【視聴数 157246】
【チャンネル名 おかだぬき夫の超解説【岡田斗司夫切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,ひろゆき】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 157246】
【チャンネル名 おかだぬき夫の超解説【岡田斗司夫切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,ひろゆき】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
青き衣もクソも子供の頃見たときは、大ババ様が何言ってんのか全然わからんかったわ。
すもももももももものうち、程度の呪文だったよ。
ちなみに赤いふくになったのはただの塗り間違えですよ
塗った本人が言ってたから
ナウシカの身代わりとなった娘は原作ではケチャって土鬼の娘だと思う。
ケチャはかなり重要な役回りでした。
情報収集で避難民と話をした時
「一緒に来ないか?あんたなら良い子を産みそうだ。よろこんで迎えるが」と誘われてたのが印象的でした。
途中で赤い服に着替えさせたのは共産化の比喩かなと思っていた(違)
私はそれより、髪の毛の色がまるで違うペジテの少女が身代わりになれたのが不思議ですね。
パロディー? 先生がパネルでご紹介なさっている場面について。……ナウシカが囚われたペジテ艦艇で、ナウシカに同情し逃がすため、赤服を着せてくださるお姉さまが、不二子さん似でくすりとした私がいます。ファクターとして、『カリオストロの城』の、ルパンに協力し、クラリス姫を塔から逃がそうとする場面が、被るからなのでしょうか。
青い服で登場するのはその方がこの世界の色になじんでいるから初回青は正解。例えばオームの目の色等。ひとときの平和・自然愛のイメージ。そして物語が進んで戦いになり赤い服に着替えさせられることで、物語中の世界が後戻りできないほど進んでしまったことを色で強烈にわからされ引き込まれる。終局でしかけが発動し、すべてがつながる。これが良いんですよ。
原作漫画のラストとか見る限り科学的なカラクリの上に成り立ってる世界だし
ナウシカたちも最初からいた人類じゃないのにそういう伝承とか予言って意味あんのかな。
映画のラストシーンでおしまいの世界ならそれでいいけどそういう限定的に切り取った世界なのかね?
でも映画の中の清浄な空気がどうとかって考察は必ず原作と絡めて語られてるし無縁ではないよね
身代わりになる娘の声は歌の上手いクリーミーマミの太田貴子、
このときなんでテーマ曲をなぜ安田成美に歌わせたんだろう?
宮崎駿のスケベ心が爆発したもんだと思ってた……www
初めに展開を匂わせておいて、劇中で2転3転させることで視聴者の物語の展開への興味をグイグイ引っ張っていくといううまい演出の典型例ではないでしょうか。
しかもラストでは服はペジテ、色は王蟲といういろいろな人間の業が混ざった結果の色なので、冒頭の服の色とは意味合いの重さが違ってくるという結果的に見事な演出になった思います。
この服替え少女、中の人がクリーミィマミ。
かわいいのでジブリヒロインの中で好きな女の子。是非名前知りたい。
この子のおかげで話の流れが変わったと思うくらいのいいキャラ。
そもそも途中から着た赤い服が王蟲の血で青くなったという演出に気付かなかった
ナウシカの赤い服が最後に青い服になってた事に何の疑問も抱かず今まで何度もナウシカを視聴してた
赤は蟲達にとって攻撃色だから、流石に腐海に頻繁に入る人が着る服ではない気がしますね。闘牛士じゃないけど刺激しそう。
風の谷の村人達の様に地味色服でもアリだったかもしれませんが、子供心にお姫様はやっぱり鮮やかな色を着てて欲しかったし
あんな難しいお話でもやっぱり宮崎監督拘りの「子供の為のアニメ」なので最初から青いお衣装で正解だと思います。
小学生だったけど全然気が付かなかったなあ。
青くなるのは王蟲の子供が身を挺して自分を助けようとしたナウシカを信用して心が通じ合ったいう比喩ではないか。
サムネと
1:53って
峰不二子かと思った
評論家気取ってるこういう奴ら結構キモいよな。ネタバレタブーはお前の個人的なことで、作品作る大前提じゃねーじゃんw
保育園小学校低学年の頃は「その者」「衣」「金色」「降り立つ」の意味が全部わからないって言う
初めて映画を観たとき、青き衣の伝説は男性だと思ってた。ユパ様が伝説の人になると思ってた…