【視聴数 68658】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】】
【タグ ABEMANews,アベマニュース,news,ニュース,Abema,abema,アベマ,あべま,#Abema,#abema,#あべま,#アベマ,アメーバ,ビデオ,ABEMAビデオ,アベマビデオ,生中継,スポーツ,テレビ朝日,アベプラ,プライム,ABEMA Prime,NewsBAR橋下,ABEMA的,ニュースショー,AbemaPrime,アベマプライム,報道リアリティーショー,平石直之,テレビ朝日アナウンサー,田原萌々,西村博之,ひろゆき,2ちゃんねる,#ひろゆき,岩永雅也(放送大学長),カンニング竹山(お笑い芸人),後藤礼司(愛知医科大病院 医師),鈴木涼美(作家),歴史,教育,三国志,シン歴史】
歴史知らないと今が分からないでしょ。
海外はどうやってんの?
EUやアメリカはどんな試験してるの?
そっから学ぼうや
平石さんが言ってることがほぼ全てよね
重要事象の年号を覚えて前後の流れを各国横断的に見ると当時の全体像を大体把握できる
そういった世界の流れを把握することは因果関係を紐解く力や論理的な思考力が身に付く
それに、毛沢東も蒋介石も教科書は音読みだったけど指導力のある先生は10年以上前(前々回の学習指導要領施行当時)から「マォツォトン」「チャンチュシー」の現地読みの指導もしてた
何よりも歴史は現代でもテレビドラマや映画になるくらい、大衆の興味を引くモノで、子どもに学ぶことの楽しさを知って貰うには何よりもいい題材だと思いますけどね
結局、教科の内容を「暗記するだけで価値がない」という短絡的な思考になってるだけの人の主張には説得力がない
学ぶことでどういう力を身に付けられるのか、どう役に立つのかを見出だせる人こそが生きる力を身に付けていくのだとつくづく感じた
関係ないかもしれないが、歴史を教えるのがうまい人や頭がいい人は歴史をストーリーとして覚えているようです。中田さんのyoutube大学での日本史でもざっくりで解りやすい。
私の日本の歴史の授業のイメージは前近代時代までは一生懸命授業をしてテストもやるが、近代に入ってからはほぼ一年間のクライマックスになり授業でも省略されたりテストでも最後の数問くらいのイメージしかなかった。だから近現代史をしっかりするのは賛成です。
日本が何故「経済大国」と呼ばれ「先進国」となる事が出来たか?現地点での日本のルーツを知る事は重要と思うから。
歴史を単体で扱うから嫌いになるし意味がないと感じるんじゃないでしょうか?
私は芸術が好きで、美術史をやっていくうちに、結局バックには世界史と言う大きな流れがある事が掴めて、そこから世界史が必要だなと感じて勉強するようになりました。
芸術じゃなくても、例えばスポーツ、お金、科学なんかも歴史があるので個々人が好きなモノ、興味のあるモノからスタートして徐々に視野を広げる方が楽しく学べると思います。
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶと言う。そして、歴史を学んだ者はこう言う、人間は歴史から何も学ばない、、、
現在起こってる事でもインチキ情報ばかりなのに、歴史って脚色されてますよね。
歴史は娯楽として楽しむ位の基礎知識で良いし、
むしろ、その時代の庶民の暮らしを学ぶ方が大切だと思います。
おそらくひろゆきはリベラルアーツを理解していない。
学問である限りはある程度実際的にならざるを得ないけど、番組中に本郷氏が言っているように歴史学は安易に○Xを付けられるようなもんじゃないからねぇ
正誤を付けるためには年号や穴埋めみたいな暗記問題になってしまうのは仕方がない
歴史学なんていらねんだよ、っていう話じゃなくてそれだったら限られたカリキュラムの中で他にもっと優先すべき科目があるって事やと思うわ
義務教育で触りだけやってそれ以降は一部の知識層が専門的に学べば良い
あと話の本筋とズレるけど、個人的に思うのは史学界隈は特に事実よりイデオロギーが幅を効かせてるのも問題やと思う
本郷氏がチラッと触れてたけど普通は学説が出るのと、学説が主流になるのと、学説が定説になって教科書に載るのはそれぞれ全く別の事なのに
なんかその辺が怪しいというか、研究者のエゴや力関係で「歴史的事実」がコロコロ変わるのが胡散臭い
そういう変な生臭さもあるから余計に暗記科目みたいになっていかざるを得なくなってると思う
コロナ禍より欠かさず拝見しています。平石さん、猛獣使いと進行上手だなあと感じております。但し、最近少し前に出すぎ。コメントかぶせる手法も判りますが、全体的に聞き取りにくいです。もう少し配慮願います。
世界史は必要だけど日本史はいらん。
筆記回答の採点をAIでできるようになったら筆記回答実現できると思う
他国の成り立ちや民主主義の成り立ちや技術、産業の成り立ちは
知っておいたほうがいいと思う
今の世界がある理由も知っておいたほうがいいと思う
歴史の勉強が役に立たないんじゃないんです。それを生かせるまで勉強できなかっただけなんです。自分の不勉強を棚に上げてはいけません。
平石さん、年号を覚えないといけないからの、三国志の歴史はエンタメ。人によってはエンタメかもしれんけど、中国人にとって歴史かもしれない。矛盾しちゃってて苦しい。
地理選択だったけどおじさんになって近代史のおもしろさに気付いた。歴史総合、いいじゃないか。
歴史は趣味の範囲でいいと思う
面白くないのがダメなんだと思ってます
面白くないから興味持てないし、年号だったら算数的で覚えやすい人には覚えやすいし問題にもしやすい
今に落とし込むには、過去に起こった事ただ覚えさせるというのがあまりにも面白くない!これ覚えて何になるの?状態
だから世界史と混ぜて覚えさせるのは一歩前進だと思ってはいるけど…
世界史と混ぜていくにはあまりに宗教を知らなさ過ぎる…年号よりそっちが重要なのでは??
社会はとくに教える先生の話術と熱量で全然ちがう!平石さんとかすんごいいい授業してくれるんじゃないかな??
歴史はおもしれぇから勉強すりゃえて
歴史は大好きだな〜。
人の歴史は面白い。
ウクライナ問題もいつか歴史になる。
今までは暗記ロボットを育てるために歴史教育があったような感じがある。
古文もそうだったけど、いらないいらないで切っていくだけだと、
暗記ロボットから計算ロボットを育てる教育になるだけな気がする。
当時はめんどくさくて歴史は軽視してたけど、おじさんになると地理歴史は面白い。
通る場所の地理、歴史を想像するようになると、日常と毎日が豊かになる。
前提としての大きな流れは当時教えてもらっていてよかったな、とは思います。