【視聴数 68658】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】】
【タグ ABEMANews,アベマニュース,news,ニュース,Abema,abema,アベマ,あべま,#Abema,#abema,#あべま,#アベマ,アメーバ,ビデオ,ABEMAビデオ,アベマビデオ,生中継,スポーツ,テレビ朝日,アベプラ,プライム,ABEMA Prime,NewsBAR橋下,ABEMA的,ニュースショー,AbemaPrime,アベマプライム,報道リアリティーショー,平石直之,テレビ朝日アナウンサー,田原萌々,西村博之,ひろゆき,2ちゃんねる,#ひろゆき,岩永雅也(放送大学長),カンニング竹山(お笑い芸人),後藤礼司(愛知医科大病院 医師),鈴木涼美(作家),歴史,教育,三国志,シン歴史】
開港まではざっくりでいいと思うよ。
歴史からどんな格言を得られるかなんてほんとに些細なメリットで、それ自体がイデオロギー的でもある。
年号を覚えることもあまり意味を感じない。実際嫌いだったし。
それよりも社会や思想、国家にどんな影響があるか、個々の事例ではなくてメタを重視した今の流れは歓迎すべきことだと思う。
現代の様々な事象を理解したいと思うのなら歴史は不可欠だ。簡単な例をあげれば、ウクライナ戦争を理解したいと思うのなら、スラブ人の歴史、近現代の国際政治の知識は必要だろう。さらにスラブ人の歴史を深めたいと思うなら、ゲルマン人やユダヤ人、はてはモンゴル人との関係性も理解しておく必要がある。こういった様々な影響力が作用しあって現代の複雑な形がある。そういう現代の事象の重層的な構造を無視して理解した気になってるのはあまりに滑稽であろう。学びにはきりがないのだが、近似的にでも理解し判断するには歴史は不可欠だ。(ここの匙加減は非常に難しい)
ググればなんでも知識が得られるなんていうがそんなのは嘘で、ネットでは一次情報を得られても理解のために必要なのは二次的なメタの情報であってそんなのは載っていない。載っていたとしてもその妥当性や、自らで考えるにはネットなんかの一次情報をちょっと見たくらいではとても足りない。選び取る情報次第でいくらでも偏るだろう(ほとんど今の現状だと思うが)。それを是正するためにはある程度の網羅的な学習が必要だ。その網羅的な学習の場が学校であると思っている。
だからといって、知識を軽く見るのも安直だ。個々の事項の暗記は、あくまで到達点で、経験上理解度と暗記量は比例する。結局暗記できてない者は理解もできてないことが多いと感じる。事項の暗記が目的化しているのが問題なのであって、事項の暗記、というか記憶は悪いことではない。
ぶっちゃけ世界は複雑化しすぎたと思う。大部分の現生人類がそれを理解するのには時間もないし、理解する機会も少ないし、あまりに娯楽が多すぎる。社会構造を理解しようとしなくても生きていける。けどそういう世論に依存した政治システムなのだから、どうにか善意をもって理解を底上げしていかなければならない。民主主義の欠点でもあるが、現状最も安定した政治システムでもあるのだから、破綻しないように油を差し続けるのが一番だと私は思う。
言うほどテストに年号って出るか?
最近は割と本質的な流れを理解してるか問われてる印象だけど
はあちゅう 紗倉まな ひろゆき サイバー に こ ろ さ れ る た す け て
歴史教育の仕方の問題で歴史教育の要不要を語ってはいけないんじゃないですかね。あと外国人に語れないから歴史教育が役に立たないというのも意味不明です。色んな国の国柄を覚えておくために過去どういう歴史を歩んできた国かを学んでおくことは正しい国と国の付き合い方を学ぶとっかかりになるので、世界史を学ぶことは間違いではないと思います。
色んな国の視点も含めた歴史、現代史について学びたいな。情勢に関わる部分だけでいい。
事実を語る教科書より真実(ai教育)を!
学ぶから考える歴史教育。
着物着る前に歯並び治してほしいよね
日本史がだめというより、義務教育上の歴史の学び方がもっと本質的であればいいと思うなあ。
教養を軽視しすぎるのも良くないと思うのです。
「役に立つこと」だって変遷していきますし。
結論
義務教育&高校入試には必要
大学入試には原則不要(文学部や歴史学科には必要)
でいいんじゃない?