【視聴数 598656】
【チャンネル名 斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,アニメ,アニメ映画,映画,【アニメ解説】斗司夫とみちるん,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ,人生相談,恋愛,人生,悩み相談,社会,anime,ホリエモン,堀江貴文】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 598656】
【チャンネル名 斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,アニメ,アニメ映画,映画,【アニメ解説】斗司夫とみちるん,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ,人生相談,恋愛,人生,悩み相談,社会,anime,ホリエモン,堀江貴文】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
結局、日本人は神話を教育してないことに尽きると思う、それがないからSFをしっかり把握するということに繋がりにくいのだろう。
昭和の頃、2020年は月に基地が出来てると思っていて、
現代誰もが持ってるスマホを想像出来てませんでした。
SFが好きでも私は想像力に欠けてる一般人でしたね(笑)
安部公房は既に、今のネット社会を予知してたんだよなあ…
SFではないが『箱男』…コレは本当にすごい。若かりし頃の私は「気色悪い!」と生理的嫌悪感を感じてしまったがw
日本には、技術屋やその気質の人が多いよなあー オタクである自分に勇気が持てるw
1:29 「ダイの大冒険」のメルルとポップですね。あるいは「進撃の巨人」の始祖の巨人とユミルの民。
この動画にソフトバンクの広告入ってるの笑う
未来のことを見通せるのは神様しかいません。
人間に未来の事を見通す力はありません。
SFに興味が出ました!面白い!
技術屋の考える未来のガジェットは
技術屋が小さいときに考えた未来のガジェット
流星号のように腕時計型スマホでタクシーは呼べるし
ジェームスボンドが履いてた金属アンテナを伸ばさないといけない隠し携帯はその先にいっている
SFの何が面白いかって、その概念をゼロにほど近い状態から生み出してることなんだよな
銀河英雄伝説のイゼルローン再奪還の暗号文はウィルスやワームの概念が存在しなかった時代だから凄かった
キャプテンフューチャーのグラッグは記憶容量を得るためにレコードを利用した
あの時代に生きて、あれらの小説を読んでみたい
どれだけエキサイティングな気持ちになったんだろうな
伊藤計劃と伴名練なら読んだな
SFの良作って、全方位考証してるんよね。
スマホが社会を変えたように、技術が導入される過程でどんな軋轢が生まれるかとかをちゃんと描いてる。
俺が好きなSF小説は「歌う船」
孫正義は高校一年生の時に読んでた本が藤田田のビジネス書だもん、SFなんて読んでないわな。
みんな寂しいサーカスの子供さ〜♪
って歌いたくなるくらい寂しがりやだら人が恋しいでやんす
それはそうとSFなんてものが無かった頃に
「神は天と地を創られた」なんていうのを
最初に思い付いた人すごいわよね
ホリエモンは「ドラえもん」は読んでそうデスネ(21エモンもエモンなだけに読んでいる?)☺️
孫さんは孫さんなだけにDBは読んでいる(家では主語がオラ)?
「ドラえもん」を本気で造ろうと思ってる人の本を読んだ事は有ります(SFでは有りませんが)☺️
産業革命で、グローバルメディアのヴァチカンがキリスト教会支配を弱体化したり。覇権構造が、経済システムもろとも崩壊再構築かベーシックインカムに産業過剰供給の国家管理にコロナで変わった。中国の、サイレントインベージョンも表面化で瓦解。世界の、フラット化と抵抗する中国ロシア。ドルに、踏み潰される抵抗手段とは何か?。嘘のウクライナ被害は、数年前のフェイクニュース。マスコミが、全く信用無くなった。政府も、熱海で犯罪に手を染めて逮捕されない。警察も、信用無くした。武装解禁したアメリカが、羨ましい。
子供の頃から20代までは良く読みました、SF。
でも、今現在が自分にとって充分SFなのでね…
『俺、最近リア充なんだ』
って普通に言うし。VRとか、マジSF。
おすすめ本は、『フィーヴァードリーム』と『狼の刻』かな?(急に)
実は、膨大な数の子を作る水生生物の『淘汰』というのは、『優れたものが残る』じゃないということがわかってきてます。あれ、完全に『運がいいものが残る』に支配された世界なんですよね。運によってほとんどが淘汰されちゃう。その運のプロセスを生き延びた一握りの中で、環境に適応したものが残れるかどうかの淘汰が起きてるんです。
SFは中学生までで、それ以降読まなくなったです。
また色々なSF読んでみます。
オラなんかワクワクして来たぞ😆
月は無慈悲な夜の女王は名作ですよね。月とか惑星植民地が刑務所として始まるというのも、人類の宇宙移民としては
もっともありそうな話。宇宙や他の惑星に「行きたい」という人間は腐るほどいても「住みたい」とか「骨を埋めたい」なんて
人間はやっぱりワケありな人だと思うんですよね。ガンダムみたいに「増えすぎた人口を・・」というのも先進国では高齢少子
化が著しかったり、今となっては説得力が今一つ・・ですし。
ただ、惜しむらくは、翻訳がすごく読みづらかった。私だけでしょうか?
脳波で動かすデバイスとかなかなか面白いと思うんだけどな
ブレインマシーンインターフェイスは高齢化社会の救世主になるものだと思うんだけどな
でもSFとしてはかなり幼稚な発想なのかも知れないですね
「月世界旅行」という小説とそれが現実に与えた影響の話は感動した。後に原本を宇宙に持っていったんだっけ。原著を読んでみたいけど図書館にもなかった。絶版なのかな…。