【視聴数 68658】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】】
【タグ ABEMANews,アベマニュース,news,ニュース,Abema,abema,アベマ,あべま,#Abema,#abema,#あべま,#アベマ,アメーバ,ビデオ,ABEMAビデオ,アベマビデオ,生中継,スポーツ,テレビ朝日,アベプラ,プライム,ABEMA Prime,NewsBAR橋下,ABEMA的,ニュースショー,AbemaPrime,アベマプライム,報道リアリティーショー,平石直之,テレビ朝日アナウンサー,田原萌々,西村博之,ひろゆき,2ちゃんねる,#ひろゆき,岩永雅也(放送大学長),カンニング竹山(お笑い芸人),後藤礼司(愛知医科大病院 医師),鈴木涼美(作家),歴史,教育,三国志,シン歴史】
昔、西尾幹二を批評した文でかつての西尾幹二は、受験勉強をある種の修行のように例えてたリアリストだった、てな文読んだ。
まぁ、そういう側面あるよ。論点少し違うけどさ。
本当に無駄だなぁ、て思うのは小学の道徳とか家庭科とか技術や部活。体育は結果息抜きで良い。
歴史教育自体は必要だけど誰が何年何月に~みたいなクソ問題を乱造してる教育側がクソっていうのはもう議論するまでもないと思ってた
歴史を年号を覚えると思っている時点で学びが浅いなと。
歴史を知らない人がマジョリティになると、憲法変えてちゃんとした軍隊を持っても良くね、原発技術あるなら核兵器作ろうよ、隣の国弱いから戦争して領土取ろうよ、ということが起こり得る。そして外国から歴史的背景も知らんのか、と非難される。
歴史って〰️のように繰り返してるからマジで学んだ方が人生生きやすくなるから必要。80年周期で変わってるから。
年号や出来事暗記より、歴史の表裏ストーリーの方勉強した方が面白みが深いし。
ハザール、アシュケナチ、シオニストの歴史も面白いし
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学べば、世の中の流れは読めて生きやすくなる
暗記中心辞めたところで歴史の先生が何処まで出来るかが問題ですよね、能力ない人に教えられても理解できない。
高校の時の先生覚えた方が頭良いみたいな考えだったから教科書に載ってない私大で出てくるようなのを問題にしてた。めちゃくちゃ嫌われてたなあ。
世の中に無駄なものはないと思ってます。
0:18 2:35 平石さんかわいいです。
ひろゆきの言う通り 不要な教育は多いと思う。どんどん無くしていって、その不要教育を受けた子供の20年後の日本は… 良かったと言えるのか ただの無知の大人になるのか…
歴史は人類の失敗の記録。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉があるように、未来に同じ過ちを繰り返さないために、歴史を学ぶ意味はあると思う。
歴史を教えるなら当時の生活風習も教えた方がいいね。
食生活とか医療状態とか。
大人になって多方面からの本を読むと、教科書の歴史って薄っぺらいなと感じてしまう。一人の意見のものばかりでなくて、色んな人の色んな角度からの本を読んだら報道にも騙されにくくなる気がします。歴史の授業が無意味とは思わないけど。
なんでもかんでも利便性で考えたら日本の文化が忘れられるぞ?いい事ない
ヨーロッパの方とは歴史の話になることが良くありますね。個人差はあるけど、知ってることが当然みたいな。
自分の国を相対的に見るためにも、世界史を知っておいた方が良いと思う。それがあってからの日本史の知識かなと。今は富国強兵の時代ではないから、自国を客観的に見て今後より良くしていくにはどうするか?という視点の方が大事だと思う
(世界史が実質欧米+わずかに中国、なのは仕方ない。世界への影響力強いのそこだから)
現存する世界最古の国家日本弥栄🇯🇵神武天皇即位は西暦70
歴史を学べば近代においても欧米特にイギリスが如何にクソかよくわかる。特にアヘン戦争や三枚舌外交とか。
ニンゲンたちは
基本何にも変わってないから
歴史、過去ニンゲンたちの選択&その結果を知ることで
今時も色々利用可能と
今と未来をニンゲン世界で生きていかなアカンニンゲンとしての人生地図みたいなモノ
1+1=2じゃないが、ニンゲン世界もだいたい似たようなモノだから
高度な技術や知識を持った人材が海外で活躍する上で、相手の文化や歴史に対するリスペクトは必要。それにはまず自国について知らなければならないし、別に英語で説明できなくても相手について知っているだけで十分だ。国際交流とは学生同士がただのおしゃべりして友達になることだけを意味するのではないと思うけど。
日本の歴史は詳しく知られるとやばいのが多いんでしょ?今の歴史教科書は矛盾した内容や空白部分があってそれは教えない。だからつまらなかったな。
以前、オンラインで学習できるJMOOCのgaccoの本郷和人先生の拡張授業を受講しました。受講者がチームに別れて資料を読み解き発表するというもので、当時は画期的でした。
通史はYoutubeの「丸竹夷」や「たろーです」などのチャンネルが充実しているので、それらのチャンネルで通史を終わらせて、歴史に関する本を読んでいけばいいと思います。