【視聴数 935242】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 宮崎駿,描写力,王蟲,ユパ,謎】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 935242】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 宮崎駿,描写力,王蟲,ユパ,謎】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
確かに宮崎作品はオープニングで主題歌が始まる前にいろいろ見せてくれるお陰で、初めて見たときは何が起こってるのだろう?と惹き込まれるし、2回目に見た時もナウシカが始まった!とかちゃんとオープニングから見たいな!って気持ちになる
『セラミック片』・・
確か、このくらいの年代に
『ファインセラミック』ゆうて新素材として注目されてたはず。
クルマのエンジンでもなんでもファインセラミックになるんじゃないか、
と思われていた時期ではないでしょうか。
結局、硬いけど靭性(割れにくさ)に劣るセラミックが世界を席巻するような未来は来なかったのですけど
それにしても、みんな、ミイラの出てくるシーンで結構トラウマってんだなぁ……オレ、幼稚園か小学校か忘れたけど、小さい頃初めて見たとき
「あ、死体がある」
くらいにしか感じなかった…
博物館で骨とか見慣れてたからかなぁ…
てかさ、漫画やアニメ何だから絵で解らせるのは本来の在り方よな?
説明口調の台詞なんて表現力がありませんって言ってるようなもんじゃん
私は物心ついた頃にはジブリがあって、あまり描写の意味がわからなくても楽しめていました。が、解らずとも楽しめる、解ればなお楽しめる作品ばかりだったんだと改めて気づきました。優しくて怖くて魅力的に感じます。
09:30 コミック版との比較でワロタ
原作漫画を見ると
第一巻が映画のほとんどなんだなーってかんじますねー。
ナウシカと言う主人公の物語が後の2巻からずっと描かれているんだと、理解しました。
腐海が発生した理由がまたねぇ
原作読んで欲しい
王族の遺体(後継者も含む)が屋敷に残っているって事は村人も逃げなかったんだろうなぁ・・・
原作版のユパ様は 死ぬんですからね
続編あるなら 死ならないで欲しいです( ;∀;)
ナウシカで1番好きなシーンは午後の胞子を飛ばしているところ。音楽といいあの絵がすごく神秘的で好き。
ラピュタの洞窟の中の飛行石が光シーンみたいな感じがする。
ほんとかどうか分からないけど
ナウシカが未来の話って聞いたときの衝撃は凄かったな…
地球に優しくしようと思ったの
クシャナは気が強いっていう印象があるが、実は人一倍臆病っていうのはよくわかった。最初は金色の鎧を着ていて臆病な自分を隠してる感じだったが、終盤は鎧を着てなかった。ナウシカと出会ってちょっとだけ自分を解放出来たクシャナ。
なんか、ファンタスティックプラネットの臭いを感じる
王族?の髭は根性すげ~w
胞子の吹き出し圧って1MPa超えてるのかな?
昔のオタク達はオタク達同士で作品をこう言う考察・発表・議論を交しつつ、想像力や論理的思考を培い、自らもその業界に身を投じて、新しい物語や演出を生み出していたんだな。
今の若い世代にもそう言うオタクは健在なんだろうか。
平和な時代のせいかも知れないけど、最近のアニメは表面的で薄っぺらいものばかりに感じる。
宮崎駿の政治的スタンスは好きじゃないけど、戦中・戦後を生きた人達の作品は深みがあるよね。
こういう解説があると嬉しいです😊
原作観たのがちっちゃすぎてほぼ覚えてないけど、銀魂のパロディ回を観たから多分想像はできるであろう
想像できなくても面白いから俺はこのシリーズを最後まで観るであろう
原作見たことない人は絶対見るべき
冒頭の王族の遺体と娘の人形が、ナウシカの父&ナウシカ本人と似てるのがめちゃくちゃ効きますよね。観てる人は常に谷の人々が死と隣り合わせなんだと意識せざるを得ない凄みある演出。仮にこの現状をセリフで説明すると、人々が明るく振る舞うことが形だけのウソになるので、死と隣り合わせでも力強く生きているんだという表現が不可能になる。昨今の、セリフでなんでも説明するのが良いことだという流れではできない領域だと思います。