【視聴数 428426】
【チャンネル名 堀江貴文 ホリエモン】
【タグ 堀江貴文,ホリエモン,堀江,貴文,寺田有希,Takafumi,Horie】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 428426】
【チャンネル名 堀江貴文 ホリエモン】
【タグ 堀江貴文,ホリエモン,堀江,貴文,寺田有希,Takafumi,Horie】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
めんどくさいってよくわかります。おそらくやりたくないことなのよ。やりたくないことをやってたら胃潰瘍になります。
ホリエモンはホリエモンでしかなく、私は私でしかないのだけど、なんかそれもつまらなくて、打破したいなにかをさがしてますよね~
なるほど
岡田さんが恣意的な歪曲の切り抜きを容認してるのはそういう理由か
読むほうが聞くより速いし、話すより文字打つほうが速い私のようにPCを使ってきた人がスマホが増えて相対的に減った気瓦斯。このお二人は知能指数が高いんでしょうね。140ぐらい?
案外気持ち悪いのは、同類でしょうね
岡田寿郎が珍しく人間してる
岡田斗司夫が関西人って始めて知った。手強い奴。
やはりオタキングのほうが一枚上だな。
カウンセリングを受けてるホリエモンみたいな
うふふ!
14分37秒完全にあきら100%じやん
仕事に追われ、作業や移動しながら聴くしか、長尺の情報を摂取出来ない人が多い気がします。※無理して本を読むまでの熱意はない
長時間、メルマガよめないんです。小さい字が見えない。眼をつかうと眼は痛くなり、頭も痛くなる。だから、動画を聞いてます。
個人的には論理の段階変えるてやっぱり頭いいな。
書籍、デジタル媒体動画と文章とか変えてやるのはめちゃくちゃ大事だと思う。
あとは持続性もある気がする。
本(文章)は即効性は薄く、長いこと影響を与え続ける媒体だし
動画は、単的描写で即効性はあるが上書き可能で持続性が短い
更に細かいサービスコンテンツでの影響も分かれてくるとおもう。
百聞は一見にしかずと、文章と動画での理解度にも違いがでるし
本は文章で使われる言葉の語彙だったり、表現方法から作者がなぜこういう書き方をもって表現したかってとこも読み取りやすいロジカルに展開を追える。再度読み返して理解を深めやすい。
動画は、ジェスチャーや声色、声量、顔、抑揚、雰囲気、言い方、間、言葉使いと情報量が表層的には多い。しかし中身が伴っていない事も多い。
本質が見えづらい。
理解度が全然違う媒体だから論理の段階を変えるのが正解だと思う。
教育にも言える。理解度学習制みたいなのもやり方を変えないと現状のようにダイバーシティでの義務教育で全員同じようなカリキュラムをやるのはもう随分前から(ベースが一定ラインを越えた能力を持ってる世代に限る)崩壊してる気がする。
教育が十分ではない発展途上国に限り義務教育から国民のリテラシーを上げる段階は必要だとは思う。それが普通になれば、更に分解して教育制度の見直しが必要かなと思う。
ようするにホリエモンは
寂しい人たちから
自分に話しかけてくれる相手として
求められてんだよ
表情と声とで
だから活字じゃダメなんだよ