【視聴数 98005】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,サイコパスおじさん,切り抜き】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 98005】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,サイコパスおじさん,切り抜き】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
この時期になると毎回ホルホルしてるレッドチームが謎すぎる
原爆で亡くなった人は可哀想ではありますが
とはいえ現在幸せに生きているので正直他人事です。
どちらも恐ろしい軍事作戦。人の命をなんだと思ってるんだ。
日本人の我慢強さというか、自分の命を犠牲にしてまで戦う民族はどう考えてもやばいですいよね
しっかり知識をつけないと自分たちも巻き込まれてる。
竹島とかとられてもええやろ
とにかく平和に生きれれば何も問題ない
戦争が起きたら逃げるしかないけど逃げられるかなー
昨年も同じ動画で思考停止していた。『正しいor 間違い.善or 悪』…
とにかく、ご冥福とお見舞い申し上げます。
でないとアメリカ核持てないから咄嗟に出たのだろうね。結局アメリカは我儘なだけなのよね、力が強いから正しい、でも他の国が核武装すると非難する。そればかり。
ネットによくある切り取り画像の映画のワンシーン「2000万人を特攻させれば勝てます。」そのまんまだな。1億玉砕作戦って
エノラ・ゲイを別館にするあたり、アメリカの良識を感じるな。
個人的に言えば必要だったと思う
もし使わなかったら後世の歴史上、恐らく朝鮮かベトナムで核の華が咲いていたことは確実だった。
しかし長崎以降どの戦争において、現在のウクライナ戦争でも使用をためらっている状態になっている
もし使用すればとんでもない人命どころか今後に残る核汚染の事を世界中は知ってしまったのが広島・長崎を通じてハッキリしていまった。
では、現在において核は使用されれるかと言われれば、使用されないと思いたい
広島・長崎の時とは違い各都市には多くの外国人がいる、核は全ての人に平等に死を降り注ぐ
さらにメディアだけでなくSNSにより世界中に鮮明な画像が拡散される、そうなれば使用した方が悪となり使用された方は被害者となる。
これ以上核の華が咲くことは無いことを願うと同時に、我々が作らなければならない。
あんなもん落とさなくても降伏してましたよ?
でもアメリカは誰も使った事が無い原発を1番最初に落としたくて降伏を許さなかっただけ。
竹島は俺は3以外はあり得ん。
今の日本人とWW2以前の日本人は本当に別の種族のように感じます
教育の魔法は凄いですね
被爆地出身者としてこの時期は考えることが多いんだよなあ。
核は結果的に戦争を終わらせたが、同時にヒトが科学とか正義の名の下に越えてはいけない一線を越えたことを事実として突き付けていると思う。
そして現代では、その大義名分による犠牲の大きさが、年と共に単なる数字になり、リアリティある声が聴けなくなってしまっていることもまた問題の一つ。
月並みな言い方だけど、世界の安定を維持し、未来の不要な犠牲を減らすには、核エネルギーの表の顔と裏の顔をどちらも等しく人類が認識している状態をどれだけ長く維持できるかが大切になるんだと思う。
マイケルムーアは「原爆は酷いことだけどそれのおかげで親父が本土上陸しなくて済んだ。落とされなかったらもしかしたら今自分はいなかったかもしれない」って言ってたけどまさにこれだよな
むごいこととは自覚してるけどそれのおかげで今自分達が生きていると言える。死ななくていい日本人が大量に死んだのは事実だけどでも現に原爆のおかげで生き延びた人たちもいるわけで
日本人が原爆を肯定できない理由もアメリカ人が原爆を否定できない理由も両方自分達の先祖や子孫の生命に関わることだからそらお互い譲れないわな
あと100年もつかな人類は
日本人は賠償を求めたり、責任転嫁をしようとしているわけではなく(どこかの国みたいに)
ただ、核兵器を二度と使ってほしくないというだけなんですよね。
原子爆弾をどう思うか? だけど、放射線の影響を考えなければ、破壊力だけを考えれば、理想的な武器だと言える。
太平洋戦争はすでに、自国民に対する情報戦であったと言える。
闘いは、互いの正義を主張する競争である!!!
トリニティー実験は1942年じゃなくて、1945年ですね。
字幕のつけ間違えてかな?
アメリカが予告ビラやラジオで日本の一般人向けに避難促してたって話はあるよね。