【視聴数 955281】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ アニメ,映画,ドラマ,ジブリ,漫画,NHK】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 955281】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ アニメ,映画,ドラマ,ジブリ,漫画,NHK】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
『やらない善よりやる偽善』
ネットでは決まり文句になってるけど、よく考えたら24時間テレビは正に「やる偽善」なんだなあ。間違った事も多いけどプラスの行いであるという前提は据えなくちゃダメなんだ。
俺らの好きな冷笑は即ち、何もしないで批判する「やらない善」でしかないんだね。
筋ジスの知り合いがバリバラ出てる〜
いや感情に分析を入れ始めたら冷めるよそりゃww楽しまなきゃだろww
国際的にはチャリティ系の番組の出演者はギャラ貰って無いのが常識だそうですが 日本の 例の24時間テレビは高いギャラが支払われているようで その時点で 日本のチャリティ系の番組って欺瞞だらけだよなって思います 高いギャラ払う金があるなら寄附にまわせよ っていう 出演者も ギャラは全て寄附にまわせよ っていう
24時間テレビ「エゴは地球を食い潰す」
でしたっけ?
テレビ局が、自分たちでは何もせず、他人のやった事、達成したことに寄生し、あたかも自分たちがやったかのように、お涙頂戴の番組を放送していることが問題。
こういう時のNHKほんとにおもろいから好き
メディア・リテラシー教育の必要性を痛感しますね。『安い感動』てのは、つまりは『安易かつ安直な演出によるもの』であるワケで、作り手の演出意図がクソ、なモノに関しては、「安い演出だなあ」と見抜けないと、キンマンセイジカのプロモーションVとかで、簡単に騙されてしまう。賢い国民、賢い民衆になる為には、メディア・リテラシー教育は、必須ではないかと。
募金する余裕すらないので、24時間テレビ見なくなった。
特に感動はしないが、対象者は現実の人だし冷めた目で見ることもない。
まぁ興味が無いので番組自体は見ないね。スルーw
一回ウケた企画を何回も焼き直しでやるからどんどんしょうもなくなるんだよな
たまにやるならそこまでエスカレートする必要もないしいい番組になると思うよ
むかーしから
日テレのわざとらしい演出の番組は大嫌い。特にエンディングとマラソンね
まあ全体的になんだけど(笑)
バリバラのはたしか一昨年位からやってるっけ?
あれには
おっ!?やるじゃんかNHK!と思った
すごいな、ここまで考えられてるんだ。
オルフェンズのオルガがネタにされてるのまさにこれだなW オルガがクサイ展開とセリフで死ぬところでED曲流してさあなけえええええ!ってとこ
パーフェクトヒューマン
昨年末までやってた「白杖ガール」は感情ポルノだった、今時珍しい。
障害者や病人を解説するNHKの番組はいいのですが民放の感動させるために演出やドラマはやめてもらいたい。
「自分を笑う覚悟があるかないか」という着目点がすべてだと思った。
どっかのバラエティで芸人が必死になるシーンで「ザ・ノンフィクション」のテーマ曲が流れた時、私はめっちゃ爆笑したけど「ザ・ノンフィクション」を見たことない夫が無表情だったの思い出した。
フジテレビの28時間テレビは何だったのでしょう⁉️
ほとんどすべてのテレビ番組は感動はあふれている。
安直な感動、作られた感動はほとんど安直だと思う。
現実で感動するシュチエーションは平凡と苦労があって感動がある。
退屈などのすべての要素があってはじめて成り立つ。
一方、ドキュメンタリー番組で明らかに不自然な偶然が毎回あるが、
自然な必然の平凡、退屈、苦労などを織込んだら多分誰も見ない。
インチキ番組作るしか能力がない。ある意味制作側の限界。
おそらくこの問題を解決し続けないとテレビ業界に未来は無い。
どうでしょうか?