【視聴数 203356】
【チャンネル名 堀江貴文 ホリエモン】
【タグ 堀江貴文,ホリエモン,堀江,貴文,寺田有希,Takafumi,Horie】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 203356】
【チャンネル名 堀江貴文 ホリエモン】
【タグ 堀江貴文,ホリエモン,堀江,貴文,寺田有希,Takafumi,Horie】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
受け止めて話すことが出来ている人なんて僅かだからそんなものでしょう。
それが真実ではないのに勝手に自分の想像を膨らませて批判してくる人が職場に居て、かなり鬱陶しい。その人も文章読解力が無くてよく勘違いしてたな
読めない人が多いのは本当にわかる。
冒頭にでっかく定義を書いておいてもすっ飛ばして見たいものしか見ない。理解ではなく単語に反射するだけという人が実に多いこと。
SNSは自分と意見の合う人を集めるシステムだからそういうところでいつも発言していると自分が正常だと勘違いするんだよね。
数年前のものですが、OECDの調査で「日本人の3分の1は日本語が読めない」「日本人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない」等といった調査結果があったそうです。
文章を理解できない人が 3分の1だとして、残り 3分の2の中で「論旨をきちんと理解できる人」がどれほどいるのだろう。
「日本人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない」ことも考慮すると、希望を持てる数値になるとは思えません。
笑っちゃったんだけど、5:50くらいの「原因は読解力の低下?」ってテロップ、「低下」じゃなくて「元々低い」って話じゃん。少なくとも堀江さんがしてるのは。確かに読解力ある人って少ないんだな(笑)
林真理子の様な社会のアンチテーゼのような人が世間の批判恐れてるのは意外やわ。
昔ホリエモンが介護士は誰でも出来る仕事だから給料は上がらないとツイッターで書いてて、それを見て「介護士を馬鹿にしてる!」と解釈する読解力のない人が沢山いてびっくりしました。
土居ちゃんと林さんは、意外といい組み合わせですね。
今回は、司会の人の全集トスも最高でした。ええチームです!
それは、逆にあなたは文字は、読解できるけど運動音痴ですよね、ホリエモンてことじゃないですか?
勉強は、できるけどそれ以外の世の中の事は知らない。
スポーツ、例えば、高校野球で凄い人は、勉強で言えば東大や早稲田に推薦で入れる人ですよね。
ホリエモンは、勉強はできるけどコミュニケーション能力が低くて他人の気持ちも分からない、そういうことですよね。文字の読解は、できるけど、他人のお店、餃子屋の、気持ちは分からないホリエモン
堀江さんは炎上しても平気なので凄いですね。
何が書いてあるかがわからない人がいるっていうのも誤解で、まだわかってなくてほんま呆れる。そうじゃなくて長々と書かれた文章なんて時間もないしめんどくさいから読んでらんねぇっていうのがほんとのところ。それは読解力がないというのとは違う。自分の書いたものを全部読んでもらえると思っていることが大きな間違いだわ。そもそも、この人の書いたものはしっかり目を通そうと思われてない。むしろ粗探ししたくなる。そう思われないような、人から愛される人間になってほしいものだ。そこが根本的な問題だよホリエモン。
長文で鍛えて論理的思考のバイリンガル外人の下で情報を鵜吞みかつ感覚的に反応する弱者日本人が増えていくのかも 電通政府らが誘導しやすくなる
読解力.. ドキッィィ!! って感じです。
林真理子さん大好きです♥
応援しております。
明らかに日本人って日本語喋られなくなってるし読めなくなってますよね!
昨今の時の流れの速さに 戸惑いながらも追随していこうとしてるアラフィフ世代としては、
林真理子さんの作品と存在そのものが貴重と言える。古くからの女性の生き方や価値観を 現代のそれらとを これからも作品を通して生み出し残していって欲しい。
逆に炎上させる奴は、読解力もあって頭も良いかもしれない。難癖、言いがかりをつけるときは、
一通り文章を読んだ後、それをあえて歪曲させるような部分だけ抜き取ってクローズアップ
するという、マスコミが良く使う手段を用いるわけだから、それだけどうすればネガティブな
印象操作が出来るかをよく考えたうえでやっていると言えなくもない。
思います👍
昨今の読解力の低下は実感する。
読まないで批判とかしてるな?コイツみたいなのは沢山いますね。
炎上って、この手ばかりです。