャンネル名 岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 切り抜き,サイコパス,岡田斗司夫ゼミ,岡田斗司夫セミナー,ひろゆき,岡田斗司夫切り抜き,UCBFcM6zw-0ygsRAJzo29iHw,サイコパスおじさん,オタキング,人生相談,ひろゆきの部屋,中田敦彦のyoutube大学,論破,岡田斗司夫,口下手,言語化,話し方,伝え方,会話,スピーチ,話術,人見知り】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
7秒はテレビマンが勝手に言ってること。彼らが他に飽きさせないようにやってることがテロップ、効果音、芸能人のリアクション挿入。本当に効果あるのか。人気Youtuberもワンカメラでやってるのも多い。岡田斗司夫も余計なカメラ切り替えなんてやめたらもっと人気出るかも
この質問者は、かつての私と同じタイプとみました。頭の作業領域が小さいと、どんな話のテクニックを駆使しようとしても、話が途中で止まってしまいます。自分がどこまで話したかが全くわからなくなる。言葉に敏感ゆえ口数が少ない人は、無理に敵意を持つ周りの人に話す必要はないということですね。話を汲んでくれる好意的な人を選んで話すしかないということですね。無理に言葉を選ばずに話して、自分の言語感覚を犠牲にする必要はない。今を耐えれば、将来、作業領域が大きくなったときに、一気に開花します。何十年かかるかわからないけれども。
サムネに一本釣りされたww
私も喋りになると滅茶苦茶下手糞になります。
これ実はADHDの特徴なんです。
ただ、これは、伝え方のコツがわかってないだけだと思っており改善可能かなと思います
歌番組は特に場面が切り替わりすぎて逆にストレスで見る気が失せてしまう😭
面白いって200色あんねん
6:22 顔文字ジワる♡☆〜(ゝ。∂)
とりあえずうちの嫁はこの動画を毎日繰り返し観て欲しい。
結論を1番先に言う。
あとはその説明やら何故やらを言えばいい。以上。そんだけの話。
身振り手振りで決まったりセリフで再現するのうまいといいのわかる….
デッサンの線みたいにたくさん喋ろーうまく喋る必要ないんだね。
勉強なった!きっとおしゃべりマスターになってやるぞーー
TV画面に映っているフリップを読んでいるときに画面切り替えられると腹が立つw
11:00 確かに「理解させるには」を考えすぎて相手を信じてなかった節がある。めちゃくちゃ言葉選ぶために7秒ぐらい黙ることもよくある(つまり最悪…笑)。
今度から相手信じて喩え増やします。
本当に面白い人は話の内容が面白いというより、なんかそこにいるだけで面白い…
大人はね、病気の人がおります. 脳出血の
後遺症とか, 岡田センセーも気をつけください.
口が回らなくなります. 商売上がったり
1話のコツ要点
結論は相手の頭に楽をさせることを目的とする。
人間の集中力は7秒間
例:民放ニュース1分半毎に4カメを切り替える。
人間は集中しすぎるとあくびが出る。
↓
7秒毎に一つの説明をまとめ、相手に振る。
その上でーーーーーーー
「体言止め」名詞で終わる
「断定」〜だよね、〜がいい
「曖昧な感想」〜と思うんだよね
を使い分ける。
実は1番大切なのは
「表情」話がどういうコンテンツなのか分かる。
「身振り手振り」視覚的に考えを想像しやすくなる。
例:円錐形の考え、両翼の意見を身振りで教える。
作業スペースが広い人ほど頭がいい。
作業スペースを広く取れるように、忘れる→メモをとる
2問題:美味しかった。面白かったしか言えない。
結論ではなく、評価。
面白さを伝えたい時は一点を伝えきって、包括的に面白さの本質を伝えるのではなく、1番面白かったワンシーンを伝え切る。
・7秒間で全ておさめる
・「体言止め」「断定」「感想」を使い分ける。
・「表情」と「身振り」が一番大事。
・会話以外のの考えごとに集中力を割かないようにメモをとりまくって忘れること。
・口数が少ない人は正確に伝えようとし過ぎている。言葉に敏感。文学的。
・言葉はどれだけ正しく使っても誤解されるもの。
・もっと支離滅裂でいい。相手を信頼して思っている4倍ぐらい喋って相手に拾ってもらう。
・「面白い」「つまらない」は感想というより評価。
・似た面白さのものを探す。
・面白さにもそれぞれ色味がある。
・それぞれの色味の似ている点、相違点を付け足していけばいい。
・感想は一番面白かったところだけ伝えればいい。
変なおじさん
気づいたんだけど、つまらない映像作品はカメラのパターンが少ないとこが共通してる気がする
結論ファーストを常に意識してます。
動画にも応用できる。画像を定期的に表示させれば視聴者が飽きずに動画を見れるってことか