【視聴数 173994】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆきの部屋,ひろゆき,アニメ,ホリエモン,考察,真実】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 173994】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆきの部屋,ひろゆき,アニメ,ホリエモン,考察,真実】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
今のリアルの方がよっぽどセカイ系ですよ、ウクライナ紛争コロナ禍元総理射〇核爆弾……etc.皆さん何してます?投資で金儲けでしょ、まだ映画の設定の方がマシ
映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられていく?
盗んだバイクで走り出す♪ なんかもそうだね
普通の人は盗まれる側じゃね、という
ジブリのアニメも馬鹿馬鹿しくて見てないです感動もしない小さな子供が夢を見るのはいいけれど大人が観て感動ってのは?です。ま、映像はとても綺麗ですが。流れが早すぎて目眩がします。
3:04 「クリエーターってね、背伸びするんですよ」いい言葉だと思いました。
天気の子に関して言えば都民は間違いなく被害者目線だろうなぁ
見抜いたかってドキッとしなくても……普通の感覚かと
もとより共感できないジャンルがセカイ系
世界が滅ぶという状況を多用し過ぎなんだよ
そうしないと面白い物語が作れないってのもあるのかもしれないが
5:22
凄い皮肉。
であればこそ、そうじゃない良作を紹介していって欲しい。
天気の子は、最後にそこに触れてたと思う。主人公が泣いて、大人が「大丈夫」って最後に言っていたあたり。
大衆を犠牲にする、というのは集団からの恩恵が無くなったのも大きいと思う。
集団に属してもメリットないから助けたくない、むしろ恨みすらある。
無敵の人ではなくてもそういう状況は多いと思うよ。
セカイ系に限らず、民放のバラエティ番組とか制作側の悪意を常に感じてますね。
バブル崩壊以降は日本も下り坂で皆が救われハッピーエンドが嘘っぽくなったというのもあると思う。主人公はハッピーエンドだが世界は水浸しという我がままハッピーエンドも時代を反映してるのでは?
天気の子は個人的には客観的に見てても
たった1人の人間に背負わせるものじゃないから妥当なんじゃないかなと思って見ていました。
あんな若い子に犠牲になれとは言えないので
商業の行き着く先
ブランド化したんだろうねアニメも
作品が先にあるのでは無くアニメ会社や監督が先にあって信者がつく商売に
白黒テレビ時代のアニメや人形劇はタイトルぐらいしか知らない世代ですが。
(のらくろ三等兵、ひょっこり瓢箪島、秘密のアッコちゃんは、懐かしい映像番組などで、瞬間的な切り取りとしては知る程度)
手塚治虫さんの作品を見ていると、漫画を通じて作者が読者に訴えかけたり、読んだあとに考えさせたりする台詞や描写が沢山出てきます。
特にブラックジャックでは、医療の限界や、貧富による措置の違いや、自然死や延命の是非などですね。
火の鳥では命や地球の事を題材に、主人公やキャラクターを通して話す内容が、実は読者へ伝えたり語りかけたりしてます。
ブッダでは宗教や修行や戦争や個人の艱難辛苦がメインテーマにあり、読者は一緒になって迷ったり苦しんだり悟ったり?されてますね(笑)
きっと作者が本当に伝えたかったことや、
答えは読者が各々持つこととして一話一話の内容を締めたこと、
社会や人生で広く深く学んだことを漫画に変えて教えて貰っていたのだと思います。
今の漫画家達は、それらの思想や観念などあまりない、ただの上手な絵描きさん
(絵の上手い、個人・集団・会社・海外の下請けの人間など)
かな?と感じます。
つまり、昔は協調的な話、今は独善的な話、なんだと思います。
感応出来るのは前者、
共感出来るのは後者、
自らが漫画の続きやリアルに置き換えてを考えて行くのが前者、
作者が意図する話を完結して行くのが後者、
なんだと思います。
ですので、ウルトラマンエースや孫悟空の元気玉が技として産み出され、
今は単独で繰り出す必殺技で敵を倒すことが多くなったんだと、
シンプルに思います。
サポーターを含む団体芸か?
YouTubeのような個人芸か?
と、社会状況も似たような感じですね…
f(^^;
アッチョンプリケ💗
芸術至上主義或いはそれに成り切れないが故に辿り着いたその亜種が二重性を持つ作品世界を侵食しているんじゃないかな。
観客でありながら、どこかに自分の存在を探したくなるのはよく分かる。
エドワードノートンとブラピのファイトクラブは、そういう感情に対面している一つのヒントな気がします。
シンジくんはほんとにえぐいことしたよなぁ、
成長としては良い経験だったことを願う
エヴァがこんなマーケティング的な
作り方でないことを祈りたい。