【視聴数 706851】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ バンダーブック,24時間テレビ,マンガ,ブラックジャック,手塚プロ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 706851】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ バンダーブック,24時間テレビ,マンガ,ブラックジャック,手塚プロ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
漫画道の美しい手塚しか知らないと漫画に全てを捧げた聖人君子みたいなイメージだけど
かなり困った先生だったんだな
まさに主観で見ると悲劇だが客観で見ると喜劇な話だな
手塚治虫が異常すぎて気づかないが、スタッフも十分やべぇよ
その手塚治虫先生の再現漫画で秋田書店(だったかな?)の編集の人間が笑いながら印刷の機械に砂を撒こうとしているのを見て職業柄ゾッとした思い出…
ああいったロールが回転してる機械に砂みたいな異物が入ると厄介…
アニメのためだけに24時間テレビ見てた。
他は全く興味なかったわw
マリンエクスプレスは
大好きだったな。
大人になってDVDも買った✨
マリンエクスプレス、リアルタイムで見たけど演出の間もヘッタクレも無くてクッソつまんなかったのをよく覚えてる
この漫画好き。
手塚治虫ですね。そもそも、手塚先生は、本来、医者ですよ?
藤子A氏の愛しりそめしころにで
時々トキワ荘に現れて漫画論を語ったり食事や映画に誘ってくれる手塚治虫先生
実際は編集者から逃げ回ってただけだったんだろうなぁ
さいとうたかを氏が手塚治虫に会いに上京してトキワ荘きたとき、たまたま手塚治虫がトキワ荘を訪れて会うことが出来たことになってるけど、実際は頻繁に逃げてきてたんだろうなぁ
バンダーブック、観た〜。内容忘れましたが。リテイク版が有ったなんて…。翌年のマリンエクスプレスも観ましたが、製作陣の内情のほうがドラマチックだったようで。
なんかこの話リーガルハイで見たことあるなw「ハナちゃんはこんな風には歩かない!!」
伝説じゃねーか🤣
マリンエキスプレスのラストシーンは、廃墟になったムー帝国の遺跡の中からヒゲオヤジがBJの時空を越えたメッセージを見つけるシーンで終わります。作品自体もその時限りではなく、いつか誰かが見てくれるからその誰かのために作りたいというのが手塚先生の心境だったと思います。
このシリーズの秋田書店のチンピラ編集たちが面白い
漫画の神様の名は伊達じゃないな
仕事を割り振りましょうw それが普通の判断ですwwいや自分で全部作りたかったのは伝わりますよww
でも手塚先生にとって漫画は本当に天職だったんですね。もっと現世で漫画が描きたかったんでしょうね。
一本の漫画も連載出来ないって富樫かな
世界で一番尊敬する人、手塚先生。漫画の神様手塚先生。A型なのに慎重さも義理堅さも社会常識もなんもなかったのに愛されキャラの手塚先生。血液型性格診断が嘘っぱちだと思い知らせてくれる手塚先生。貴方は永遠の私の師匠です。
世の中に一本の連載もできない漫画家?ハンター×ハンt うっ頭が…
3:07ここで何人があの作品を思い浮かべたんでしょう。それは素晴らしい事です。