【視聴数 329295】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆきの部屋,YouTube大学,歴史,本,書籍】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 329295】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆきの部屋,YouTube大学,歴史,本,書籍】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
弟が全く本読めなくて、試しに昔買い漁ったラノベを読んでみ?って渡したら三行も読まずに無理無理!!文字なんてつまらん!!うわあああああ!!って発狂しだしたからやばいなあって思ってた
やっぱまともな事だけ考えててもつまんねえよな wwwww
としおもまともだけど何処か遊び心を追求してて面白えや
面白い漫画を見つける能力や意欲の主体性がネットに依存していった結果、自分で面白いと判断することすら出来なくなって、数字や見つけ易さでしか漫画と出会えなくなったんじゃないかな
無料で嗜むコンテンツのコメ欄に批判的なコメントをする暇がある人は人生が退屈なんだろう。
YouTube、漫画アプリ、Twitter、インスタ…etc
しょうもない漫画しか読めない層というのは、元々一般的な漫画は理解するのが難しい人たちなので、取って代わるわけではないと思う
問題はその層をターゲットにすると、なろう小説のように前に見た設定を使いまわさないと理解出来ないから、必然的に似たようなものだらけになること
クリエイティブの欠片もなくなり、業界にとっては始まったそばから滅亡しているようなもの
体育や美術・音楽が授業としてあるなら、アニメ鑑賞やファミコンの授業もあっていいよなぁと漠然とおもってた小学生時代
今の文系は好きで本読まねぇんだな…
小説家の息子の国立大の教授…自称リベラルの国家主義論者の女性国際学者…ネットでよくいる読書好きおじさん…「文脈が読めてない」という台詞が彼らの口癖ですが、いやいや、あなたが読めてませんよ、と。
正確に文章読む能力は読書だけでは身に付きません。
現代文の読解を勉強することです。
私は読書好きおじさんたちの読書量の1/10ですが、センターの現代文10年間分の過去問で満点を取れなかったの一ヶ年だけ、5年間分の東大の現代文で、20点を下回ったことはありません。
読解力は、自己の主観と一般論などの客観をちゃんと区別し、自身とその他を相対化しなければ、成立しません。
それらを怠れば、どんなに本を読もうが、自慰行為と同じで、文章を読めるつもりになるだけです。
漫画さえも読めなくなった人がいる一方、正確に文章を読める人が少数存在しています。
どうせ読解力を身につけたいならば、正確に文章を読めるようになってもらいたいものです。
読書を沢山して読めたフリになることは、結局漫画さえ読解できない状況と大差ありません。
トレーナーまで要らんけど、
紙媒体が好きなタイプで、
友人以外って条件の人間の集まりが
身近にあったら、規模にもよるけど、
一月2、3万なら払ってもいいな。
歳とってマンガもアニメもゲームも1時間ですら出来なくなりました。
うわー、まじでわかる。わかんないのを考察すんのが楽しいのに、わかんないから読むの辞めるとか、つまんないならまだわかるけどつまんないってコメントするべきではないし、なんか民度低いよね、、金払って自分で買って独り言で頼むよ、、
LINE漫画を5〜6年ほど使ってる20代男性です
ここ2〜3年で薄い内容のオリジナル/他アプリK国の縦スクロール漫画が増えて数こなしゃ良いだろみたいな人が多くなった気がします。有名タイトルの上位コメも小学生が書けそうな浅瀬のような反応……
荒れてそう•読解力低そうなコメ欄は見ずに次へ移りますね。治安良いコメ欄なら小ネタを読み返すんですが
やはり最善は自分で漫画を読むスタイルを確立することですが、今の読者層に出来てる人は何%か……
ジャンププラスはフェミばっかだぞ
そもそもネットコンテンツやサービスにコメ欄必要ないと思う。100普通なコメあってもアホな1コメのせいで気分悪くなるしそのせいでコンテンツの品格が落とされていくのは辛い
本屋に行って新刊コーナーとかを見るのが良い
映画は結構顕著な気がする。わからない=つまらないにしている。
音楽が先にそうなりました。
大衆が期待する「その歌い手のらしさ」「わかりやすさ」「歌いやすさ」で楽しいこと、
音楽がただそれだけのために消費されるようになった。
嵐やAKBがよくその代表例みたいに言われるが、
それ以前のAvexが音楽をそんな風にしてしまってた。
ただの電子図書じゃなくって、注釈/解説機能AIのついたデジタル本が必要かも。18世紀くらいの小説(「白鯨」とか)って、時代背景を説明するだけで10ページ以上の巻末注釈が付いてるじゃないですか。同じように現代本でも、ちょっと意味がとれない部分を解説してくれるAIがあるといいんじゃないかな。
漫画専門家でもある岡田斗司夫が全く注目もしていないコンテンツなんて、そんなもんですよね。
マガポケはまだ大丈夫。